
カテ違いでしたらすみません。どなたか教えてください。
最近放映されたテレビ番組で、1950年代の宇宙進出競争について知りました。
結局、アメリカが月面着陸に先に成功したようですが、それまでの経緯では
ソ連のほうが技術的にもリードし、月に探査機を先に送ったのもソ連です。
なのに何故最終的にソ連は「身を引いた」形でアメリカに月に行かせた?のでしょうか。
それから暗殺されたケネディもかなりこの競争に力を入れていたようですが、
暗殺事件と何か関係はあったのでしょうか。
推理でも想像でもかまいませんので、何か教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
月への無人探査や有人飛行で先を越されたアメリカが危機感を感じるようになり、
莫大な予算と人材を投入したからです
一方、ソ連はそれまで開発を一人で引っ張ってきたコロリョフ(科学者)の死に加え、
ガガーリン(宇宙飛行士)の死が大きかったと思います
(これで士気が大きく低下しました)
その前にも大きな事故で多くの科学者を失ったことも大きいです
アメリカはコロリョフが病に倒れた頃、ジェミニ~サターンが完成し、準備は着々と進んでいました
(問題は抱えていましたが)
予算不足ではありましたが、ソ連もまだ月面を目指していました
(10月革命50周年に成功すれば最高のプロパガンダです)
しかし、コロリョフの後継者ミーシンは開発力も、人心の掌握の点でも力不足でした、
そして、科学者や宇宙飛行士から信頼を失い、開発組織はガタガタになりました
事故も多発します
(アメリカが「静かの海」に着陸する一方で、
ソ連の探査機が「危機の海」に激突した事故は皮肉ですね)
ソ連側はまさに一人の天才に支えられていたのです
>それから暗殺されたケネディもかなりこの競争に力を入れていたようですが、
暗殺事件と何か関係はあったのでしょうか。
■アポロ計画はケネディの声明によって有人飛行計画から「1960年代中の月面着陸」へと大きく変わりました
暗殺についてはいまだに謎ですが、ソ連とは関係ないでしょう、
暗殺するならフォン・ブラウンでしょうし、
実際、ソ連側はコロリョフの暗殺を恐れて、彼の存在は死ぬまで極秘でした
No.3
- 回答日時:
月まで行く必要性がなかった?
と思っています。
軍事的には、人工衛星・地球の周回軌道まで打ち上げられれば十分。
月まで行くのは過剰パフォーマンス・・・・
と思います。
No.2
- 回答日時:
先日のNHKの番組を見ました。
(英BBC制作「SPACE RACE」)アメリカのフォン・ブラウン(1912-1977)、
ソ連のセルゲイ・コロリョフ(1907-1966)の2人の競争だったという描かれ方をしていました。
あの番組の通りでしたら、
ソ連が月へ行けなかったのは、宇宙開発そのものをコロリョフ個人に頼りすぎており、
かつ、コロリョフが先に亡くなってしまった(1966年)ことが原因であるように思います。
宇宙船のソユーズはできていたのに、コロリョフが生きている間に、それを打ち上げる強力なロケットの開発成功に至らなかった。(N1ロケットが爆発)
コロリョフと他技術者、政府との確執もあったようです。
コロリョフが亡くなり、その後優秀な指導者が出ず、ロケットの開発にも成功できず、アメリカに敗れたと思えました。
No.1
- 回答日時:
恐らくソ連にそこまでに技術が無かったのだと思います。
予算の問題もありますし、優秀な移民が多いアメリカの底力と云った所でしょうか。
未だにアメリカの月面着陸はでっち上げだと云う人がいますが、そんなことをしたら当時のソ連が黙っていないでしょう。
私は当時だからこそ成功したのだと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 月が出た出た月が出たあ、、三池炭鉱の上に出たあ、、月見えますか? 2 2023/05/04 19:16
- 歴史学 松岡洋右と安倍元首相の国際感覚や外交路線、似てませんでしたか? 1 2022/09/13 02:31
- 戦争・テロ・デモ プーチンは反ユダヤ主義? 3 2022/05/05 10:00
- 世界情勢 終戦後のソ連の北方領土侵攻はアメリカ艦船によって行われたのですか? 8 2023/03/27 07:42
- 事件・事故 安倍晋三を銃撃した真犯人は山上徹也ではなく飼い主であるイルミナティ>CIA>統一教会? 4 2022/07/14 21:28
- 宇宙科学・天文学・天気 ナチスのV2ロケットの技術者がアメリカやソ連に渡り、大陸弾道ミサイルやアポロ計画、惑星探査の衛星を作 3 2022/12/25 13:52
- 世界情勢 米国の野望 10 2023/06/16 09:13
- 軍事学 ソ連軍のドッグタグって、どうしてこんなにシンプルなんですか?俺がアメリカ軍で着けてたのには名前と社会 3 2022/06/06 09:21
- 世界情勢 ソ連が日ソ中立条約を一方的に破棄して、日本へ攻め込んだことは、世界からどう受け止められていますか? 6 2022/04/25 09:48
- 世界情勢 常任理事国 7 2022/04/11 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日本は、ミサイルを撃たれた...
-
ロケットの燃料タンクは何故あ...
-
真空の宇宙空間でロケットが加...
-
第二次世界大戦で使われた戦闘...
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
ニクロム線を用いる火薬の点火
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
人間が出力できる力?
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
モータの逆転発生について
-
漢字「募」
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
押している間だけ開く構造について
-
シャボン玉が割れる理由と何を...
-
小学生に重さと質量の違いを説...
-
側翼のある建物の側翼とは何で...
-
無重量状態下での炭酸の泡はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い合唱曲名が分かりません
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
インパルスビットについて
-
1段式ロケットと2段式ロケット...
-
なぜロケットは宇宙で進むの?
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
H2Aロケット打ち上げで引いてい...
-
ソユーズロケットのエンジン噴...
-
確実に2段目ロケットに点火す...
-
日本(日本人)は陸・海の乗り...
-
ロケットが発射した時ゆっくり...
-
帰ってこられなかった宇宙飛行...
-
戦前日本製ジェットエンジン「...
-
ロケットとミサイルの違いは何...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
GBU-28やMOPがあるにも関わらず
-
難系ロケット問題について
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
北朝鮮は核弾頭を搭載したミサ...
-
作用反作用の法則
おすすめ情報