
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
(1)チェックインの際に航空会社のスタッフが、入国条件を満たしているかどうかをチェックするはずですので、渡航先で発覚するということは少ないはずです。なぜなら、入国条件を満たしていない乗客を乗せてしまうと、搭乗させてしまった航空会社にもペナルティが課せられることもあるからです。
ただ、これも人が手作業で確認することですから、繁忙期には見逃すこともあるのかも・・・こんなこと聞いたことないですけど。
(2)パスポートの残存日数不足くらいだと、『お金をにぎらせて・・・』という話もなくはないようですが、流石にビザとなると聞いたことがないので分かりません。渡航先と渡航者の国籍にもよると思いますしね。
早速ありがとうございます.カウンターでパスポートをチェックするのにはそういう意味があったのですね.
「お金を握らせて…」ですか.まあ通常は無理ということでしょうね.
No.6
- 回答日時:
まず、出国審査でビザの確認は行いません。
No.5の方には申し訳ありませんが、旅行代理店や航空会社に 航空券発券の時はパスポートやビザの有無を確認する義務はありません。ツアーなら別ですが、手配だけでは飛行機に乗れない、入国できないなどの責任はありません。 パスポートの取得以前の航空券の手配はよく有ることですよ。
しかし、搭乗の際には航空会社には確認の義務が生じます。ビザが必要な国に行く際は航空会社のチェックインの時に 必ず確認されます。
ただ、ビザ免除国なら渡航目的が就業や、留学などでもビザ免除期間中有効の往復航空券を持っていれば、入国できます。もちろん違法ですが、外見上わからないので、航空会社のチェックインの時にも何も言われません。
以前チェックインの際、学生ビザの記載内容によって、片道航空券では搭乗できないと搭乗を拒否されている人がいました。 航空会社は入国できない人を搭乗させると、航空会社の責任でその国を出国させなければならないので必ずチェックされます。
>うっかりビザなしで渡航した場合に温情措置がとられるケースなどはあるのでしょうか
ごく希に、空港で入国ビザ申請のできる国が有りますが一般的には、
ビザ免除の条件を満たしていない限り、入国することはできません。 入国審査官は入国拒否の権限はありますが、ビザ発給の権限は持っていません。
もちろん入国以前に航空機に乗せてもらえない可能性の方が高いのですが・・
ありがとうございます,たいへんよくわかりました.
やはり飛行機に乗る前に航空会社のチェックで発覚するのが最もあり得るケースということですね.
No.5
- 回答日時:
まず、もしも、航空券を旅行代理店を通じて購入したのなら、その旅行代理店に掛け合ってみるべきです。
代理店には、客のパスポートやビザの有無を確認する義務がありますから、それを怠ったのなら、ビザの緊急発給など、客を満足させるべく工夫をする責任があります。万が一、渡航先で入国できずに終わったら、のちに代理店から一部返金などがあってしかるべきでしょう。航空会社にも、チェックイン時(出国審査とチェックインは全くの別物です)の確認ミスを理由に掛け合うことができますが、航空会社というものは、わりと何もしてくれません。
また、本人が渡航先の大使館・領事館に電話して掛け合ってみるという方法はありますが、どの程度、力になってくれるものか疑問です。
そして最悪の場合は、目的の渡航先に入国できず、そのままとんぼ返り、もしくは別の国に旅行する、というふうになるでしょうね。差額が生じた場合、代理店に責任がなければ、本人が負担することになります。ちなみに、これが入国してしまっていたら違法ですが、入国していないのだから「あら忘れちゃったの? じゃ、入れてあげないよ」で終わりです。
ありがとうございます。
おっしゃっているのは法的な義務ではなく顧客に対する責任という意味なのでしょうね。今流行のネットだけで営業するような代理店では自己責任といわれてしまいそうですから。
ご親切なアドバイスをいただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1)必ずビザが必要な国に直行便で行く場合なら、航空会社の
スタッフがビザの有無を確認します。この手の国はかなり減り
ましたが、たとえばアエロフロートにモスクワが最終目的地の
航空券で乗ろうとするときが該当するでしょう。
2)ビザなしでも行ける国であれば、明らかにビザが必要と
思われる種類の航空券を持っていると、やはり航空会社の
スタッフが確認します。たとえば片道航空券や、滞在が何ヶ月
にも及ぶような航空券です。
私自身、米国にユナイテッドで行ったとき、帰りの日付が
半年先でしたので、ビザを確認されました。しかも、ビザは
持っていますと答えても、「 念のため見せてください 」と
確認されました。
3)上記に当てはまらないケースの場合、ビザなしでも乗れて
しまいます。また、スタッフの見落としというケースもあります。
いずれにせよ、出国審査で指摘されることは一切ありません。
出国審査では帰りの航空券を確認することはないですし、そも
そも海外で入国を拒否されるかどうかは、日本の政府が関知する
ところではないからです。
4)温情措置ですが、ビザなし入国が認められる国であれば、
たとえばその場で帰国用の航空券を購入したりすることで、
入国を認めてくれることがあります。片道航空券でタイに
入国するケースが相当します。
いっぽう、必ずビザが必要な国であれば、ほとんどの場合
門前払いになります。このような場合、その客が乗ってきて
エアラインは、元の国に送り返す義務があります。それを避
けるために、前述のように航空会社スタッフがビザを確認す
るというわけです。
そういえば私も留学時にカウンターでビザをチェックされたことがあります.
