
来週西海岸へ行きます。
初めての海外旅行なので、わからないいことだらけです。
(1)以下のものを機内に持ち込もうとしておりますが、ダメなものはありますか?
・お菓子(かっぱエビせんやポテチの小袋、チョコなど)
・ニンテンドーDS
・携帯電話(music playerとして使用するつもり)
・歯磨きセット
・薬セット(かぜ薬・胃薬・オロナイン・目薬など)
・化粧道具一式(ローションなど含む)
(2)化粧道具の中に眉カットバサミと毛抜きをいつも入れているのですが、それは持ち込めないでしょうか?
(3)長時間のフライトはどうやって過ごせばストレスがかかりませんか?
いろいろと教えていただけると幸いです。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
○は機内に持ち込めるもの。
×は機内に持ち込めないので、預け荷物の中に入れる。・お菓子
かっぱエビせん ○
ポテチの小袋 ○
チョコなど ○
カップヌードルなど、牛肉が使われているものは、アメリカに持ち込めません。
成田(または関西)で出国手続き終了後、購入したミネラルウォーターやジュース、ゼリー状の
お菓子などは、機内に持ち込めないので、全部食べたり、飲んでください。
・ニンテンドーDS ○
但し、離陸後シートベルト着用サインが消えるまでの約10分間と、
着陸前のシートベルト着用サイン点灯後約10分間、合計20分間は使用できません。
iPod、デジタルカメラ、ビデオカメラなどの電子機器も、この規則が適用されます。
地上の景色が撮れないのが残念です。レンズ付きカメラを使いましょう。
・携帯電話(music playerとして使用するつもり)
機内には持ち込めます。でも、電源を入れることが出来ないので、music playerとして使用できないでしょう。
「電波が出ないようにして音楽を聴いている」と説明しても、外観が携帯電話なので、たぶん無理。
それと、飛行機を降りてから入国審査のブースを出るまでは、使用できません。
iPodなどは使えます。
・歯磨きセット
歯ブラシは○。でも、歯磨きペーストは×。粉の歯磨き粉なら○
液体のモンダミンやリステリンも×
歯磨きガムは○
・薬セット
かぜ薬・胃薬は、粉または錠剤なら○
オロナイン・目薬は、ゼリー状と液体なので×
・化粧道具一式(ローションなど含む)
ゼリー状のもの、または液体は×。
・眉カットバサミ×
毛抜き ○
離陸後1時間くらいすると食事になります。食後はひたすら寝てます。
着陸2時間前になると軽食が出ます。
また、軽食後はI-94Wという緑色の縦長の入国書類が配られます。飛行機を降りる前に記入しましょう。
フライト中は、エコノミー症候群(肺塞栓症)防止のため、CAさんが頻繁に飲み水を配っています。
アメリカ系の航空会社だと、頼めばジュースや水を持ってきてくれますが、ギャレーの所に
これらが置いてあって、好きに飲めます。
エコノミーの客室はフライト中、ずーと起きている人が多いですが、時差ボケ防止のため、
なるべく寝たほうが良いです。ビジネスクラスの客室は寝てる人が多い。
ギャレーの後ろの壁の席は、小さいお子様連れのお客様が居る時が多いです。
子供が泣くと眠れないので、僕はここから離れた席を指定しています。
飛行機の機種によっては、各席にテレビが付いていないので暇を持て余すこともあります。
詳細ありがとうございます。
music player携帯はやっぱりダメなんですか?
