dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 RPGツクール for MobileをDLしたのですが、これって、作成の過程として、普通のPCゲーム作成と変わりはないでしょうか?
 そのうち、HSPか何かの言語を使用してゲームを作りたいと思っており、ゲーム作成の"雰囲気"を感じるためにやろうと思っているのですが、どんなもんでしょう?(フラグのような、システム的な部分について、類似性はあるでしょうか?)
 ちょっと説明がわかりにくくて恐縮ですが・・・。

A 回答 (3件)

>作成の過程として、普通のPCゲーム作成と変わりはないでしょうか?



普通のと言うか、RPGツクール系全般はわざわざ言語を入力して作るシステムではないので簡単なゲームを作るのであれば作りやすいと思いますけどね。

逆に質問させて頂きますが、これってimodeのエンターブレインのサイトからしか遊べないんですよね?携帯へのプラグイン素材も会員登録しないと配布されないようですし、、無料で遊べるのであれば良いソフトだと思います。

関連リンク:
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/

関連記事:
http://www.watch.impress.co.jp/GAME/docs/2006041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 基礎の部分はあまり変わりないのですね。とりあえず基本を知っておかないと、プログラムから作るにしても、何からすればいいのかわからないと思ったので。
 >imodeのエンターブレインのサイトからしか遊べない
 Readmeや契約を読む限り、そんなかんじですよね・・・。自由配布ができないので、あくまで練習という位置づけとなると思います。

お礼日時:2006/09/03 17:35

>>削除対象



いやいや別にRPGツクール for Mobileを削除しようと思っただけです。
何ら規約に違反する事はやっていないですよ。

画像以外の音声や文字の素材を使うにしても、フラッシュは役立つ時はあります。出来ない事と言えば高画質なオブジェクトの作成と音質が若干劣るくらいですかね。まぁ、どんなゲームを作りたいのかが分からないので何とも言えませんですけど。

とりあえず、ゲーム作成頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あ、削除するのはそっちだったんですね。
まぁ確かに、結構容量食うんで、作り終わったら即座に削除対象です。(笑)
 そういえば、イベントで動画とか使っているゲームもありますね・・・。それほどの高画質さは必要でもないですし、結構使えるかもしれません。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 15:19

>自由配布ができないので、あくまで練習という位置づけとなると思います。



本当ですか。なら削除対象になりますね(笑)。

>何からすればいいのかわからないと思ったので。

色んな始め方があると思いますよ。
・どんなゲームを作りたいか?それによって使う言語やソフトを選択する。

・ゲームでは画像や音声をふんだんに使う事から、個人的にはフラッシュからやっています。

フラッシュ作成
http://www.geocities.jp/coa9999/
gimp
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

何においてもネタ探しは大前提ですね。
他の色んなゲームなどやられてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 フラッシュとかも結構役立つのですね。僕は画像分野はちょっと苦手なんで、結構素材メインになると思いますが・・・。

>削除対象
 もしかして、規約違反をやらかしちゃいました!?どういう部分がか、自分で認識がないので、もしまずいものだったら教えていただければ・・・。
(笑)がついているので、単純な僕の早とちりであることを祈るのみ・・・。

お礼日時:2006/09/03 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!