重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルどおりなのですが、あるマクロをスタートさせた時に「ファイルを開く」ボックスが出ます。その時、ファイルの場所の欄には「マイドキュメント」フォルダが表示されています。
このファイルの場所の欄に、いきなり「Cドライブ内のProgram File内の○○フォルダ内の●●フォルダ」(すなわち最終的には●●フォルダを)表示させたいのです。
分かる方教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして



ツール→オプション→全般タブのカレントフォルダ名に「"c:\Program File\○○\●●"」(カギ括弧は不要です)と入れてOKをクリックしてみてください。

これでいけるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは初心者でもわかりやすい!!GOODです。

お礼日時:2006/09/21 16:36

こんにちは。



別に書き方にあれこれ問題はないけれども、通常、こんなスタイルで、目的のフォルダに行き、また、元のフォルダに戻すようにして作ります。

Sub OpenSesame()
Dim myPath As String
Dim FileName As String
Const AIMPATH As String = "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\"
myPath = CurDir '元のフォルダを確保

ChDir AIMPATH
 Filename = Application.GetOpenFilename("Excel(*.xls),*.xls")
 If Filename = "False" Then Exit Sub

'実行
MsgBox CurDir

ChDir myPath '元のフォルダに戻す
End Sub

>(すなわち最終的には●●フォルダを)表示させたいのです。

ただし、フォルダを取り出すというなら、上記のコードは違います。
CreateObject("Shell.Application")
を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wendy02さんには以前にもエクセルマクロに関してたびたび回答を頂いております。ありがとうございます。
マクロがくめる人はやはりこのくらいのプログラムはなんてことは無いんでしょうね。うらやましいです。
今回はNo.2さんのやり方で解決できましたので、プログラム勝負の際には参考に致します。

お礼日時:2006/09/21 16:39

マクロの「ファイル(フォルダ)を開く」命令の前に、


ChDrive "C"
ChDir "C:\~"

と、任意のフォルダを指定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/21 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!