それじゃmusic player携帯の意味がないですね・・・ショックです。
別にプレーヤーとか持っていった方がよさそうですね。
それにオロナインもジェルになってしまうのですね。
目薬は処方箋なので大丈夫なのかなぁなんて思ってはいるのですが・・・。
長時間のフライト、酔いそうですしあまり自信がありません。
なんとか乗り切りたいとは思いますが・・・(;;)
No.10
- 回答日時:
先月、チューリッヒ⇒ソウル⇒福岡と搭乗したときに、チューリッヒで機内持ち込みできた化粧ポーチと日焼け止めがソウル乗り継ぎ時にNGと言われ、米国発着便における航空保安の強化について の英語案内を見せられ、預けるように言われました。
私が乗るのはソウル⇒福岡なのに。。。ちなみに、化粧ポーチの中には、機内乾燥対策にローション類を入れてました。チューリッヒでは、全く問題無かったのに、途中で言われたのが納得いかなくて、英語で抗議したら、あっさり通してもらえました。。。直行便で行かれるかもしれませんが、経由便とかであれば、英語に自身が無ければ余計なものは、持ち込まない方がいいと思いますよ。何があるか分かりませんから。
私は2年ほど前に、サンフランシスコ空港で、保安チェック(ランダムに選ばれて持ち込みの手荷物を全て出して目視検査)に引っかかり、たまたま荷物がかなり多かったために、手荷物検査に1時間以上拘束されてしまいました。。。化粧ポーチの中も全て、出されてチェックされたから、そりゃ時間かかりますよね。。ちなみに化粧ポーチのはさみはひっかかると思いますよ。私の経験では、毛抜きはひっかかったことないです。
機内は乾燥しますから、空港で直前に化粧を落として、ローションたっぷり塗って、預け入れの荷物を受け取ってすぐに、空港のトイレでお化粧するのが、ベストかもしれませんね。
私も来月、西海岸行きますけど、日焼け止めだけでもOKならなぁ。。。と非常に面倒くさく感じてます。
機内の過ごし方は、いろいろだと思いますが、利用される航空会社のHPを見て、シートにTVが付いてるか、どんな映画が上映されるかなど、チェックしてみてはいかがでしょう?
私がいつもするのは、飛行機に乗ったら時計を現地時間に合わせて、その時間に合わせて眠るようにしたり、なるべく楽な格好(ゆったりめのズボン)とスニーカーを履いて、機内では靴を脱いでスリッパで過ごします。あと、トイレは我慢しないこと。
軽食は、航空会社によっては、食事以外の時も、おにぎりとかラーメンとか用意してくれますから、おなかが空いたら、頼んでみては??
ただ、アメリカ系の航空会社は、あまりサービスよろしくないので、期待できないです。
成田⇒西海岸、関空⇒西海岸 だったら、だいたい、搭乗後⇒スナック⇒夕食⇒おやつ(アイスの時もありましたよ)⇒朝食 みたいな感じだと思います。
せっかくだから、機内サービスを有効活用しましょうね。
それと、ご存知かもしれませんが、海外旅行初めてとのことですので、念のため。
アメリカは預け入れ荷物鍵NG(対応スーツケース除く)ですよ。
手荷物検査って、やっぱり面倒ですね・・・。
ひっかからないように、やっぱり無難なものだけ詰め込んでいきたいと思います。
ローションも持っていいけないっていうのが非常に悔やまれますが・・・(>д<)
フライト中はDSとかmusic player携帯(使えるんですよね)で何とかしのぎたいと思います。
それよりも気になることが・・・。
『アメリカは預け入れ荷物鍵NG』ってどういうことですか??
バッグに鍵しちゃいけないってことですか??
それってかなり衝撃的事実です。
No.9
- 回答日時:
No.1です。
液体ものは基本的にアメリカ、ヨーロッパの一部路線に限り機内持ち込み禁止です(8月31日時点。成田で確認しました)
化粧に関してですが、預け荷物の取り出しやすいところに入れておいて、荷物をピックアップしたらトイレに駆け込んではいかがでしょうか。
薬ですが、処方箋に英語表記のあるものを出してもらえるところもあるので、それを利用したほうがいいです。
すべての薬の説明を英語で覚えるなんて面倒ですし。
ご回答ありがとうございます。
このご時世で非常に荷物の持込が厳しいというのが身にしみて感じています・・・(;;)
薬は英語標記のものじゃないとダメですかね?
酔い止めとかそのままじゃ没収されちゃうかな?
なんとかそれだけ説明できるように勉強します。

No.8
- 回答日時:
No.7です。
あっ、ごめんなさい、薬類やチューブ類、全部がダメってわけじゃないみたいですね。
「これらの物品は受託手荷物としてお預けください。」と書いてあるので、預け荷物に入れる分には問題ありません。
例外として機内に持ち込めるものもありますね。
どこの空港からご出発か分かりませんがとりあえず成田空港HPより(自分が成田利用者なので)
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/060810 …
http://www.narita-airport.jp/jp/news/hoan/hoan.h …
またまたありがとうございます。
私も教えていただいたページを見つけて眺めていました。
全てダメと言うわけではないので、ちょっと安心しました。

No.7
- 回答日時:
合衆国の西海岸ですよね?(^o^)
>(1)以下のものを機内に持ち込もうとしておりますが、ダメなものはありますか?
