dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問するカテゴリーの場所がわからず、ここに投稿させていただきましたが、よろしかったでしょうか・・・?間違っていましたら教えていただけたら幸いです。
タイトルどおりなのですが、自宅のウインドウズXPがコピー品だったため、正規のプロダクトキーを購入したく、ウインドウズのホームページより住所等入力して最後の「続行」のボタンを押して最終画面に進むと、真っ白で何もない画面が出てきてしまいます。
「ページが表示されました」と画面下に出ていますが、ページは全くの白紙で、何度やってもそうなってしまいます。
ウインドウズのカスタマーサポートに電話でききましたら、そのようなケースは初めてで、対応しかねるため店頭で買うように言われたのですが、インストールのことや、金額のことを考えると、どうしてもどうにかプロダクトキーの購入ができないかここでお聞きできればと思い、投稿させていただきました。
どなたかどうぞ宜しくお願い致します・・・!!ちなみに、サポートの方に教えていただき、インターネットを立ち上げなおしたり、ファイルとクッキーの削除は行いましたが、それでも何も変わりませんでした。

A 回答 (13件中1~10件)

もうここまでくれば大丈夫ですね。

後はSONYのサポートの指示に従えば大丈夫だと思います。

これからは、yrow11さんご自身で少しづつでも勉強して、人にPCを任せるなんてしないでくださいね。コピー版のWindows XPを入れた知り合いの方も悪いですが、何調べず(わからず)了解してしまった、あなたにも問題はありますからね。

このリカバリの方法さえ頭に入れておけば、いつでも元に戻せるので、これから自分で解決できるはずです。

とりあえず気長に待っていますから、状況が進んだら教えてくださいね。

PS:
ANo.10の「いえいえ、みんな最初はそんなもんですよ。」という使い方がおかしかったですね…
「初めてのころはわからないことが多いですから、悩むのは普通ですよ」という意味で使うつもりでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
この間はありがとうございました。無事リカバリディスクの方が本日届きました!!(;;)
・・・今バックアップをしているところなのですが、マイクロオフィスのワードやエクセルのソフトをバックアップしたいのですが、できるのかどうかわからず困惑してるところです・・・
まず、すべてのプログラムマからマイクロオフィスツールの個人用設定の保存ウィザード というものをやってみました。
それから、すべてのプログラムからアクセサリーのシステムツールのバックアップをやってみました。
これで、マイクロオフィスのソフトをバックアップできている状態でしょうか・・・?!
リカバリした後にマイクロオフィスのソフトもCDから入れればできるのだと思いますが、マイクロオフィスのCDもパソコンのリカバリのCD同様、親戚からパソコンを譲り受けたときからすでにない状態です・・・CDがなければリカバリはできないのでしょうか・・すみません、よろしくお願い致します。

お礼日時:2007/07/24 22:20

>CDがなければリカバリはできないのでしょうか・・



出来ます。しかしOfficeソフトは入っていない状態になるだけです。
    • good
    • 0

>マイクロオフィスのワードやエクセルのソフトをバックアップしたいのですが



自分で作成したWordファイル、Excelファイルはもちろんバックアップできますが、残念ながらインストール済みのOfficeの入ったPCからOfficeソフトを取り出す(バックアップする)ことは不可能です。リカバリディスクの中にはOfficeは含まれていませんから、付属のOfficeのインストールCDが必要です。
もしこのソフトを紛失してしまった場合は、新規で購入しないといけません。しかし新規で購入となるとOffice(Word、Excel、PowerPoint)で4、5万。Wordなどを単体で購入しても3万前後です。もう少し親戚の方の家を探すことができるなら、もう少し探してみてください。

これで見つからなかった場合はソースネクストが販売しているスタースイートというソフトがお勧めかもしれません。4千円程度で購入できます。私も一時期スタースイート7を使用しておりました。このソフトもOffice互換でWord、Excel、PowerPointも扱え、若干操作もMicrosoft Officeに似ています。スタースイートの書籍も出てますから参考に出来ると思います。

http://www.sourcenext.com/products/starsuite8/

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82 …

無料で使えるものでOpenOfficeというWord、Excel、PowerPointを使えるソフトがありますが、これもOffice互換ですがMicrosoftが販売しているOfficeとは使い方が全く違います。がんばって勉強して使おうと思うなら、これでもいいですが少々ハードルが高いかもしれません。(もともとWindows向けに開発されたものではないですからね。)
ダウンロードは以下のURLからできます。

http://ja.openoffice.org/download/2.2.1/index.html

あとは最後の手段として、Officeを買うしかないです。どうしても、今の使い方を変えたくない場合やMicrosoft製がいいというのなら、ここはご自身で購入するか考えてみてください。
    • good
    • 0

