重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、パソコンで激安のものですが、OSがなくて空っぽの状態で販売されてるのが多いですよね。
そういうのは別途OSを買うんでしょうけど、その買ったOSでリカバリもできるんでしょうか?
リカバリできないとウイルスに犯されたときに不安ですよね?

また、今市販のパソコンでリカバリディスクがないPCなんかも普通に販売されてますか?
そのばあい、リカバリはどうやるんですか?

A 回答 (4件)

>そのばあい、リカバリはどうやるんですか?


みんな一生懸命にドライバー類をWeb等で探したりしてますね。
後はメーカーで直に買ったりオークションで手に入れてますね。
かなり上級のテクニックが入りますよ。
    • good
    • 0

こんにちは


他の回答者の方も書いている通りOS無しで購入した場合自分でOSをインストールすると言うことです、
OSをインストールして販売されているPCは必ずリカバリーディスクは付いてますよ!

自分だインストールしたPCはOS丸ごとバックアップしておくか、再インストールするようになります。

ちなみに私は自作ですので、OS入れたてと、自分の環境最新OSの二つを丸ごとバックアップしてます、再インストールの手間を省く為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは有益な情報です。

その他の皆さんも本当に感謝ですありがとうございますた

お礼日時:2006/10/01 09:51

インストールできるOSは、再インストールもできるのが普通です。


この意味でのリカバリであれば、まぁ可能でしょう。
LinuxとかBSDとかWindowsとか、普通は可能です。

メーカ製だと再入手困難なものとかありそうですが、
そういうPCは普通OSなしでは売ってないので気にしなくていいでしょう。
中古とかでそういうのを買うような人は、自分でいろいろいじれる人でしょうし。
# 倒産した会社のドライバが欲しい、とかは難易度高いかも。

付属リカバリCDなどは付いていない、というものもノートPCを中心に結構あります。
この場合、HDDの中に付属CDと同じような内容のデータが入っていて、それを使ってリカバリをするのが主流です。
# HDDドライブごと壊れると、メーカに送って直してもらうことになったりもします。
# ノートだと、OSなしで売っているとか、メーカがないとか、
# まぁないでしょうし、ノートを自分で修理できる人は、
# エンドユーザには少ないでしょうから、こういう手もアリかと。
    • good
    • 0

リカバリというのは工場出荷時の状態にOSを戻すことです。


OS無しで販売されているPCにはリカバリはありません。
その場合は再インストールといいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!