
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
>iTunesを使ってやると、 着もと で変換できず、
着もとを使うには、クイックタイムプレーヤー有料版を使う必要があるらしいのです
つまりそれに対する答えが1番目の参考URLですよ。
そのURLに書いてある組み合わせで
有料版と同じ働きをするということです。
私は 6.52 と 1.33の組み合わせです。
またこれを使わなくても 「着うた作成支援所」の方法でもOKなのでは?
参考URL:http://www.zilch321.mydns.jp/-cgi-bin-/mg/mg.cgi …
No.2
- 回答日時:
出来ますよ。
私は以前Quicktime有料版使ってましたが、今は全てフリーウェアだけで作ってます。作り方の詳細は記載しませんが、某サーチエンジンで着うたで検索していけば、たどり着けますよ。
音声を録音するソフト、音声をmp3変換するソフト、3gpファイルに変換するソフト、着うたに設定できる設定にするためのソフト。
これだけあれば出来ます。
ちなみに私はFOMA愛用者です。
No.1
- 回答日時:
私のは AUなので docomoの作り方には詳しくありませんが
娘が作っていました。
すべて無料で出来ます。
http://mosimo3219.fc2web.com/index.html
ここにあります。やったことないので自信ないですが
このHPのAUの作り方で作ったものは OKでした。
また下の参考URLは QuickTime に関することが書いてあります。
これで解ると思います。
参考URL:http://www.zilch321.mydns.jp/-cgi-bin-/mg/mg.cgi …
この回答への補足
以前auで作った時は無料でできました。
今回、どこもでは、今のところ無理なんです
繰り返しですが↓の通り
iTunesを使ってやると、 着もと で変換できず、
着もとを使うには、クイックタイムプレーヤー有料版を使う必要があるらしいのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフラインのwindows10で動作す...
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
Frontpage Expressと同じような...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
コーレルドローとイラストレー...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
VLC media playerで複数の音声...
-
QTTabBarが無反応になる
-
リッピングソフトって違法なん...
-
「明治安田生命のCM」風のム...
-
Malwarebytesを解約したいので...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
スタートアップにSBSVというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルなどで自分専用の辞書...
-
AC3から変換
-
オフラインのwindows10で動作す...
-
ATRAC3・ATRAC3plu...
-
MPEG-2 Audio Layer-3 にする...
-
wma→MP3の変換ソフト
-
翻訳ソフト
-
DVD-VRモードを編集できるソフ...
-
論文 翻訳ソフト
-
中国語⇔日本語の翻訳
-
pdfファイルの翻訳
-
Webでの翻訳と翻訳ソフトの違い
-
Adobeソフト英語版の日本語利用
-
flv動画の切り取りなどをするソ...
-
オリジナル電子辞書が作成でき...
-
英訳&和訳ソフト・・・おすす...
-
テキストやロゴを3Dで作りたい。
-
PDFファイルからテキストを抽出...
-
rmをmpeg2に
-
翻訳ソフト購入の選択について
おすすめ情報