dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「OSを再インストール」と「リカバリをする」とは同じ意味でしょうか?

A 回答 (3件)

人にもよりますが、一般的には違うものかと。



再インストールはOSのみをインストールします。なので、ソフトやドライバー、各設定はやり直し。
もともとあったソフトが不要、必要最低限の状態にしたい、という場合はこちらがよいです。

リカバリーはそのパソコン用のリカバリーCDやデータを用います。こうすると、買ってきた状態に戻るため、
購入後の設定以外は、整った状態で復帰できます。
とりあえず、買ってきたときの状態に戻したい、お手軽に環境を整えたいときにはこちらがよいです。

ただ、この両方が可能というパソコンは知りません。主にメジャーメーカーのパソコンはリカバリーCDやデータ、
ショップブランドのパソコンなどはインストールCDが付属しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1台のパソコンに対しては
リカバリーorOS再インストール
のどちらかしかできないのでしょうか?

お礼日時:2009/05/06 11:43

全く別ですよ。


OSの再インストールは、あくまでOSを再インストールするだけで、その設定や他のソフト等の環境までを巻き戻すのがリカバリです。
ただ、通常は両方やる必要があるので、言外に「OSの再インストール」に「リカバリ」を含めてしまって居るではないでしょうか。

>>リカバリーorOS再インストールのどちらかしかできないのでしょうか?
メーカーやモデル次第です。
リカバリメディアが付属しているか、自分で作成しているならリカバリが可能ですが、
無いならOSのインストール、設定、他のソフトのインストール等、全て自分でやる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 19:03

 


おなじです。
ただ、厳密に言うとOSを新規にインストールしパソコンメーカの標準的なソフトもインストールして購入時と同じ状態に戻す事を「リカバリ」と言い、「OSの再インストール」はOSだけに使います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!