・お菓子
スナック菓子、ラーメンなどで肉類のエキスが入っているとまずいです。乾燥肉もダメ。
BSE以来、肉類・肉エキスを含む加工品は持ち込み禁止。
http://www.tour.ne.jp/country/entry.asp?COUNT_ID …
教えて!の過去ログによれば、牛だけでなく豚も鶏もダメなんだそうです(という話を2つ読んだ)。
とにかく肉関係を避けたほうが無難でしょう。
逆に米国から日本へ肉関係を持って帰るのもダメです。実はビーフジャーキーも。
http://www.arukikata.co.jp/country/US_travel.html
チョコレートは大丈夫です。
醤油せんべいとかも大丈夫。
・ニンテンドーDS
・携帯電話(music playerとして使用するつもり)
電子機器は、離着陸のときに電磁波が飛行機の機器に影響しないよう、電源を切らないといけません。
切るように乗務員から指示があると思います(もし言われなくてもOFFする)。
上空では使ってOKです。
・歯磨きセット
・薬セット(かぜ薬・胃薬・オロナイン・目薬など)
・化粧道具一式(ローションなど含む)
通常は大丈夫なのですが、今はテロ対策でダメみたいですよ。
ANAのサイトの情報が分かりやすそうなので一例としてご紹介しますが、
「米国国土安全保障省の要請を受け、米国に離発着する航空機をご利用になるお客様は、すべての液体物及びゼリー状の物品を保安検査場ならびに航空機内に持ち込むことができなくなりました。」云々。
2006年8月のお知らせ。国際線トップページの「ANAからのお知らせ」に出ていました。
以下、詳細はこちらを。
http://www.ana.co.jp/topics/notice060810_1/index …
あと、ちょっと古い情報もあるかもしれませんが、まだ今も継続中の米国行きルールです。
http://www.ana.co.jp/pr/information/usa-info/ind …
>(2)化粧道具の中に眉カットバサミと毛抜きをいつも入れているのですが、それは持ち込めないでしょうか?
毛抜きは分かりませんが、眉バサミは明らかにアウトです。機内持ち込みは出来ません。
ハサミや刃物は機内へは持ち込めませせんが、預け荷物に入れればOKです。
>(3)長時間のフライトはどうやって過ごせばストレスがかかりませんか?
ええ~、それなりにストレスはかかりますが(^^;
寝るのが一番ですかね。
アメリカ西海岸なら10時間ぐらいでしょう。
ガイドブックを読んだり、雑誌でも眺めたり。映画を観たり、音楽を聴いたり、ノートを持っていって落書きしたり。
締め付けのすくない服で行くと良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
上空ではmusic player携帯は使用できるんですか??
よかった~(^▽^)
半ばあきらめていたのですが、離着陸以外は大丈夫なんですね。
これで少しはストレス解消できそうです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ
お菓子 ○(ただし袋が気圧のせいで破裂することがまれにあります)
ニンテンドーDS ○(ただし離陸時と着陸時は電源を切らなくてはなりません)
携帯電話 ○ (ただし電源を切ることが条件。)
化粧品・道具(少しでも刃のあるものは×、眉バサミはダメですが毛抜きもダメかも…つめきりでさえダメです。おまけにアルコール量が多い、シンナー系、ガス式のスプレー等も禁止されてます。これは欧州→欧米だけではなく全ての国際線でそうです。)
長時間のフライト…これは寝るのが一番(^。^)
あとはゲームして遊んだり…本を読んだりするのも良いですよ。ただし夜行便だと強制的にライトを消されたり…周りが真っ暗なのに自分だけライトを点けてると気まずかったりするのでNGです。
最後に…小さい刃物などの危険物とみなされるものはスーツケースやらで貨物室に入れることは大丈夫です。可燃性のものは貨物室にいれることも禁止されてます。
それともし…手荷物で小さなナイフとか持っていて絶対に捨てたくない場合は…緊急で貨物室に預けることが多くの航空会社で可能です。小さな段ボール箱に“危険!!DENGER!!”などとデカデカと張られて…スーツケースなどと一緒に荷物受取場でベルトコンベアーで運ばれてくるので非情に周りの視線が冷たいのを感じます(ハズカシイ)。ですが多くの航空会社の社員は皆、国内に郵送で送るか捨ててくださいと言うので…あまり知られて無い方法です。
気圧・・・全然考えていませんでした(>_<)
いろいろ考えて持っていかなくちゃいけませんね。
フライト中はやはり寝るのが一番みたいですね。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
液体関係は完全にアウトだという噂を聞いたことがあります。
たとえそれが免税店で買ったものであっても、捨てられるとか。免税店で酒を買った人が、どうせ捨てられるならとその場で飲んだという話を聞いたことがあります。(嘘か本当かわかりませんが。)ですので、