>私事なのですが・・・本当にお金の余裕が無くて、どうすればいかにお安く正規のウインドウズにできるのかずっと悩んでいて、こちらで相談してみました。



いえいえ、みんな最初はそんなもんですよ。実は当初質問文を見たときに(勝手な考えですが)、自分でWindowsXP以前の古いPCから何らかの手段でコピー版(海賊版)のWindowsXPを手に入れて、それでいてお金をかけないで正規版にしたいと言っているのかと思っていまして、非正規品を使っているのは違法ですし自己責任なので、ANo.2を書いてからもう書き込むことはないと思っていましたが、元々yrow11さんはWindowsXPの正規ユーザーで他人の手で非正規版に書き換えられてしまった被害者なので、私も時間を許す限りお付き合いさせていただこうと思います。

PDG-FX55S/BPでなくPCG-FX55S/BPですね。これが型番です。サポートに電話した際に聞かれると思うので、メモして置いてください。
公式ページ↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX …
を見たところ、付属品の欄に「リカバリCD」と書いてありますので、リカバリCDで付属されるタイプですね。
ハードディスクにリカバリデータが内臓されるタイプでなかったですから、リカバリCDさえ手に入れば、完全にHome Editionの元の状態に戻せますよ。

有償ですが5,250円から「リカバリディスク送付サービス」というのでリカバリディスクを購入できるサービスがありますので、PCG-FX55S/BPのリカバリディスクを購入できると思います。
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/ …
後日電話する際にこの点も聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ただいま、VAIOのカスタマーサポートに電話しました!

不安に思っていたバックアップの方法を教えていただき、リカバリの方法は購入後に電話をしたらまた案内していただけるという事です。

kouni71さん、お忙しい中調べてくださり、わかりやすいURLをのせていただきご丁寧なご説明をしていただき、ありがとうございます!!
KOUNI71さんから教えていただいたとおり、価格は5250円で購入できます。正規のマイクロソフトというところで、ウインドウズよりプロダクトキーを購入しようと頑張っていたときはその方法が一番安く済む(18625円です)と思っていましたが、KOUNI71さんからもっと安い家電店を教えていただき、ついには一番安価で、中身もそろっている安心のあるこのパソコンの販売元から直接購入することを教えていただき、考えていたより何倍もお得なお値段で手に入れることができます。
本当にKOUNI71さん様様で、感謝しきれない思いです。
しつこいですが、本当に本当に本当に・・・ありがとうございました・・・!!

明日以降にその申し込みのFAXが送られてきます。また手続き処理に時間を要するようで、CDが届くのは早くて1週間~今月末になるそうです。時間はかかってしまいそうですが、元の名義がちがうことなどあるのでしかたないし、本当に安価にすみましたので、それまでにバックアップなどやってみて済ませておこうと思います。
また、CDが届きまして完全にリカバリができたらまた報告させていただきたいです。><

お礼日時:2007/07/20 20:33

>私も協力して探してみますが、もしリカバリディスク自体がない場合はやはり新規購入しかありませんよね・・・・・?



しかしこれはメーカーから購入しないといけません。なぜなら、このリカバリーディスクの中に、元々付属して入っていてソフトやパソコンを正常に動かすためのドライバというものが含まれているからです。しかしただ短にANo.2で書いたディスクを買っただけでは、Windows XP以外何も入っていませんし、ドライバが足りず、画面のサイズ小さくなってしまったり、音が鳴らないなどのトラブルが起きる可能性が高いです。ANo.2で書いたケースはWindows XPが発売前に発売していた機種にWindows XPをインストールするケースの場合です。これは大体Windows XPの中に標準でドライバが含まれていますから、動きますが、Windows XPが発売後に作られたパソコンはドライバが含まれていなくて当然です。

>ハードディスクの中にリカバリディスクの内容がインプットされているメーカーもあるということでしょうか?もしそうなら購入する必要はないでしょうか?それなら本当に本当に助かります・・・