私の知り合いは日本人ではありませんので,温情措置については余計に可能性が低いだろうと予測しています.
いずれにしても空港のカウンターで気づく可能性が高いということですね.
詳しくありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 【本日の香港政府観光局の世界の50万人に香港国際空港行きの航空券を無料で配布するワー 1 2023/06/26 22:09
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- パスポート・ビザ ビザについて質問です。 現在バンクーバーに留学しており、留学期間は来年の8月までです。帰り道に韓国に 1 2022/12/18 17:18
- パスポート・ビザ 2021年10月23日にイギリスに入国しビザなしで6ヶ月滞在の2022年4月22日に日本に帰国をした 2 2022/04/07 17:04
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- パスポート・ビザ 中国観光ビザについて。6月に中国観光ビザ申請をして、7月から13日間、中国へ旅行に行きました。このビ 3 2023/08/04 23:13
- パスポート・ビザ 外国人の友達のビザについて、ちょっと疑問です。俺の職場に仲良い外国人の友達が居るんですが、そいつはも 1 2023/01/11 01:21
- アジア ベトナムビザの要否 1 2023/02/26 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 至急質問 外国人の旦那がいます おそらく永住権ビザ目的で結婚したはず。 家庭内別居。会話なし、食事別 7 2023/07/15 08:47
- パスポート・ビザ 配偶者ビザ(F-6)に関して 韓国人の旦那と子どもがおり日本で暮らしています。 8月に韓国へ家族訪問 1 2022/06/02 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわきのラーメン屋
-
海外旅行って何の為に行くんで...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
山形のラーメン屋
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
大きなロブスターを食せるお店...
-
米原駅の発展や観光なし
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
この店は何の関係があるのでし...
-
ラーメンって何なんですか? と...
-
今夜は何を食べますか?
-
東京でリーズナブルな食べ歩き...
-
富岡市
-
近江八幡市名物
-
おすすめ教えてください! ①博...
-
新潟5大ラーメン食べ歩き旅行を...
-
年末カニの特売あるのに、なぜ...
-
日本一美味しいラーメンは、一...
-
先週初めて韓国に行きました。 ...
-
串カツかどて煮、どっちが美味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビザを失効させるには?
-
ビザを持っていないとどうなるの?
-
西欧~東欧への車乗り入れに付...
-
米国ESTA申請時の犯歴
-
中国のビザ発給停止について
-
イギリス学生ビザで旅行って可能?
-
海外長期滞在時の航空券について
-
ESTAのメリット
-
カナダに入国できるでしょうか?
-
ビザについて
-
今トルコ人の彼氏と付き合って...
-
アフリカ男が気持ち悪い。 ナイ...
-
外国籍かつ日本永住権取得者で...
-
長期海外出張時の日本の居住(...
-
住民票を抜いた状態のままアル...
-
海外在住していますが、日本で...
-
大使館に電話って気軽にしてい...
-
米国ビザ
-
ビザ申請に必要?!古いパスポ...
-
メキシコ人の日本入国について
おすすめ情報