
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼しました。
質問をきちんと読んでいませんでした。例えば、d01で終わるということは、その前の文字の桁数は固定でしょうか? 例えば、0001d01、0002d02、d9212d01・・・といったように。
そうであれば、
ren ????d01 ????.jpg
でうまくいきませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/01 05:36
Netscapeのキャッシュフォルダの画像ファイルを縮小表示で一覧するためでした。桁数は固定です。
パッチファイルの方法のほうは
for %%f in ( *%char% ) do (
の行でエラーがでるようでうまくいきませんでした。
No.7
- 回答日時:
補足です。
下の『★「d01」の前の文字数が同じでない場合』でバッチファイルを実行する場合、d01の前の文字数が同じ場合でももちろん機能します。
ファイルの末尾がd01のものは、d01を消しかつ拡張子jpgを付け足します。
No.6
- 回答日時:
★「d01」の前の文字数が同じである場合
拡張子の無い「d01」で終わるファイル名、例えば、
「AAAAd01」「BBBBd01」・・・「ZZZZd01」
の場合、d01の前にある文字数が同じならば、?を1文字として以下のコマンドを実行します。
ren ????d01 ????.jpg
上の場合は、「AAAAd01」といったように「d01」の前の文字数が4つある場合です。「?」は任意の1文字を表します。
例えば、「d01」の前の文字数が5つある場合は、
ren ?????d01 ?????.jpg
となります。
★「d01」の前の文字数が同じでない場合
変換したいファイルが「C:\Photo」というディレクトリに
「AAAAd01」、「555sQ1d01」、「9dkkkdsd01」といった形であり、「d01」の前の文字数がそれぞれ違います。
そこで、「C:\Photo」ディレクトリの中に、「conv.bat」というバッチファイルを作ります。
(拡張子は「bat」で、ファイル名はなんでも構いません。)
「conv.bat」を右クリックし、メニューから編集を選択すると、メモ帳が開くので、次の内容をそのまま
コピペしてください。
<!--この下から-->
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
set char=d01
set ext=jpg
for %%f in ( *%char% ) do (
set fname=%%~nf
set fname=!fname:~0,-3!
ren %%f !fname!.%ext%
)
<!--この上まで-->
コピペしたら、上書き保存で、保存します。
保存後、「conv.bat」をダブルクリックすると、このバッチファイルが実行され、
「AAAAd01」、「555sQ1d01」、「9dkkkdsd01」といったファイルが、それぞれ「AAAA.jpg」、「555sQ1.jpg」、「9dkkkds.jpg」
といった形で、d01を省きかつ拡張子jpgを付加した形で、リネームされます。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
拡張子の無い「d01」で終わるファイル名というのは
例えば「aaad01」「bbbd01」…「zzzd01」というようなものでしょうか?
もしd01の前にある文字数が定型で同じであればコマンドプロンプトのワイルドカード「*」ではなく、任意の一文字を表す「?」を用いれば変換することが出来ます。
例.
c:\temp>dir
001d01
002d01
003d01
004d01
005d01
006d01
c:\temp>rename ???d01 ???.jpg
c:\temp>dir
001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
005.jpg
006.jpg
このような感じです。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
>たとえば拡張子のないd01という文字列で終わるファイル名を一括してd01の部分を消して拡張子を.jpgにしたいのです。
これは、拡張子がない”d01”というファイル名ということですよね? d01の部分を消すということは、他の文字に置き換えてxxxx.jpgという形にしたいのでしょうか?それとも単に拡張子を加えて、d01.jpgという形にしたいのでしょうか?
後者であれば、
ren * *.jpg
で可能では?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- その他(セキュリティ) 添付されたファイルの*.pdf等の拡張子 2 2023/01/30 21:49
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
NAS上のBATファイル実行
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
バッチファイルで実行できたり...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
Windows2000の暗号化
-
System32内のファイルを書き換...
-
エクスプローラの検索で期間と...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
google Drive 容量を減らせない...
-
添付ファイルで送られてきたメ...
-
全CSVファイルに一行だけ追加し...
-
エクセルでオプションが変更で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
バッチファイルで他のバッチフ...
-
NAS上のBATファイル実行
-
batファイルからPCをシャットダ...
-
バッチ処理のコマンドについて
-
ファイルの作成日時について
-
右クリック→新規作成にテキスト...
-
batファイルの中身を確認する方法
-
ファイル名を全て同じ名前にす...
-
バッチファイルでアクセス権無...
-
ファイル名のカッコの位置を一...
-
書き込み禁止動画ファイルの解...
-
バッチファイルで実行できたり...
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
別のPCをバッチファイルを使用...
-
dosでaliasの設定はできますか?
-
システム環境変数の削除の自動...
-
バッチファイルについて教えて...
-
DOSのUSコマンドを含む処理をを...
-
windowsXPのBEEP音を任意の音声...
おすすめ情報