これは先ほど書いたように「VAIOやNEC、富士通などのPCはハードディスクの中にリカバリデータが含まれていることが多いです。」ということです。このタイプは、ハードディスクの中にあらかじめリカバリディスクの内容が書き込まれています。しかしこの部分(リカバリデータ)はリカバリまたはWindowsを入れ替えるときに消すことが出来るのです。なので、消されてしまった場合は状況が最悪です。メーカーから購入になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、Microsoft office XP professional=ワードやエクセルなどのソフトだと初めて知りまして、ワードやエクセルなどたくさん使うのにとんでもないことをしてしまったと思い焦ってどうにかできないかと「システムの復元」というところでやって復元を実行してみましたら、戻ったようで使えます、よかったです!!

お礼日時:2007/07/20 02:09

>また、プロダクトキーがパソコンの後ろに貼ってあるため、正規のソフトウェアの認証ページで、「プロダクトキーの更新」というものも試してみました。

でも、これもだめでした。正規のものなのにコピー品に上書きされた時点で存在しなくなってしまったのでしょうか?

今あなたのPCに入っているのは、Professional Editionなのです。これにHome Editionのライセンスキーを入力しても無効になって当たり前です。なので、今あなたのPCに入っているProfessional EditionをなくしてHome Editionにしてから初めてHome Editionのライセンスキーが有効になります。

なにやら文を見ていると、少々勘違いしている点があるように思いますが、パソコンは物(Windows)を入れるただの箱にしか過ぎません。今あなたのPCにはHome Editionが消されてProfessional Editionが入っている状態になっています。従ってWindowsの「プログラムの削除と追加」からProfessional EditionをアンインストールしてHome Editionに戻すことは不可能です。箱の中にHome Edition入っていないのですから。
しかし先ほど書いたように、Professional Editionを削除(フォーマット)して箱を空っぽにして新しくHome Editionを入れることは可能なのです。

>ちなみにSONY VAIOです。 説明不足で本当に申し訳ありません。
これだけでは私もわかりません。VAIOの後の品番(型番)は分かればいいのですが…

またリカバリディスクを紛失した場合でも、VAIOなら別途購入することが可能なはずです。

それも含めてSONY VAIOカスタマーセンターにて電話でお聞きいただくのが一番早いと思います。http://vcl.vaio.sony.co.jp/beginner/telephone/in …
のページから「VAIO本体からご覧の場合」というのの自動表示にアクセスしてみてください。ここで番号が確認できますので、サポートに電話して繋がったら、以下のことを聞いてください。

1.PCの調子が悪くなり、リカバリというのを試してみたい
2.持っている機種はリカバリディスク(CD)が付いているタイプかハードディスクに内臓されているタイプかどうか。
3.(2)で、もしリカバリディスクが付属しているタイプだった場合で、どうしてもリカバリディスクが見つからない場合の別途リカバリディスクの購入について

またリカバリ方法もわからないでしょうから、その点も詳しく聞いてください。

どこまで対応してもらえるかわかりませんが、まずここからやってみましょう。
もし問題なく電話でき、状況が進んだ場合はまた書いていただけると幸いです。

>Microsoft office XP professional
これはワードやエクセルなどのOfficeソフトですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もとても分かりやすくご丁寧なご回答を本当にありがとうございます。本当にお世話になってしまい頭が上らないです。
「プログラムの追加と削除」からの操作など間違ったことをやっていたり、パソコンの基本的な構造がわかっていませんでした。とても勉強になります。ありがたいです・・・!!

メーカーに問い合わせてみれば良いのですね!kouni71さんに教えていただいたとおりにして、番号がわかりましたので、早速明日電話して、助言いただいたとおりに質問してみます。
きいていただけたので答えてしまいますが、パソコンの品番かどうかわからないのですが
ノートPCで、画面とキーボードの間に
PDG-FX55S/BP とあります。
それか、PCの底(裏?)には、
MODEL PCG-992N とあります。
どちらかわかりませんが、それらしきものを書かせていただきました!

