

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
似てるけどこんなやり方も。
フィルター→スタイライズ→角を丸くしてから、オブジェクト下辺の2つのアンカーポイントを削除、
(オブジェクト全体を選択した状態になるので)そのままオブジェクト→パス→連結。
角丸分高さが小さくなるけど。
No.10
- 回答日時:
私の方法をひとつ。
1)長方形を描く
2)「移動」で、距離0,0でコピー(同じ場所にコピーする)
3)コピーしたものをフィルター→スタライズ→角を丸くする(数値は任意で)
4)角を丸くした長方形と、角のままの長方形2つを選択
5)パスファインダで「分割」する
6)四角い角の部分が丸くカットされているので、丸くしたい部分の角を取る(この場合は上の2つの部分)
7)パスファインダで合成
この方法だと、任意の角(対称的に角丸にするなど)に対して容易に角丸にできます。一応、応用がきく方法ということで。
No.9
- 回答日時:
No.2です。
なーんとなく地味に盛り上がってりようなので、
私の方法の利点を追加で。
まず、角丸はフィルターのではなく、アピアランスで設定できます。
ですので、後々での角丸半径の修正が容易です。
No.8
- 回答日時:
ひとつのものを作るのにも、人によっていろいろな手法があるのがおもしろいですね!
私だったら・・・
長方形を作る
↓
底辺のみ選択、消去
↓
残りオブジェクトに「角をまるくする」適応
↓
連結(Ctrl+J)
長方形自体のサイズも変わらないし、これが早いかなと思います。

No.7
- 回答日時:
私だったら、角丸長方形ツールで角丸長方形を描き、下の2つの角の上に1本の線を引いてパスファインダで分割します。
その線は四角より長いものでないと分割できませんので、要注意です。No.2さんと似ていますが・・・。角丸のサイズを正確にする場合は、フィルター→スタイライズを使用するとよいですね。No.6
- 回答日時:
最初に角丸長方形を描く方法
角丸長方形ツールで角丸長方形を描き、アンカーポイント削除ツールで下辺上の左右2箇所のアンカーポイントを削除し、アンカーポイント切替ツールで2箇所のアンカーポイントをクリックして下方に飛び出したハンドルを切り替える。
ダイレクト選択ツールで下辺を選択して、シフトキーを押しながら、下へドラッグして元の位置に移動させる。
No.4
- 回答日時:
もし、数値的に正確な物を作りたかったら、手順は長くなりますがこのようなやり方もあります。
1.長方形ツールで、必要とする四角形を描く。
2.その四角形を選択し、「効果」から「スタイライズ」で「角を丸くする」を選択し、必要とする角丸を作ります。
3.その角丸四角形を選択し、「編集」から「コピー」をクリック。そのまままた「編集」から「全面へペースト」をクリック。
4.そのまま「アピアランス」パレットをクリックし、出て来たパスの情報の中の「角を丸くする」をゴミ箱へドラッグします。(画面上は元の四角形に戻ったように見えます)
5.そのままその四角形の上辺を下にドラッグすると、後ろから角丸四角形が出てきます。
6.二つの四角形を選択し、「パスファインダ」パレットをクリックし、「形状エリアに追加」をクリックし、右側の「分割、拡張」をクリックすると、下辺の角はそのまま、上辺の角が丸の四角形が出来上がります。
No.3
- 回答日時:
私も職場の先輩からは、ykoさんの方法を教えてもらったので、そのやり方が一般的かもしれませんが、一応私のやり方を参考までに…
フィルター→スタイライズ→角を丸くする で角丸を作ると一つの角に2つのアンカーポイントからハンドル伸びている形になるので、2つのポイントのうち一つを元の角にもどしてハンドルを消す、残りのポイントからのハンドルは戻した角に垂直に伸びているので、そのままでも構いませんが、その後の変形等に邪魔になるようならポイントごと消す。
長々と書いてしまいましたが、やってみれば簡単だと思います。個人差があるでしょうが、私はこの方法の方が楽な気がします。良ければ試してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
私も知りたいです。
一応、長方形をはさみツールで上下にカットして、
上の部分だけに対してフィルタの「角を丸くする」を適用して、それから、先ほどカットした部分を、「パスの結合」を使えば作れるのですが、もっと簡単にやる方法がありそうですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで文字の背景に自動で入れた長方形の左側の角だけ丸く(右側だけ直角に)する方法 4 2023/04/21 11:08
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで、一本の線を斜めにして、上下を四角で囲った時に四角の線と重なるようにカットする方法 1 2022/11/05 20:24
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 掃除・片付け リビングの天井にある蛍光灯を使った四角い枠の電気から、丸形のLEDの電気に変えました。 それまで四角 3 2022/12/26 13:44
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- 数学 場合の数、確率 28 円周上の鋭角三角形 6 2023/07/06 08:51
- 数学 数学教えて下さい 中1レベルです。三角柱の側面の形は長方形と回答にありました。この場合、正方形は、長 8 2022/04/13 15:30
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで図形の背景のみをぼかす方法 1 2023/01/25 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Photoshopのバウンディングボッ...
-
jw cadで作図する時、角を半径...
-
回転させると形状が変わる
-
Illustratorで、はみ出した線を...
-
イラストレータで立体的に見せ...
-
アドビ イラストレーターでの...
-
イラストレーターで長方形をバ...
-
ピクトベアーの使い方 英語>翻訳
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
Illustratorで名刺のテンプレー...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
フォトショップでパスポートサ...
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
Fireworksでテクスチャの向きを...
-
トリムマークの設定変更
-
バウンディングボックスで自由...
-
エクセルである行以下全部を削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
トリムマークの設定変更
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
角丸長方形を縦横の比率をその...
-
イラストレータで書いた画像(...
-
イラレで斜めストライプのパターン
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
Illustrator CSで、各図の大き...
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
回転させると形状が変わる
-
遠近法のような変形ができるソフト
-
イラストレータ(illustrator)で...
-
イラストレーター8で四角の中...
-
イラストレーターで長方形をバ...
-
Adobe Illustratorでファーを描...
おすすめ情報