
初歩的な事だろうと思うのですが・・ちょっと気になっているので・・
皆様の意見をお聞きしたく思います。
実はDVDレコーダーを1年位前に購入しました。
型式DVR-HE700でBSアナログ付きです。
セットはお手本どおりで使っていますが、そのときに疑問があったのですが、
とにかく使えれば良いのでそのままにしておりました。
疑問と言うのはDVDのSWを完全にOffにするとBSが見れなくなります(U&Vの方は見れます)。
従って現在まで、DVDのSWは省電力モードでONのままにしてます。
これで良いのかが疑問です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確認しましょう。
1. 地上波とBSは混合されていますか。
2. 混合されている場合のアンテナケーブル配線は・・・ 壁端子 → 2分配器(下記URLの様な「全端子電流通過型」を使う) → 分波器(UV/BSセパレーター) → BS端子UV端子へ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
3. DVDをシステムから外してTVのみにした場合 BSは映りますか。
前出の方が言われている様に BSアンテナへの電流供給の関係で映らないと思われます。 再度ここら辺りの確認となるでしょう。
この回答への補足
>地上波とBSは混合されていますか。→混合はしておりませんが・・
>DVDをシステムから外してTVのみにした場合 BSは映りますか。
→これから、確かめてみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
TVにBSチューナーはありますか?無い場合は、レコーダーを介してみる形になりますので、しょうがないです。
なお、DVDデッキとテレビの「BSアンテナ電源設定」はどうなっていますか?
BSアンテナはコンバータに電源を供給しなければ、放送を見られないシステムです。供給はチューナーから行いますが、DVD側が連動で、TV側が切になっていた場合は、DVDの電源を切るとBSが見られなくなります。
あと、分配器を使っている場合は、電源供給は全端子でしょうか?
この回答への補足
はい、TVにもBSチューナーはついております。
TV&DVDの電源設定は「連動の入り」で設定しあります。
DVDの電源設定は自動設定(らくらく設定と書いてあります)です。
はい、分配器は全端子を使って配線してあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
亡くなられた方の表現
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
ブルーレイディスクの発売が停...
-
部屋のテレビの画面が勝手につ...
-
ディスクの今後
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
スクリーン選びについて
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
昔録画したビデオテープをBDに...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
ブルーレイディスクにこのよう...
-
大昔のDVD プレーヤーでは2層...
-
REGZA ブルーレイレコーダーで ...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
ブルーレイディスクについてで...
-
地デジ30時間を録画するのに、B...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
亡くなられた方の表現
-
ブルーレイは、近い将来なくなる?
-
BDレコーダーのUSB接続H...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
スクリーン選びについて
-
夢グループのDVDプレーヤー
-
Windows11で映画のDVDの再生を...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
ディスクの今後
-
ブルーレイディスクにこのよう...
-
DVD プレーヤー のマルウェア感...
-
パナソニック DIGA について質...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
おすすめ情報