重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。

最近いろいろな人を見て思うことなのですが、一般の人々の中でツッコミ担当の人とボケ担当の人ってどこか共通点がありますよね。

自分が思うにはツッコミ担当の人は、
・思考力が速い
・人の行動をよくみている
・人格がしっかりしている
・対人スキルが高い
・自信があって堂々している

ボケ担当の人は
・どこか話す内容が論理的でなくわかりづらい
・思考が遅い
・マニュアルどおりの行動なので、パターン化しやすい
・ツッコミよりも自信がない

などがあげられます。自分はボケに属するのですが、ツッコミの人は一体どのようなことを頭で考えているから、瞬時に何事にも対応できるのでしょうか?自分も、ツッコミの人に近づきたいです。
何かアドバイスあったらおねがいします。

A 回答 (2件)

難しいですね。


私はボケとツッコミってそんなに変わらないと思います。
ボケるにしても二通りあって
・天然
・頭の回転が速い

ツッコミに関しても同じです。

分かっててボケる人。
ボケたつもりはないのにボケになってた天然の人。

私の場合周りからは人によって
いじられキャラだったりツッコミ側だったりすると言われます。
話す人によって話し手になったり聞き手になったりするのと同じだと思いますよ。

ツッコム…ということは相手の言動をよく観察してなければならないですよね?
(勿論ツッコムつもりがなく天然でツッコミになってる人もいますが)
普段からよく色んな人と話したり本を読んだりしていると
自身のボキャブラリーも増えますしボケにも対応できるようになると思いますよ。

これといったアドバイスではなく申し訳ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、ツッコミを入れる人は好奇心が大勢でいろんなことにアンテナを伸ばしていますよね。自分も参考にしたいと思います。

お礼日時:2006/09/26 22:09

僕もどちらかというとボケのほうなんですが、たまにつっこむときは誰よりも早く、を心がけています。

つっこもうかどうしようかとのんびりと迷っていると間を逃してしまったり、他の人にとられてしまいます。
あと、重要なことなんですがつっこむときは相手との間を読むことが非常に大切です。これは何回も挑戦して、自分なりの感覚をつかんでいくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つっこもうかどうしようかとのんびりと迷っていると間を逃してしまったり、他の人にとられてしまいます。

たしかにそうですねw。私も同じ経験が多々ありますから

お礼日時:2006/09/26 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!