dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXP Pro プレインストール版です。
OSのクリーンインストールをしようと思い、リカバリCDでインストールしようとしましたら
途中でWindowsのプログラムがコピー出来ない状態(ESCキーで延々スキップ状態)が続いたので
途中で強制終了して、再度インストールしようとしたところ
「ハードディスクドライブの電源が入ってない」とメッセージが出てもうどうにもできません。

これはもうハードディスクが破損したということでしょうか。
なにか復旧できる手立てがあれば教えてください。

情報が足りなければもっと追加しますので指摘してください。

A 回答 (2件)

> 途中でWindowsのプログラムがコピー出来ない状態(ESCキーで延々スキップ状態)が続いたので


このメッセージをメモして、貼り付けると、解決も早かったと思われます。

> 途中でWindowsのプログラムがコピー出来ない状態(ESCキーで延々スキップ状態)が続いたので
> 途中で強制終了して、再度インストールしようとしたところ
> 「ハードディスクドライブの電源が入ってない」とメッセージが出てもうどうにもできません。
勝手に、質問者さんの方で、意訳された文章は、ないのと同じくらい、何の役にも立ちません。

> これはもうハードディスクが破損したということでしょうか
そんなことはないと思います。
手順を間違えているとか、リカバリCDの作成したパソコンなのか、購入時点と同じ構成にしているか、すなわち、メモリ増設以外の周辺機器は外しているか、その他、リカバリの注意事項を守っているかでしよう。

これらが正しいとした場合、質問に記載していない事項がないかです。
LINUXや、他のWindowsとデュアルブートしていた、内蔵HDDを取り替えたとか、PS/2キーボードが壊れたので、USBキーボードと取り替えたとか、大きな気がつくことは以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリー出来ました。
最初のHDのフォーマットで1時間以上かかりました。
80GBしかないHDでこんなにかかるとは、HDがもう古いんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 01:33

ハードディスクのケーブルが抜けかかっていませんか?


ハードディスク本体とマザーボードを結んでいるケーブルを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
内部の接続を確認してみます。

お礼日時:2011/03/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!