私事なのですが・・・本当にお金の余裕が無くて、どうすればいかにお安く正規のウインドウズにできるのかずっと悩んでいて、こちらで相談してみました。kouni71さんのようなこんなに親身に教えてくださる方に出会えて、私は本当に幸運だと思います!!!大げさかもしれませんが、神様のプレゼントだと思っているくらいです・・・

kouni71さんが最初に載せてくださったURLの電気屋さんで購入しても、他の方法で買うより安く済むと思ったのですが、元がXPなために色々トラブルが起こる可能性が高いのですね、それに、メーカーできいてみてリカバリディスクがハードディスクに内蔵されておらず、CDを買わなくてはならなくなったとしても、その方が安価に済みそうでとてもとても安心しました・・

かなり長い間困っていて、自分で調べても難しくてよくわからず半分諦めかけていて、もういよいよ家電店で正規品の購入をするしかないのかなと思っていたところでしたので本当に助かりました。

kouni71さんの考えてくださった質問内容は私がどう質問していいかわからなくて表現が難しいことを、質問内容として見事にのせてくださったので、そのおかげで明日はしっかりと要点がまとまったわかりやすい質問ができます!!こんな見ず知らずの私に親身になってくださり、ありがとうございますm(__)mもちろん、電話してまた状況が進んだら(進まなくても・・・)また書かせていただきます!!

お礼日時:2007/07/20 02:09

見過ごしていたので、追記させていただきます。



>知り合いの入れてくれたコピー品のプロフェッショナルの方を削除すればまた使えるようになることを願い、削除をしたいのですが、それでホームエディションだけが入っている状態になれば認証は通るでしょうか?

もちろん先ほど書いたように、正規の物でリカバリをして出荷状態に戻せば、認証は問題なく通ります。

>また、削除する方法をおききしたく投稿いたしました。

基本的に追加したソフトウェア(アプリ)ではないため、削除という考え方(概念)はありません。削除に変わる言葉としてリカバリという作業を行って元の新品の状態に戻せます。
このリカバリの手順はまず「ハードディスク」を「すべて削除」(これをフォーマットといいます)します。これですべてのデータが消えると共にWindowsXP Proも消えます。(すべて消えるため保存してあるデータも消えます)次に「リカバリディスク」を使い、「OSをインストールし直します」(この作業をリカバリといいます)、これで新しくWindowsXP Homeがインストールされるため、WindowsXP Homeに戻ります。リカバリが完了するとPCは新品の状態(元々入っていたソフト以外何もソフトが入っていない状態)になります。この作業で完全にこの問題は解決するでしょう。データをバックアップをしていれば、データを元の場所に戻して、あとは徐々に使っていたソフトをインストールしていって自分の環境に戻していけばいいだけです。

初めてでしょうから、購入時についてきたマニュアルから「リカバリ」という文字を探してその手順に従って作業を行えばいいです。サポートへ電話して質問するのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にわかりやすいご回答ありがとうございます。初心者の私でも理解でき、感謝でいっぱいです。
それで、すみません・・・もっと詳しく言いますと、パソコンは親戚からもらったもので、親戚にきいたところ、もう何年も前なので最初についていたリカバリディスクが見当たらないということなんです・・・
私も協力して探してみますが、もしリカバリディスク自体がない場合はやはり新規購入しかありませんよね・・・・・?
ハードディスクの中にリカバリディスクの内容がインプットされているメーカーもあるということでしょうか?もしそうなら購入する必要はないでしょうか?それなら本当に本当に助かります・・・(;;)ちなみにSONY VAIOです。 説明不足で本当に申し訳ありません。

コントロールパネルの、「プログラムの追加と削除」の中に入っているOSに関係のありそうなものをすべて書きますので見ていただきたいです。ずうずうしくて恐縮ですが、宜しくお願い致します。↓
Windous XP Service Pack2
Microsoft office Edition 2003
Microsoft Compression Client Pack 1.0 for windows XP
Windows Installer 3.1
Microsoft User-Mode Driver Framework Feature Pack 1.0
です。
最後のものは、Micro soft office XP professionalというプログラムが入っていたのを、これがコピー品だと思い、これを削除すれば元通りになるかなと思って昨日削除しましたら、そのかわり(?)に出てきたものだと思います。
曖昧で申し訳ありません。
どうにかなりそうでしょうか・・・?
また、バックアップをしようとしましたら、この行為はパソコンをよく理解している人にお勧めしますというようなことが画面に出てましたので、怖くなって止めたのですが、そのまま進んでいって大丈夫でしょうか・・・?
すみません、、宜しくお願い致します・・!!

