
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ふだんは、200mmの方を使っているのですが、だんだん慣れてくると、他の種類のレンズも試してみたくなってきました。
撮影の仕方も含めて、何かおすすめのレンズはありますか?
◎撮影意図次第としか言いようがありません。
お使いのWレンズキットは、万能選手です。
35mm換算27~300mm相当をカバーしますから、通常これ以外必要ない設定です。
あとは、より広角あるいは望遠または接写を狙いマクロ(ニコン表記マイクロ)レンズを求めるかになります。
広角→AF-S DX 10.5mm F2.8G(実売価格:8.5万円程度)
望遠→AF-S VR ED 300mm F2.8G( 同 55万円強)
→AF-S ED 300mm F4D( 同 13万円前後)
マクロ→AF Micro 60mm F2.8D( 同 4.7万円程度)
などの単焦点がオススメ。
予算的問題があれば、シグマやタムロンなどのいわゆるサードパーティー・レンズの中からの選択となるでしょう。
標準レンズとしての明るい単焦点なら、
AF 50mm F1.4D( 同 2.9万円程度)
より、一般的使い勝手を考慮するなら
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM( 同 4.9万円弱)
ズームレンズは便利ですが、合目的な単焦点レンズを使いこなすことは、それこそレンズ交換式カメラの醍醐味で楽しみでもあると。
いずれにしても、お手持ちレンズでたくさん撮影して不足する部分を自分なりに見つけ出す。
そのうえで考えることが大事でしょう。
ご回答、ありがとうございます。
予算等を考えると、シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMにしようかなぁと考え始めています。
いろいろと試せるところが、レンズ交換式カメラの醍醐味なんですね。
No.7
- 回答日時:
ポートレイトや屋外での、人物写真が中心なんですね。
50mmまたは85mmの単焦点レンズがあると便利です。35mmフィルムなら75mmから130mm位の中望遠と呼ばれるクラスです。
夕方とか花火とかフラッシュを焚いてしまうと、平板になってしまう写真を撮るのに、F1.2~2位の明るいレンズは重宝すると思います。今お持ちのズームがF4~5.6クラスなので、4倍くらい明るいです。ズームだとシャッタースピードが1/15秒位になるものを1/60秒で撮れますので、ぶれは余り心配しないでもよくなります。
(ちなみに、明るさは、F値を二乗した値の逆数に比例します)
実は本人もフィルムの一眼レフから、デジタルに切り替えて、持っていないレンズなので、今度買おうと思っています(笑)。
PS.下のURLは自分のHPです。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/yna/
ご回答、ありがとうございます。
みなさんのご指摘を参考に、これから明るいレンズをちょっと研究していこうと思います。
HPもありがとうございます。
すばらしい「写真」環境ですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
一般的には35mm換算で
・28mm~300mm
で一通り必要な画角はカバーされていると思います。
お使いのWズームは良いご選択で、それぞれ35mm換算で
・27mm~82.5mm
・82.5mm~300mm
と上記画角に相当しますので「画角」という面では十分かと思います。
<トリプル・ズームセット>
では、次に何を求めるかですが、それはレンズの「明るさ」(≒f値の小ささ)だと思います。
これは個人的な意見ですが、f値が小さいズームレンズを、
・広角(17mmくらい~35mmくらい)
・標準(28mmくらい~80mmくらい)
・望遠(80mmくらい~200mmくらい)
と3本セットで揃える、と言うのが一つの方向性としてあると思います。
Nikon Fマウントですと、f/2.8が最も明るいレンズになります。
ただしNikon純正ですとかなり高価です(価格や評判については価格.comなどでお調べください)。
サードパーティー製(Tamron/Sigma/Tokina)ですと純正の半額程度で購入することも出来ます。
昔と違い「安かろう、悪かろう」ではないので、積極的にサードパーティ製も検討の視野に入れてみてください。
ちなみに今気になっているのは、Olympusのフォーサーズ用Zuiko DigitalのZoomレンズです。
最も明るいものでf/2.0というものがあり、気に入ったカメラボディが出てきたらデジタルはそちらへ移行することも考えています。
こちらも高いのですけれど(苦笑)。
<明るい短焦点レンズ>
人物のポートレートは昔から
・85mm/105mm/135mm
あたりが良く使われています。
1.5で割るとそれぞれ
・56mm/70mm/90mm
となりますので、
・50mm~85mm
あたりの明るい短焦点(f/1.4からあります)を1~2本手に入れられると面白いと思います。
開放(f=1.4)周辺で撮影するとピントあわせはシビアになりますが、背景から人物が浮き出るような素敵な写真が撮れますよ。
そうそう、数千円の安いものでOKですのでレフ板を使用し、瞳にキャッチライトを当てると生き生きしたポートレートになります。
レフ板が無ければアルミホイルを厚紙に貼り付けたものでもOKです。
<マクロレンズ>
ポートレートとは関係ないのですが、マクロレンズと言うものがあります。
要は接写のできるものです。
50mmくらいのものと90mmくらいのものがありますが、どちらか一本でも持っておくと花や虫などの接写ができて楽しいですよ。
Nikon純正の高価なものもありますが、比較的安価なTamronの90mmが評判が良いようです。
<超広角レンズ>
28mmより焦点距離が短いもので、主に風景撮影などに使われるものです。
パースペクティブが強調されますので、写真でしか得られない面白い画を撮ることができ、これもまた写真の楽しみが広がると思います。
いろいろ書きましたが、
1. 明るいズームレンズに乗り換える
2. 明るいポートレート向けの短焦点レンズ
3. マクロレンズ
4. 超広角レンズ
あたりを目処にお考えになられるとよいのではないかと思います。
では、楽しいフォトライフを!
