
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 で、とんでもない初歩的なミスがありました。
ヴォリューム・ポッドにコンデンサを直列で繋ぐと、ヴォリュームを絞ったのと同じです。トーンではありません。並列に繋げて、スムーズ・テーパーにする、という事ですが、これは、「スムーズ・テーパー」がヴォリュームを絞った時に高音の通りを良くして、こもった音にしない、という意味なら分かります。これは、ピック・アップやポッドの特性で変わってくるので、一概にどのぐらいの抵抗値がいいとは言えないと思います。私も以前やった事がありますが、いくつかコンデンサーを買って色々試してみました。
ちなみに、私はアメリカに住んでいますが、こっちでテーパーと言うと、ポッドを調節する時の抵抗値の変化の度合いの事です。つまり、0から10まで同じ度合いで抵抗値が変化するポッドもあれば、最初の半分は急激に変化し、そのあとは緩やかに変化する物もあり、またその逆もあるのですが、好みによってポッドを換える人も結構います。「テーパーを換えるには、ポッド自体を換えるのが一般的」と言ったのは、そういう意味です。
有難う御座いました。
今、0.001μFのコンデンサに1MΩの半固定抵抗を並列に
抱かせ、半固定抵抗の値を75KΩにしています。
それが、一番良かったので…
No.1
- 回答日時:
ヴォリューム・ポッドの抵抗値が高い程、ヴォリュームを絞った時に高音が通りやすくなります。
ギブソン等、ハムバッカーを搭載したギターに500kΩのポッドが使われているのはこのためです。250kΩのポッドをハムバッカーに使うと、ヴォリュームを絞った時にモコモコした音になります。ピック・アップやポッドにも個体差があるので、これは一般論ですが。ポッドとコンデンサ一を緒に使う場合、直列か並列かで機能が違います。並列に繋ぐと、ヴォリュームを絞った時に高音がより通るようになります。テレキャスターにはこのような配線がしてあるモデルが多いですね。直列に繋ぐと、特定の周波数の音が絞られた、つまりトーン・コントロールを一定の位置に固定した様な音になると思います。抵抗値によって絞られる周波数が変わります。コンデンサを付けてテーパーを変えるというのは、私は聞いた事がありません。テーパーを換えるには、ポッド自体を換えるのが一般的です。
有難う御座います。
大変、参考になりました。
スムース・テーパーですが、
ヒューマン・ギア等で、スムース・テーパー・ボリュームとして売っているボリューム・ポッドには、コンデンサーと、固定抵抗が並列に繋がれているのを見かけます。
それで、「コンデンサと並列に繋ぐべき抵抗は、どれぐらいなのか?」と、思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのハイテンションコードの抵抗値について 3 2023/08/06 08:15
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- その他(生活家電) タッチセンサースイッチ付蛍光スタンドの修理 1 2022/09/13 00:06
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- カスタマイズ(車) これは車用のウインカー優先リレー自作にいる電子部品です。 ウインカー終了後ポジション復帰のタイミング 6 2023/03/29 08:53
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 浮気・不倫(結婚) どう思いますか? 6 2022/06/07 20:38
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムスタングにTune-o-maticを付...
-
ストラトのコイルタップ化&1vol...
-
音が出ない…
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
アクティブベースのバランサー...
-
フェンダージャズベースコント...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
レスポールのつまみ
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキ・ギターのトーンカット...
-
エレキギター ミニトグルSW...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ギター SSH配線について
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
エフェクター自作において、回...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
ピックアップセレクターについて
-
ピックアップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
音が出ない…
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
2軸2連コントロールポットの使...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
レスポールのつまみ
-
ピックアップセレクターについて
-
ピックアップのコードの色(デ...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
おすすめ情報