お礼日時:2007/07/19 18:56

>教えていただいたURLより購入しようとしたのですが、その前にお聞きしたいことがありまた質問をさせていただきたいです。

。もっと詳しく説明させていただきますと、私のパソコンには、もともと正規のウインドウズXPホームエディションが入っていたのですが、知り合いが何年か前に、このパソコンの中にXPプロフェッショナルをインストールしてくれました。

当初質問内容を見た感じでは古いWindows98やMeが入っていたPCにコピー版のWindows XPがインストールされたケースだと思っていたんですが、もともとWindows XPが入っていたんですね。このことだけで大きく判断が変わってしまうので、事前に詳しく書いてほしかったです。でも購入を止まったのでよかったです。yrow11さんには既に正規品のWindowsXPを持っているんですから無駄な買い物をするところでしたからね。ANo.2のケースは正規品のWindowsXPを持っていない場合の回答です。しかし、既にWindows XP Home Editionが入っているPCなら購入時に付いてきた「リカバリーディスク」というもので、出荷状態(新品の状態)にすることができます。つまり正規品に戻せるということです。
(もちろんバックアップを事前に行わないとデータがすべて消えてしまいますが)このリカバリ方法は機種によって違うため、VAIOやNEC、富士通などのPCはハードディスクの中にリカバリデータが含まれていることが多いです。DELLなどはCDとして付属してあるはずです。しかしyrow11のケースは知り合いに委託してWindows XPのコピー版(本人はそのように思っているかわかりませんが)をインストールさせられてしまったので、ハードディスクにリカバリデータが入っている機種の場合は状況はあまりよくないように思います。なぜならその友人がWindowsXP Proをインストールする際にリカバリーデータの入っている部分を上書きしてしまったり、削除してしまった可能性が高いからです。この場合は最悪です。メーカーに頼んで、CDを購入しないといけなくなってしまうからです。(最低1万円はかかるでしょう)

とにかくリカバリディスク(またはデータ)があればyrow11さんが作業をするだけで、お金がかからず正規品に戻せますから、この方法が一番いいでしょう。まず機種・メーカーを教えてください。

あとWindowsXPのHome EditionとProfessional Editionの違いですが、正直言って、個人レベルでは全く変わらないといっていいと思います。詳しく説明すると企業レベルでの使用では企業のネットワークに参加するためのドメイン参加の機能が制限されたり、高スペックPCを望むユーザーが一台のPCにCPUを二つ搭載できるデュアルコアという機能が使用できないだけです。もちろん中身もほとんど変わりません。つまり個人レベルの環境で十分の場合はHome Edition、企業レベルの環境を求める場合はProfessional Editionという分け方でいいと思います。特にProfessional Editionだから性能がいいというわけでもないのです。結局そういう機能を使わないのなら、全くProfessional Editionにした意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、プロダクトキーがパソコンの後ろに貼ってあるため、正規のソフトウェアの認証ページで、「プロダクトキーの更新」というものも試してみました。でも、これもだめでした。正規のものなのにコピー品に上書きされた時点で存在しなくなってしまったのでしょうか?

ホームエディションとプロフェッショナルの違いがよくわかりました^^ プロフェッショナルにしても家庭用のパソコンではまったく意味のないことがほとんどなのですね・・特に機能がよいこともないということを知って本当に意味のないことをしていただいてしまったなと公開してます。もっとよく勉強しないといけないなと思いました。ありがとうございました。・・・引き続き、よろしくお願い致します!!

お礼日時:2007/07/19 19:59

#1です。


DSP版のパーツについては店によっては自分で選択できるところもあるので、FDDでなくてもUSB接続のパーツでもいいですよ。(USBのFDDなど)
    • good
    • 0

ちなみにですが, OEM 版の Windows を (何かのハードウェアと同時に) 買った場合, その Windows は同時に買ったハードウェアを使う場合にのみ利用可能というライセンス上の制約があります. もちろんプロテクトがかかっていたりするわけではありませんが.


つまり, FDD といっしょに OEM 版の Windows を買った場合, その Windows は「その FDD を使う」場合にのみ利用可能です (厳密には「FD を利用可能な状態」であれば OK と思われる) し, 万が一その FDD に故障が起きて捨てたり交換したりした場合にはその OEM 版の Windows も利用してはならないということになります.
OEM 版というのは, 安い代りにこのような制約があることをお忘れなく.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!