
こんにちは。早速本題です。
私はThinkPadのiシリーズを使っています
http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpis9a/tpis9ao. …
最近OSにいろんなものを詰め込みすぎているのでいったんリカバリーCDを使ってOSをきれいにしようと思ったのですが、リカバリーCDが読めません。CDを入れて再起動し、言語を選択して、リカバリーCDを実行をえらんでいるのですが、CD-ROMをいれてくださいのところで止まってしまいます。Z:にCD-ROMをいれてくださいと出てきます。CDは確かに入っています。DOSのdirで中身をみてもやっぱりCDは入っていました。でもCD-ROMを入れてくださいとでてきます。どうしてでしょうか?関係は無いと思うのですが、購入時このPCには98がプレインストールされていました。今はMeにアップグレードしているます。リカバリーCDは98用です。
それとBIOS設定はFD→CD→HDの順にしています。まぁリカバリーCDを読み込んでることで関係はないと思われます。あと、OS上ではCD-ROMはE:になっています。このことが関係されてるのでしょうか?
エラーは
CDR101 Errer into CD-ROM Z:/prime.exe(こんなスペルだったと思います。)
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、BIOSの設定をCD→FD→HDの順にしてみてください。
それと、リカバリーCDから起動するということは、CDから立ち上がっているということなので、Windowsの設定は関係ないですよ。
少し調べたら、参考URLのところにこんなのがありました。
参考URL:http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR …
なるほど。ありがとうございました。
CDを読み込んでるからてっきりBIOSは関係ないと思っていました。そもそもFD→CD→HDDだと大丈夫だと思いますよね?まだリカバリーしていないのでなんともいえませんが、試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
Windows meのisoダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
アプリケーションを起動できま...
-
gmailで、Excelファイルを、記...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ご覧いただいてありがとうござ...
-
IMEオプションが開かない
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
Windows NT 3.51ダウンロード
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
20年前のWindows me について
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
マイドキュメントのファイルが...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
Windows2000(Xp)機を作りたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報