重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OSはXPのSP2です。よろしくお願いします。
最近、Wordやメモ帳を上書き保存しようとすると「メモリー不足で実行できません」とでます。(メモ帳はそんなにたくさん文字は入れていません)
HDDの空き容量はたくさんありますが、そのときのメモリーは256MBだったので増設しまして、今現在タスクマネージャの物理メモリの合計は777712です。
それでも出ます。
コミットチャージの最大値は424772です。合計はだいたい386250くらいです。(いつもこれくらいです)
仮想メモリーの初期サイズは500、最大は700です。
スパイウェアは検出されません。
何がいけないのでしょう?
どうすればいいのか教えてください。

※ いらない常駐ソフトをとめようとしたのですが、なにをとめればいいのかよくわからず、市販のマニュアル片手にいじったあげく、プロバイダーに接続できなくなったりのトラブルが出ました。

A 回答 (5件)

 まず、常駐ソフトやサービスの停止については、こちらのサイトを参考にしてください。

常駐ソフトとサービスの内容が記されています。

常駐ソフトについて

http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …

http://pcsupport.dreamload.jp/2006/03/msconfig.h …

http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/wi …


サービスについて

http://nextxp.net/archives/2004/11/post_2.html

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

http://fox.flop.jp/xpimg/xpservice.html

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/d …

http://www.mirai-net.jp/skill/sec/sec-2.html

http://www.hirokasa.com/SAO/win2.html


 次に仮想メモリの設定の仕方は、次のページを参考にしてください。

「必要メモリ・サイズを見極める」

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …

「最適なページ・ファイル・サイズを知るには」

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいサイトをご紹介いただきまして、ありがとうございました。
これから一つずつチェックしてみようと思います。
やはり今のPCにたくさんくっついてきた常駐ソフトかサービスが怪しいとにらんでます。

お礼日時:2006/09/14 00:48

はじめまして。

同じ経験をしたことあります。(メモ帳です)

私のパソコンはWindowsXpHomeでメモリ512MBつんでいるのですが、
たしかにメモ帳を保存するといにメモリー不足で実行できません、
とのエラーメッセージが出ます。
(毎回ではなく、時々出るようです…)
そんなわけないでしょ?と思いつつ、作業していたテキストファイル(*.txt)を開いて見ると、
何の問題もなく、自分で打っていた文章がきちんと保存されていました。

今でも時々この問題は起こっています。ですが、今のところ
打っている文章の保存自体には何の問題もなく使えているので、
特に気にはしておりません。
もしかしたら、バグかもしれません…。よく分かりませんが。。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。保存はできているようなんです。
でも出るんです。私としてはホントに全部保存してくれているか不安なんです。
同じ仲間(?)がいて心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 00:37

「デスクトップヒープ」で検索してみて下さい。



デスクトップ アプリケーションのヒープを増やす
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

ありがとうございました。
見に行ってきました。
NTと2000が対象のようですが、XPも同じ方法でいいのでしょうか?

補足日時:2006/09/14 00:39
    • good
    • 0

スパイウェアではなくてウイルスじゃ・・・


スパイウェアはデータを盗み取るようなやつなので・・・
プログラムにはそんなに影響しないかと・・・
オンラインンスキャンなどためしてみたらどうでしょうか?
|ω゜)というかメモ帳はほとんどメモリ使用しませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンチウイルスソフトはもちろん入れていますし、オンラインスキャンも時々やっています。
さらにセーフモードでのチェックもしています。
なのでウィルスの可能性は少ないかな?
メモリ使ってないはずなのに出るのがふしぎです。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/09/14 00:33

> HDDの空き容量はたくさんありますが



たくさんあっても連続領域でたくさんなければスワップ領域として活用できませんからメモリー不足という事態にもなってしまいます。

一度デフラグされる事をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフラグは時々しています。
8月にもしたばかりですが、やはり出ます。
でも、アドバイスいただいて感謝です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!