・目薬(コンタクト洗浄液含む)
・化粧品(化粧水、乳液、美容液、香水などすべて)
は預けるスーツケースに入れておいた方が良いと思います。オロナインはちょっとわかりませんね…。
ご回答ありがとうございます。
私も検索してみてわかったのですが、目薬もNGなんですね(;゜д゜)
ただ、処方箋でいただいたものなので、そういう場合は除かれるとかなんとか・・・。
機内はスッピンで過ごし、到着前に化粧しようかと思ってたのですが・・・ダメっぽいですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
(1)の中で持ち込み不可の物は無いと思いますよ。
ただ他の方も書かれてましたが、携帯は機内では
いっさい電源を入れられないのでmusic playerと
して機内で使うのは無理ですね。
DSは飛行中は使えますが離着陸時は電源を切ら
ないといけないです。離着陸前後はシートベルト
サインが点きますから、その間はNG。
(2)は捨てられます。特に欧州と米国は小さな刃物
でも確実にダメです。
(3)機内ではくスリッパを持っていって搭乗したら
まず履き替える。足がむくみますから。
寝るのが一番ですが眠れなければ、僕はたいがい
クロスワードの本を持ってってやってます(笑)
よいご旅行を
ご回答ありがとうございます。
携帯、music playerとして使えないのであれば、
海外でも通じるものでもないので、役割を果たせそうにはないですね(;;)・・・残念。
以外に機内持ち込みって面倒なんだなぁと痛感しております。
クロスワード!! そのご意見、いただきます☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 再度質問失礼します。 国内線の飛行機内持ち込みについてなのですが、お薬を1瓶分(200錠くらい)に持 3 2023/02/23 17:20
- 薄毛・抜け毛 ミノキシジル15%の外用薬ローション(スプレー型)をつけてますが、抜け毛(初期脱毛)も無ければ、発毛 1 2023/08/16 01:22
- その他(災害) 万が一に備えて持ち歩いた方がいいものってある? とりあえず電車閉じ込め対策で 携帯トイレとそれを隠す 9 2023/02/04 23:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- スキンケア・エイジングケア お肌悩みです。 毛穴が気になりビタミンCの含んだ化粧水を買ったりとスキンケアを大事にやってます。 け 2 2022/05/28 10:13
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- その他(病気・怪我・症状) 医療不信になります 2 2023/04/12 01:27
- 父親・母親 両親、私、旦那と旅行に行きました。 4歳の子どもが便秘の薬を服用中です。子どものいないところで、いつ 3 2023/05/14 06:54
- 政治 このような悲惨な育児放棄が起きる理由は、外国で740円で売っている中絶薬が、日本では売ってないので 5 2022/08/13 19:05
- 飛行機・空港 国際線の機内持込の荷物について 2 2022/07/31 04:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
この店は何の関係があるのでし...
-
富岡市
-
日本一美味しいラーメンは、一...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
新潟駅周辺での夜遅めの食事に...
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
近江八幡市名物
-
都内から京都まで歩いて旅する...
-
都内の料亭や割烹のランチに良...
-
川越で食べ歩きをしたいのです...
-
旅行先で海産物や畜産物が有名...
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機内持ち込みできる?できない?
-
機内持ち込み(内容)
-
国際線について
-
海外旅行に持っていけるものに...
-
ハワイ行きの飛行機(夜出発)
-
TSAロックの鍵は同じ?
-
預ける荷物の重さ制限・30Kgオ...
-
バックパックカバーは防犯に有...
-
フライトスケジュール、Remarks...
-
デルタ航空のEチケットについて
-
シカゴ(オヘア)空港 乗り換...
-
北ウイング、南ウイング
-
upto50lb 23 kg and62li 158lcm...
-
ノースウエストかコンチネンタルか
-
飛行機搭乗口改札でブザーが鳴...
-
韓国の仁川国際空港内で友人と...
-
シカゴ・オヘア空港から成田へ...
-
カタール航空の手荷物について
-
ユナイテッド航空 デンバー空...
-
中国東方航空の手荷物について
おすすめ情報