
房総在住。休日に小田原へ車で行く用事あります。カーナビあります。
行きは渋滞少ないです。保土ヶ谷BPは横浜町田立体があるし、横浜町田ICから入れば、海老名SAの渋滞も数キロなので。
さて、帰りが夕方で大変です。東名大和トンネルの渋滞は小田原厚木道路まで伸びてるし、横浜町田ICで降りたら今度は保土ヶ谷BPの渋滞で困ってます。新保土ヶ谷ICを超えて狩場線に入ってしまえば渋滞ありませんが、とにかく狩場線に入るまでが一苦労です。金額より時間優先で抜け道おしえてください。(高いアクアラインを使ってることから想像できるようにとにかく渋滞が苦手です)
過去、試したのは厚木西で降りて長後街道-1号-横新-新保土ヶ谷ICですが、厚木から横新入り口まで50分かかりました。これなら普通に行くのと変わりません。
小田原厚木道路でなく1号-西湘BP-新湘南BPを使った方がいいんでしょうか。湘南海岸沿いって10年以上前の夏に大変混んでてそれ以後「混んでる」と先入観あって使ってません。道路事情改善されてるのかな。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私のオススメは
横浜町田→保土ヶ谷バイパス→環状2号→湾岸磯子ICです。
昨年の春から環状2号と磯子ICが直結し大変便利になりました。
なお環状2号への分岐は横浜新道との分岐と同じJCでちょっとややこしいです。
分岐してからまた横新方面と環2方面の2車線に分かれますのでご注意を。
環状2号に入ってからは3車線ですが中央車線を走るのが無難。右側車線は
東戸塚あたりで右折車がはみ出してきて動かなくなります。
その先国道1号との合流「平戸交差点」手前からは2車線になりますので
そこからは右車線で。やがて磯子IC方面は一瞬1車線になりすぐ合流車線
が出てきて2車線になりますので左車線へ。
無事磯子ICにのった後は楽勝でアクアライン到達です。
ちなみに小田原から横浜まで抜けるのは、大事故の超渋滞以外は
東名を使い横浜町田で降りるのが一番早いです。

No.5
- 回答日時:
わたくしも東名、西湘バイパス、狩場線、アクアライン、館山道などをよく利用します。
こればかりは当日でないとなんとも言えませんが、このルート、以前ほど時間がかからなくなりました。たしかに東名の厚木あたりから横浜町田ICまではかなり渋滞することもありますが、それでも最近は、時間帯や特殊な日にもよりますが、まるでストップ状態になってしまうということもなくなりました。また、横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス経由狩場線までは、最近ではあまりイライラするほどには混みません。
以前は、東名を上ってくるといつも遭遇する横浜町田ICの出口から本線上に延々と続く渋滞が嫌で、厚木ICで下りて平塚方面に向かい、途中の戸沢橋を渡り、長後街道に出て新道に入っていましたが、最近では多少渋滞しても横浜町田ICを出た方が結果的には早いということに気付きました。
また、保土ヶ谷バイパスの渋滞が嫌でしたら平行する国道16号線に下りるということも考えられますが、この16号線は道が狭く信号が多いため、イライラすることもないわりには時間だけはかかります。その上に、上星川あたりから右折して国道15号線の元町橋や八幡橋まで山越えをしないと、その先の保土ヶ谷橋に出られず、さらに右折した先の永田ランプまでたどりつけません。
ただ、小田原からですと、横浜に住んでいるわたくしなら西湘バイパスと新湘南バイパスを使います。たしかにこちらのルートでは国道1号線の遊行寺の合流から影取の信号あたりを頭に新湘南バイパスの終点手前で渋滞しますし、次いで原宿を過ぎるまでもノロノロ状態です。しかし、汲沢、矢部を過ぎて新道に入ってしまうとさほどでもなくなります。
ただし、その後にアクアラインへ向うということになりますと、その後のルートとしては、湾岸道路に入るために狩場線を使えないので、新道を直進して常盤台のトンネルをくぐった直後の三ツ沢で右の車線に入り、みなとみらい、新山下経由でベイブリッジと少し大周りになると思います。
といったわけで、結果的には、多少は渋滞しても、一番自然に横浜町田ICを出て保土ヶ谷バイパスから狩場線というルートが最も早いと思います。
No.4
- 回答日時:
上川井IC→永田ランプは必殺の裏道があるのですが、
真似されると困るので具に教える事は出来ません。
取り敢えず、ヒントとなるランドマークだけ書いておきます。
・川井橋
・南本宿小
・藤塚IC
・岩崎ガード
とっておきの抜け道は、自分の足で見付けるものです。
No.3
- 回答日時:
私も保土ヶ谷バイパスを良く横浜町田IC-新保土ヶ谷間で利用しますが
東名からアクアラインまで・・・という事ですが、東名での帰り道で
カーナビのVICS等の交通情報で保土ヶ谷バイパスの渋滞が5km位だったら私でしたら
保土ヶ谷バイパスに乗り、全線渋滞(10km)だったら、東名の横浜青葉ICまで行き港北ニュータウンを抜け