非常に丁寧なご回答、ありがとうございます。
この質問をした後、実は、シグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを買ってしまいました。
しばらくこれでスナップショットを楽しんでみようと思います。
でも、「明るいズームレンズ」もいいですね。
ちょっと予算オーバーになりそうですが、しばらくしたら買っちゃいそうです(汗)
No.5
- 回答日時:
D50も使用しています。
3つほど、候補を挙げておきます。
1)35mm/F2
フィルムカメラでは、50mmに相当しますが、20cmまでよれますので、結構いろいろ使えますので、最近の常用レンズです。一つ難点は、品切れで1ヶ月ぐらいに入荷待ちになるかもの知れません。
2)24-85mm/F3.5-4.5
スビードライトSB-600のカバー範囲と同じ焦点距離なのケラれることなく便利です。なにより、18-55mm/F3.5-5.6Gに比べると、内臓モーターのトルクが強く、瞬時にかつ静かにレンズが動く感じがいいです。
3)シグマ70-300mm/F4-5.6
200mmでは、足りないと思うときがあるようなら、更に長いものが有利です。でも、450mm相当ですので、気をつけないとブレます。(三脚をつけないとかな)、
いずれも、交換レンズとしては、さほど高くないので、順にそろえられるのもいいと思います。
特に、花などを撮りたいというご希望がなかったので、マクロレンズは外しました。
ご参考になれば、幸いです。
No.4
- 回答日時:
ズームレンズの「欠点」は
1、ボケ味がイマイチ
2、暗い場所(室内など)で、自然な雰囲気に撮れない。
3、シャッタースピードが遅くなり、ぶれやすい。
4、寄れない(これは大分解消済み)
などです。
子供さんを撮られるならば、私のお勧めは「標準レンズ」です。
具体的には30ミリくらいのものを指します。ズームではなくて、短焦点のレンズです。
ブレずらく、そこそこ接近できて、ボケが美しく、早いシャッターが切れます。
フットワークを使って、軽快に撮るには良いです。
ストロボを使わなくて済む場合が多くなり、子供の寝顔を撮るには持って来いです。
ご回答、ありがとうございます。
やっぱり、単焦点の30mmぐらいの標準レンズですかぁ。
参考になります。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
人物メインなら、標準よりちょっとだけ望遠の短焦点で明るいレンズが良く使われます。
(以下全て35mmフィルムカメラ換算で)85mm/F1.4とか105mm/F2あたりだと被写体との距離感も程よく取れて、自然なポーズときれいな背景ぼけが得られると思います。
ちょっと目先を変えて14mmくらいの思いっきり広角を手に入れると、写真の世界観が変わるかもしれません。
ズームも便利で悪くありませんが、「お気に入りの一本」という単焦点を持つのも潔くていいもんですよ。
ご回答、ありがとうございます。
「お気に入りの一本」という単焦点、という言葉に、心がグラッときました。
14mmくらいの広角、というのも、何かすごそうですね。
ちょっと自分でも研究してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
フルサイズのカメラを購入した...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ミラーレス一眼について
-
一眼レフカメラを買おうとして...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
sony α のアイカップの事で?
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンズなんですが
-
望遠レンズのズームリングが固い
-
リングボケフィルターの使用に...
-
NikonのD40とD40xで悩んでます。
-
一眼レフ 望遠レンズについて ...
-
Nikon D3100 で使えるレンズに...
-
TAMRON vs SIGMA 18-200
-
35mmから70mmの小さい...
-
カメラのレンズの買い方、また...
-
デジタル一眼を購入したいので...
-
NIKON D90にオススメの望遠レン...
-
1/3インチCCTVのレンズ焦点...
-
olympus pen epl10を使い始めま...
-
コンパニオン撮影のレンズは?
-
Nikkor Ai 24mm/28mm/35mm 決め...
-
Nikon、望遠レンズ候補について...
-
ニコンやキャノンよりタムロン...
-
ミラーレスカメラの購入を検討...
-
建築物の室内写真に適したデジ...
-
レンズは何がいいですか?
おすすめ情報