
初めての運動会を迎えるため、ビデオカメラを買うことにしました。
そこで、三脚も購入しようと思っています。
身長は、155センチほどですので、
目線の高さなら、台は120~130センチぐらいあればよいかなと、思っていたりもしますが、
お遊戯会などでも使おうと思うと、撮影隊が、
ズラ~と並ぶので、やはり160センチぐらいあるほうが、いいのかしら…と思えてきたりしています。
カメラは、パナソニックのDVD-D300なので、
リモコン操作出来そうです。
台は、何センチぐらい伸びる方が「使える」三脚なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容からごく簡単にお答えいたします。
業務用の三脚でも170から180センチくらいの高さになりますが、ほとんど使用しません。
やはり上からのアングルは特別な理由がない限り、撮った映像に違和感がでると思うからです。あと高くなれば、カメラの安定が悪くなりブレも考えられますし。
やはり、目線の高さで撮影で撮影して自然な映像にするのが一番かと思います。
あとは、一番前の列を確保できるように頑張ってください。
ちなみに、私たちは、後列の高いところからの映像は、使えないものとして考えていますので、頼み込んで前列に割り込んだり、三脚を事前に置いて場所取りをするなど日々苦労です。
No.1
- 回答日時:
ようするに、人の頭越しに狙うか狙わないかですね。
ただし、比較的定点を狙える「お遊戯会」なら頭越しでリモコン操作でも何とかなりますが、動きの激しい「運動会」となると、頭越しでの操作はかなり練習が必要になるでしょうね。また『完全に』頭越しにしようと思うと、全高が170cm以上は必要になります。その高さになると、一般の三脚と雲台(カメラを固定し操作する部分)がセットになったものではなく、別々に購入することになるでしょう。
三脚を選ぶ場合は、用途によっても違いますが、通常、三脚部分の頑丈さと重さとのバランスと、雲台部分の使いやすさで選びます。ビデオの場合は、カメラをティルト/パンさせてもぶれないように、比較的しっかりした三脚と、なめらかな動きを実現する「オイルフリュード」雲台を選びます。
※間違っても普通のカメラ用の雲台付きは買わないで下さいね。ビデオでは使い物になりませんから。体験済みです。
高さは通常、高いものほどしっかりしたものが多いので、重さを気にされないのであればなるべく全高のあるものを選びましょう。普通、全高が155cm以上、縮長が60~70cm前後、伸縮3段、クィックシュー付きの物が使いやすいと思います。がっちりしていて、しかも軽いものをお探しであれば、「カーボン製」をお勧めします。少し値は張りますが、持ち運びは楽です。メーカーは、ベルボンかスリックが入手しやすいと思います。それから値段が5千円以下のものはグラつきますので使い物にならないと思って下さい。
■ベルボンのホームページ http://www.velbon.com/jp/
■スリックのホームページ http://www.slik.com/homej.html
ちなみにSONY製のカメラであれば、手元のレバーにズームと録画のON/OFFボタンの付いた三脚が用意されています。私はそれを使っています。 また価格,comの以下のページも三脚を選ぶ上で参考になると思います。
■価格,com>三脚・一脚 http://kakaku.com/sku/pricemenu/tripod.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
動画の夜間撮影についてお伺い...
-
SONYのハンディカムについて
-
アクションカムの水平器機能、...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクションカムの水平器機能、...
-
フリーソフト、MikuMikuDanceで...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
【至急】webカメラで動画も滑ら...
-
CCDカメラとデジタルカメラの違い
-
毎日1時間ほど動画を撮影したい
-
暗い夜でも、屋外を録画出来る...
-
写真の更新日時について
-
「ネクタイ内臓」以外で、前方...
-
どうして カメラ本体をDRPと呼...
-
プログレッシブカメラの被写界深度
-
GoProなどのアクションカメラに...
-
カメラのSD
-
なぜ日本製のカメラが世界を席...
-
WEBカメラ
-
三脚でのビデオ撮影 ストーンバ...
-
ビデオカメラ用三脚について教...
-
住信SBIネット銀行の口座を開設...
-
スマホのインカメラとアウトカ...
-
宴会場の天井にビデオカメラを...
おすすめ情報