第三京浜港北ICから首都高に向かいますね。
横浜町田-横浜青葉が5分程度、横浜青葉-港北が15~20分、港北-海ほたるが30分・・・全てが順調であればですけど。
ただ、港北IC近くに最近IKEAがオープンし、休日ですと渋滞が考えられます。
保土ヶ谷バイパスが渋滞=付近の一般道も流れが悪いので
保土ヶ谷バイパスが渋滞していても最短距離ですのでさほど変わらないかも知れません。
No.2
- 回答日時:
帰りの時間は遅くできないのでしょうか。
できないのならば質問者様の言っているルートしかないと思います。
以前、厚木から横新まで50分かかったとのことですが、空いていても30~40分はかかるでしょうね。
カーナビがついているとのことですから、あんまり関係ないと思いますが西湘バイパスは乗り通さないで大潮港で降りてしまい、国道1号に移ってしまうことを勧めます。
夜遅くでもなければ相模川を渡るときの渋滞は避けられませんが新湘南バイパスさえ乗ってしまえば、その先は渋滞することはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 首都高についてです。 保土ヶ谷バイパスから、新保土ヶ谷ICで横浜新道→保土ヶ谷で分岐して首都高三ツ沢 2 2023/04/07 21:24
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 地図・道路 新百合ヶ丘発羽田行きバスのルートは元日昼過ぎは混みますか? 2 2022/12/31 08:37
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
人気漫画の原画展からスイーツまで! 猫づくしの「ねこフェスティバル」開催!
2月25日まで、東京・京王百貨店 新宿店各階にて猫をテーマにしたイベント「ねこフェスティバル」が開催中だ。SNS発の人気漫画『夜廻り猫』の原画展や、猫写真家・沖昌之さんの『必死すぎるネコ』写真展、猫をモチー...
-
美しい花の魅力を満喫! 「世界らん展2020」が開催!
2月21日まで、東京ドームにおいて「世界らん展2020 -花と緑の祭典-」が開催中だ。会場内には100万輪の蘭を使って満開の桜を表現したシンボルモニュメント「桜蘭(おうらん)」をはじめとする多彩な作品が展示されて...
-
着物姿の紗栄子にくまモンもメロメロ?一足早く桜を体感できるアート展が開催!
3月1日まで、東京・日本橋三井ホールにて「花」をモチーフにしたアート展「FLOWERS by NAKED 2020 ─桜─」が開催中だ。秘密の庭園をイメージした会場では、少女の成長とともに移りゆく情景を辿りながら、幻想的に咲き...
-
子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!2019年オススメのクリスマスイベント
2019年のクリスマスまであとわずか。皆さんは誰とどのように過ごすのだろうか。「教えて!goo」にも、「クリスマスは誰と過ごす?恋人or家族or友達」と質問が寄せられ、クリスマスを大切な人と過ごしたいと考えてい...
-
「忠犬もちしば」生誕5周年のアニバーサリーイベントが東京ソラマチ(R)で期間限定開催
教えて!gooウォッチにも何度か登場している「まるふく商店街」にある「ことぶき米店」の看板犬「忠犬もちしば」。誕生5周年を記念したイベント『忠犬もちしば5thアニバーサリー』が東京スカイツリータウン(R)東京ソ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
iPhone 5のマップで一般道路だ...
-
神奈川県から山形県まで車で帰...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
ディズニーランドへ車で愛知県...
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
小田急江ノ島線沿線で5円コピ...
-
米沢ー仙台空港を一般道で行く...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
足立区の東武バス停が表示され...
-
ルート50の解き方
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
正四面体のイオン半径比
-
千葉県柏市から栃木県宇都宮市...
-
群馬県高崎市から茨城県大洗市...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
ルート50の解き方
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
グーグルマップがおかしい!!...
-
この問題でルートの中を完全方...
-
√96の解き方
おすすめ情報