
現在運用しているドメインの下に新たにサブドメインを作りたいのですが、うまくいきません。hogehoge.ne.jpの下にtaro.hogehoge.ne.jpというドメインをつくりたいのですが、親サーバと子サーバでの設定法を教えていただけませんか。サブドメインへの委譲する場合の設定の方法をお願いします。ちなみに、親サーバはLASER5-6.0、bind-9.1.2で、子サーバーはLASER5-7.2、bind-8.2.5です。親サーバのbindは子サーバーの登録以外は正常に動作していますが、子サーバーのbindは何も設定されていません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
とりあえず、うまくいっていないnamed.confと
各ゾーンファイルをあげてみたら回答がつきやすいかも。
ちなみに、親子サーバというのをMaster,Slaveということですか?
それともDNSサーバとリゾルバということですか?
No.1
- 回答日時:
まず、オライリーのBIND本を読んで基礎知識を得ましょう。
この本を読めば大抵のことは書いてあります。bindのどのバージョンであれ、サブドメインの作成は、まず、
「管理権限をサブドメインに委譲するかどうか?」
によって管理方法が変わります。
管理権限をサブドメインに委譲するのであれば、オラドメインで「NS」レコードを追加し、named.bootでAllow-Transferを設定する程度でしょう。
委譲しないのであれば、親ドメインで
「pc1.subdomain IN A 10.0.0.1」
の様にサブドメイン名付きでAレコードを定義するだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
IISの設定について、 つな...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
JDBC接続ができない
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FTPサーバーへの接続
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
転送システムについて
-
Webサーバー構築にかかる費用を...
-
疑似転送アダプターみたいなも...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
TiddlyWiki+DropboxのWeb公開?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
BIND9.1.2でサブドメインの設定...
-
シリウス アップ先の自動判別に...
-
BINDの設定について
-
仮想ルートサーバーの設定方法
-
ブラウザからダウンロード時の...
-
代替DNSの動作について
-
FC2無料ホームページをFC2ドメ...
-
CentOS4.3にてBINDでDNS設定を...
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
DNS設定についてですが・・・。
-
サブドメインとmod_rewrite
-
サクラサーバーでSPFレコードに...
-
gate01で自宅サーバー
-
さくらインターネットで多重サ...
-
複数のDNSサーバーを立てるには
-
Web作成者より。指定文字をク...
-
nslookup 急に名前解決ができな...
おすすめ情報