
もともと髪が太くて硬くてパサパサしていたのですが、縮毛矯正やパーマ、カラーをしているうちにより一層パサパサになってしまい困っています。
ケラスターゼや椿油などのオイルも洗い流さないヘアトリートメントもいろいろ試してみましたがどれもいまいちです。
美容師さんの髪の毛のように、常に濡れているというか、つやのある髪の毛になりたいです!!
ジェルタイプのヘアトリートメントを使うとタオルドライしたあとのような濡れ感がずっと続くと聞いたのですが、どれがよいのかよくわかりません。
さらさらというよりはとにかく髪がつやつやに、しっとりして、濡れた感じが残るものがほしいです!!
皆さんのおすすめをぜひ教えてください!!
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
髪の毛の外側からケアすることも大切なのですが,それ以上に大切になるのは,身体を健康にすることです。
というのは,「健康な髪の毛は,健康な頭皮(身体)に生える」からです。
髪の毛が生えるにも伸びるにも必要になるのは,髪の毛の材料です。
髪の毛の材料というのは,もちろん,「体内に吸収されている栄養」です。
また,髪の毛の材料を「合成」するために必要になる栄養があり,これも不可欠になります。
では,髪の毛に関わっている栄養だけを充分摂取していればいいのかというと,そうではなく,どんな栄養でも万遍なく摂取出来ていなければ意味がないのです。
というのも,髪の毛に関わりがない栄養の家ひとつが不足していたとしますと,その栄養を体内で合成することが出来るものであれば,体内で合成するのですが,その材料として,髪の毛に関わる栄養が必要となり,しかも,その量が,通常,必要とされている量の何倍もの量が必要になってしまうことも充分あるといえますので,髪の毛に関わりがないから摂取量は気にしなくていいやということには出来ないのです。
また,体内に吸収されている栄養というものは,どの場所にも均等に分配されているのではなく,生命を維持するために重要になる場所から順に寿う゛ふんになるように分配されていき,髪の毛や体毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所や肌などのように普段はあまり生命維持には関わらないような場所には,その他の場所に分配されたあとに残っている「残りカス」のような栄養が分配されるようになっているのです。
さらに,病気や怪我をしますと,それを治癒しなければ,生命の危機にさらされることもないとは言えないため,必ずと言っていいほど治癒されるのですが,そのために患部の周りの細胞が活発に細胞分裂して,病気や怪我で破損した細胞と入れ替わるのですが,この細胞分裂が出来るためには,体内に吸収されている栄養が材料になるため,何処かに分配されるはずの栄養を奪い取ってきませんと,治癒することが出来なくなってしまいます。
そして,その矛先のほとんどが,髪の毛や体毛,肌など,普段から後回しにされている場所にまわされるはずの栄養が奪われているのです。
もちろん,何処に影響が出てくるかは個人差がありますので,必ず髪の毛が傷むと言うことではありません。
しかし,風邪をひくと肌が荒れやすくなるという女性もいるように,気がつかないだけなのですが,風邪をひいたことで髪の毛がダメージを受けてしまうことも人によってはあり得るのですよ。
ですから,「健康な髪の毛は,健康な頭皮(身体)に生える」と言われているわけです。
そして,その健康な頭皮(身体)を保つためには,体内に吸収されている栄養のバランスが整えられていることが望ましいわけです。
また,「寝不足はお肌の大敵」と言われているのと同じで,寝不足は髪の毛にとっても大敵なのです。
というのは,細胞分裂を司っている「成長ホルモン」は,普段から分泌されていますが,そのほとんどが筋肉などの再生に使われてしまい,肌や髪の毛のためには使われません。
しかし,そんな成長ホルモンも,入眠をスイッチとして分泌量が増加し始め,入眠から約1時間後に増加量が最大になります。
ところが,睡眠不足になってしまいますと,成長ホルモンは充分に増加しなくなってしまうため,体内に吸収されている栄養の分配と同じで,生命維持にはほとんど関わりがなかったり普段は関わりがないような場所には,成長ホルモンも充分に分配されなくなり,それで,肌や髪の毛などにトラブルが現れやすくなってしまうことも充分に考えられるのです。
さて,睡眠不足というと,ほとんどの人は「睡眠時間が短い」と思ってしまうでしょうが,実は,睡眠時間は短めでもかまわないのです。
大切なのは,毎日の起床時刻です。
その次に大切なのは,毎日の就寝時刻で,睡眠時間はその次に大切なのですよ。
つややかな髪の毛のための対策ですが,これは,難しいことを書いても仕方がありませんので,とりあえず,髪の毛のキューティクルを健康にするために,「タンパク質,亜鉛,銅,鉄,カルシウム,ビタミンC,ビタミンA」(これにマグネシウムも追加出来ると望ましいですね)の摂取量が出来る限り不足しないように心がけてください。
もし,その日,どうしても摂取量が不足してしまう場合には,次の日に,不足分を補えるように多めに摂取出来るようにすればいいですよ。
ただし,どうしても,毎日,不足してしまうのであれば,仕方がありませんから,「不足している栄養のサプリメントで補う」ようにしてください。
あとは,食べ方に留意していれば,ストレスを自然解消していない限り,髪の毛がつややかになる可能性が高くなりますよ。
睡眠については,とにかく,休日も平日も関係なく,毎日,ほぼ同じ時刻に起床出来るように心懸けてください。
いきなり揃えられるようであればそれでも構いませんし,それが無理でしたら,無理はしないで,しかし,徐々に揃えていくようにしてみてください。
また,就寝時刻もだいたい同じになる方がより分泌量を増加しやすくなります。
なお,就寝時刻に関しては,1週間に1度くらいであれば夜更かし可能だそうですよ。
No.2
- 回答日時:
私も艶に憧れて色々試しました!
