
お世話になります。Word2010を使用しています。
辞書の小口に段々に色が付いていて「あ、か、さ、た、な、・・・」のようなインデックスが付いていますが、あのようなインデックスを作ることは可能でしょうか?(小口から見て、色が付いたブロックが見えればOKです。)
全てのページの端に文字枠を配置すればできるとは思うのですが、ページ数が多く大変です。
良い知恵があったら教えて下さい。
なお、印刷にはフチ無し印刷が可能なプリンタを使用しますので、ページの端に文字枠を配置することができれば、小口(紙の断面側)から見て、その部分が着色されているように見えるようにはなると思います。
とりあえず、Wordで対応できればと思っていますが、他のソフトでも構いません。
質問の書き方が悪くて分かりにくかったら、御質問下さい。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
希望していることは不可能ではないですが、作業は面倒だと
思いますよ。章ごとにセクション区切りをして[前と同じ]を
解除して、色つきの図を配置するのが一番簡単な方法ですが、
セクション区切りを使うのに問題がある場合は、以下で説明
している手順などを使うことになります。
ヘッダーを開いて右または左余白ぎりぎりにレイアウト枠を
縦長に配置します。
その中に見出しスタイルを参照するフィールドコードである
StyleRefフィールドを使って章を参照します。
そのままでは章の内容などが参照されるだけなので、これに
IFフィールドを使って条件で内容を変えます。
{ IF {STYLEREF "見出し 1" \n}="1" "図" "" }
図を行内にした色の枠型の図を使えば配置できます。
図の高さで行間ができるように段落書式で設定。
="1"の部分を変えたものを次の段落に配置。
{ IF {STYLEREF "見出し 1" \n}="1" "図" "" }
{ IF {STYLEREF "見出し 1" \n}="2" "図" "" }
のようなものを必要な分配置します。
章内容が変わると図は表示されないので、条件が一致をした
段落だけに図が表示されます。
簡単な説明ですが、フィールドコードを理解できていれば、
段落書式との組み合わせで不可能ではないことが理解をする
ことは可能だと思います。
[レイアウト枠]を使わないと小口にStyleRefを配置しても
見出し内容が同じ内容になるだけで参照してくれません。
[テキストボックス]から変換するなどして[レイアウト枠]を
使うようにしてください。
添付画像は見出し参照したもので、2ページ単位で見出しが
変わった文書です。左右へと同じものを配置していますが、
印刷するものによって左右別指定するなどして対応をして、
見出しが変わったページでずれるように作ってみてね。
(添付画像はセクション区切りは全く使っていない文書)

No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 辞書のように、章ごとに色のブロックを上から下に順番にずらして配置したいのですが、ヘッダーを使う限り難しそうです。
自動的にはムリですが、「セクション区切り」を挿入しておられるなら、セクションごとに色のブロックを手動で移動すればご希望のように出来ると思います。
No.1
- 回答日時:
> 辞書の小口に段々に色が付いていて「あ、か、さ、た、な、・・・」のようなインデックスが付いていますが、あのようなインデックスを作ることは可能でしょうか?(小口から見て、色が付いたブロックが見えればOKです。
)> 全てのページの端に文字枠を配置すればできるとは思うのですが、ページ数が多く大変です。
良い知恵があったら教えて下さい。
「ヘッダー」に「章番号」などを入力した「テキストボックス」か色分けした「図形」を挿入すれば出来ると思います。
文字や色が変わる部分には「セクション」を区切る必要がありますが、
「アウトライン」を使って「見出し」スタイルが設定されている場合は、既に「セクション区切り」が挿入されていますので、簡単に「章番号」を表示することが出来ると思います。
「ワード2010基本講座:章番号や見出しをヘッダーに表示する」
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます。
辞書のように、章ごとに色のブロックを上から下に順番にずらして配置したいのですが、ヘッダーを使う限り難しそうです。
やはり、そのような事はできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- 画像編集・動画編集・音楽編集 文字等を拡大して印刷するときに生じるかもしれない問題について 3 2023/01/05 04:07
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- プリンタ・スキャナー 印刷時にグリス?が付着 1 2023/07/19 14:24
- PDF EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。 2 2023/02/09 10:27
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- Word(ワード) Word文書のドラッグ操作による配置調整。 1 2022/10/16 19:24
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライド番号をセ...
-
Microsoft word
-
wordの2段組の文章の下に1段組...
-
パワーポイントのスライド番号の色
-
Wordで縦書きの文章がページの...
-
【Word】目次、索引のページ番...
-
ワードで横向きの紙に左右に文...
-
Word 差込印刷でのページ番号に...
-
Wordで途中のページからページ...
-
Word印刷で冊子の小口にインデ...
-
ページ番号を一部消したい
-
ワードでページ番号が連番にな...
-
Word2013 ページ番号について
-
ワードのページ番号の偶数しか...
-
Wordの目次作成で「(セクショ...
-
画像をスライドショーで、順番...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
エクセルで黒十字が表示されません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointのスライド番号をセ...
-
wordの2段組の文章の下に1段組...
-
Wordで縦書きの文章がページの...
-
Word印刷で冊子の小口にインデ...
-
【Word】目次、索引のページ番...
-
パワーポイントのスライド番号の色
-
ワードのページ番号の偶数しか...
-
Word2013 ページ番号について
-
ワードでページ番号が連番にな...
-
ワードで、全ページにフォーマ...
-
Word 差込印刷でのページ番号に...
-
Wordの目次作成で「(セクショ...
-
卒業論文をmacのword でしてい...
-
脚注の番号の振りなおしとセク...
-
ページ番号を用紙の右上につけ...
-
ワードで横向きの紙に左右に文...
-
Word2003 ページ番号の挿入で...
-
Wordでヘッダーにページをつけ...
-
WordにExcel表貼付で表の...
-
Word画面左下の表示について ...
おすすめ情報