
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
1.redhatのパーティションを全て開放
*上書きインストールできると思いますが、念のため。
2.slackwareインストール。
3.LILO再設定
でいかがでしょうか?
LILOの設定は、予めバックアップを取っておくと良いです。
参考になれば幸いです(..
No.3
- 回答日時:
slackwareは、よくわかりませんが、win98で、ブートディスクを作っておいてそのブートディスクで、ブートし、fdiskコマンドで、fdisk /mbrとやってあげるとliloが、なくなるので、新規にslackwareを入れることができると思います。
No.2
- 回答日時:
slackwareは使った事がないので参考に見てください。
現在のHD構成は、こんな感じでしょうか?
/dev/hda1 WINDOWS領域
/dev/hda6 Linux ext2
/dev/hda7 swap
こんなところだと思います。
この場合だと/dev/hda6 にinstallすればそのままで大丈夫だと思います。
RH7.2のliloも入れなおして再設定したほうが無難だと思います。
WINDOWSとslackwareの起動FD作成はしておいてください。
最悪の場合、起動できない事も考えられますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付USB-HDDからUbuntuが起動せず
-
PCがメーカーロゴ画面から進め...
-
rescueモードから抜け出せませ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
ネットにつながっていない社内P...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
個人データを入れたHDDを初期不...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
外付けHDDを繋ぐとパソコンが起...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
起動時にwi-fiがオフになっている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
サーバ廃棄 Solaris
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
debian(linux)を新PCへ移行
-
Linuxのパーティション番号の変...
-
Kali Linuxで起動できない - Mi...
-
オフラインのwinからmacへデー...
-
rescueモードから抜け出せませ...
-
起動ディスクをCDで作りました...
-
knoppixをハードディスクにイン...
-
PCがメーカーロゴ画面から進め...
-
XP フォーマットもインスト...
-
ddでバックアップしたHDがGRUB...
-
XP 起動画面から先に進まない
-
ドライブを認識せずにCentOSが...
-
XPのインストールについて
-
インストール時のパーティショ...
-
ルートパーティションのfsck
-
puppyでwinのパーティションを...
-
knoppix起動後、HD内のファイル...
おすすめ情報