で、結局たどり着いたのは、
●ソンバーユ毛髪用
http://asakosblog.blog52.fc2.com/blog-entry-53.h …
↑ここに使い方も掲載されてます。ほんの少しの量を手に伸ばしてつけるのですが、本当にツヤッツヤになります。(つけすぎ注意。ベタベタになる…)適量使うと、馬のつやつやした毛並みってご存知ですか?あんな感じの自然で美しい艶が出ました。
ヘアクリームとかジェルとかより、天然系が一番だと思って、椿油も試しましたが、植物性よりお馬さんの油の方が動物である人間にはいいみたい、と思いました。
良かったらお試しくださいね☆
たまたま友人が持っていて試してみたのですが、どうも合いませんでした・・・
ショートカットにした機会にケアして、艶のある髪を目指したいと思います!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も30年ほど前に悩みました。
試行錯誤の結果、行き着いたのがヘアークリームでした。しっとりさせて、ヘアースブレーで固めていました。職場にも、私よりヒドイ子がいて教えたんだけど、3日でスプレーが終わっちゃうなんて言っていたよね。でも、今の時代に、ヘアークリームなんてあるのかな~。なかったら、ゴメン。いろいろ探してみたのですが結局見つけられず、先日思い切ってショートカットにしました!!
傷んでいる部分を皆切ってしまったので、これからケアしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容師・理容師 美容院での縮毛矯正について詳しい方よろしくお願いします。 先日美容院で縮毛矯正の予約をしました。縮毛 1 2022/07/16 21:01
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 今日美容院に行って、縮毛矯正を当ててきました。 その後、出かける予定があり、オイルをつけて髪の毛をセ 1 2022/05/15 19:55
- 美容師・理容師 高校生男です。 髪の毛について質問です。 今度初めての美容院に行こうと思っているのですが、 どのよう 1 2022/04/17 21:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪質が終わってます 1 2022/09/19 14:35
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪痛めたくないです、、! 女子大生ですが今まで1回も髪の毛を染めた事がありません。 しかしかなりの天 3 2023/08/25 23:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について 美容に疎いので、こちらでお力を貸していただきたいと思い、質問させていただきます。 私 4 2023/08/01 08:00
- 幼稚園・保育所・保育園 濡れた髪・・・ 7 2022/07/26 14:26
- その他(健康・美容・ファッション) 昨日縮毛矯正をかけました。 かけて24時間は髪を濡らすのもとめるのも 結ぶのも跡がつくからよくないこ 4 2023/04/22 11:51
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 昨日縮毛矯正をしました。けど前髪がなんかベタベタしすぎ?な感じがして、オイルめっちゃつけた後みたいな 1 2022/10/11 07:36
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について質問です。 自分は髪が硬く、太く、量が多く、少し癖毛です。 髪質を良くしたいのですが、 1 2022/04/15 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヘアスタイリストに聞いた!袴にオススメのヘアアレンジ
3月といえば卒業式シーズンである。その卒業式に“袴”で出席する女子学生もいると思うが、その際、髪型をどうするか悩んでいるようだ。というのも「教えて!goo」に、「卒業式の髪型、どうしたらいいのか分かりません...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
真っ黒な髪の毛でも太陽の光に...
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
坊主頭にすると髪質が変わると...
-
30歳女性ですが、元々髪の毛が...
-
美容院でカラーしたけど根元が...
-
分け目薄いですかね?
-
地毛が茶色から黒色に変化
-
髪が今鎖骨ぐらいあるのですが...
-
お風呂に入る前だと、髪の毛は...
-
部屋が汚くてごめんなさい汗 地...
-
女です。恥ずかしい話なんです...
-
ジェルを付けてオールバックみ...
-
つむじはげ
-
髪の生え方について
-
女性に質問です。 シャワーだけ...
-
このセンター分けってどうやる...
-
新しく生えてくる髪も傷んでます…
-
髪の毛をボブからロングに伸ば...
-
髪の毛を綺麗に伸ばす方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
分け目薄いですかね?
-
美容院でカラーしたけど根元が...
-
真っ黒な髪の毛でも太陽の光に...
-
髪の毛染める前にピアス開けて...
-
地毛が茶色から黒色に変化
-
バイトで帽子を10時間被るので...
-
部屋が汚くてごめんなさい汗 地...
-
つむじはげ
-
髪が今鎖骨ぐらいあるのですが...
-
女です。恥ずかしい話なんです...
-
お風呂終わってから、焼肉する...
-
染めるのとブリーチはどちらが...
-
パーマを落とすには?
-
坊主頭にすると髪質が変わると...
-
前向きに生えている髪を後ろに...
-
市販のパーマ液の1液だけをつ...
-
高校生3年生の18歳男子です。 ...
-
ブリーチの入っていないヘアカ...
おすすめ情報