
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳細が分りませんが、1ページものとしてお話しします。
文字部分を区切り毎にすべてテキストボックスで処理すればよいと思います。
これなら文書をわざわざ5段組にする必要もありません。
もちろん、テキストボックスを挿入した後でテキストボックスの枠線は非表示に設定します。コラムとして枠線が必要な場合は、ふさわしそうな千を選択して設定します。
ただ、どちらにしても記事がすべて出来上がってからポイントを変更するのはあまりうまいやり方ではありませんので、最初に記事毎の文字数(縦文字数×行数)を完全に決定してから、記事文章を作成する方がよいでしょう。
もう一部新規作成文書を用意して、記事の数だけテキストボックスを用意します。この場合、記事の数にもよりますが、訳が分からなくなりますから、テキストボックスの線は消さないでおきます。そして、おおむね出来上がっている方の新聞のレイアウトに従って、テキストボックスを配置します。もしもブロック位置が変わる記事があるなら、その数の分だけテキストボックスを増やします。そして、できあがっている新聞の方から新規の方に記事をコピペするとよいでしょう。
新聞などのレイアウトの複雑な文書は、ほんとうはワードよりもイラストレータやインデザインの方が向いていますよ。
大変丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
教えていただいたように、新規文章を立ち上げ、テキストボックスを作り、コピベいたしました。その後、グループ化をし、テキストの枠線を消しました。ありがとうございました。
ワードよりも、イラストレータとのことですが、イラストレータのソフトは持っているのですが、そのような使い方をするとは、考えも付かなかったです。勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
ワードでやるには無理があると思います。
パーソナル編集長というソフトを使うのをどうでしょうか?
参考URL:http://eee.at.webry.info/200609/article_4.html
URLを、見させていただきました。
いいソフトがあるのですね。
会の予算的なこともありますので、購入については今後検討していきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
元、某大学新聞社の編集長です。
Q、文字数を減らしても増やしても、レイアウトが変わらないようにするには、どうすればいいでしょうか?
A、そんなことは無理です。
行間を詰めるという方法がありますが、これも、レイアウトの一つです。
新聞の場合は、レイアウトによって活字の大きさと行数を決まります。
ですから、後は、その行数内での文章作成能力がカギとなります。
行数と文字数は、固定と思ってかからないといけません。
ありがとうございました。
パソコンは、手書きと違って、簡単にやり直しが出来る良さと、思いとおりにならない煩わしさが、よくわかりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> すべてのレイアウトが、グチャグチャ
どのような状況かわかりませんが、写真、オートシェイプ、テキストボックスなどはグループ化したほうがいいと思います。
また、文字サイズを16→14だと行間が狭くなってそこからレイアウトが崩れる・・・・?
まず、大事な事は操作はコピーファイルで行ったほうがいいと思います。(元ファイルは手をつけない)
後は・・・新規文書を立ち上げて新しく作り直してはいかがでしょうか?
記事は全てもとの文書からコピペで持ってくればレイアウトだけですから、今の文書を作り直すよりも早いかも?
ありがとうございました。
新規文章を立ち上げて、文章をテキストボックスにコピベいたしました。そして、グループ化をいたしました。
こだわるよりも直したほうが、早かったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードアート縦書きが正しく印...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
ビタミンB6の6を12を小さ...
-
ワードのオートシェイプで円の...
-
wordで太字で筆字のように。
-
ワード文書をCD-Rに書き込...
-
エクセルのワードアートについて
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
スケッチスタイルの有効化
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
word テキスト色ごとに文字数カ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
Word印刷で冊子の小口にインデ...
-
WORDで下線の下に文字を打つに...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
GIMPでの縦書きを横に戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
【ワード】コピーをすると数字...
-
エクセルで縦倍、横倍角で文字...
-
ワードの文章入力開始位置について
-
wordで太字で筆字のように。
-
ワードアート縦書きが正しく印...
-
縦書きの文書作成で、ルビを打...
-
ワード文章の編集をできないよ...
-
野球ユニフォームのゼッケンの...
-
ワードアートで行間を詰めたい...
-
今度WORD.EXCEL2010対応の...
-
ワードアートの色が変更できません
-
ワードのオートシェイプで円の...
-
windows11のWordが開かず、起動...
-
ワード文書が毎回正常に開かな...
-
ACCESSのクエリで抽出したデー...
-
ワード文書をCD-Rに書き込...
-
accessでフリーワード検索が入...
-
ワードアートで普通の文字を。。
-
Office2013のPowerPointのルビ
おすすめ情報