
「プレイステーション3で、ファイナルファンタジー(FF)シリーズ最新作の「13」が発売されるようですが、そのFF13のバトルシステムも、FF12と同じ戦闘システム(ADBシステム)を採用して欲しいと思いますか?
ちなみに「アクティブディメンションバトル(ADB)システム」とは、FF12を始め、最近のオンラインRPGなどでも採用されているような、フィールド画面から戦闘画面への切り替えが無い戦闘システムの事だと僕は理解しています。
"ADB(アクティブ・ディメンション・バトル)"とは?
http://www.famitsu.com/game/coming/2004/05/20/10 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
嫌いではないですけど、もう少し爽快に動いて欲しいですね。
シームレス(移動画面からバトル画面で画面の切り替えがないこと)には、ローグギャラクシーの頃にはじめて感じたので特に何も思いませんでした。
バトルシステムは、微妙です。
FFXの考える時間があるバトルシステムのほうが好きでしたね。
>FF13のバトルシステムも、FF12と同じ戦闘システム(ADBシステム)を採用して欲しいと思いますか?
採用して欲しくはないですね。
でもここにあるゲーム画像を見ると、FF12と少し似たような感じになるのではないでしょうか。
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/09/264 …
初心者の方のためにも、ゆっくり考えて戦えるバトルシステムのほうがいいと思います。
ありがとうございます。「ローグギャラクシー」というRPGも同じようにシームレスなのですね。
3さんも書かれているように(また2さんのお礼にも書いているように)、僕としても「シームレスである事」自体には違和感を感じないと思うのですが、細かい作戦まで事前に設定しておく事ができる戦闘システムには、どうしても違和感を感じずにはいられませんでしたね。(取扱説明書を読んで理解するだけでも大変でした)
3さんもご覧になられたかもしれませんが、FF13のスペシャルムービーの中に出てくる戦闘シーンらしいところ(もはや、どこからが戦闘シーンなのか分かりませんが…)を見る限りでは、FF12と同じような戦闘システムのように感じますね。
FF13スペシャルムービー
http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/ …
No.6
- 回答日時:
僕は取り入れて欲しいですね。
FF12以前(11を除く)ではいちいち画面が切り替わるのが邪魔ですし、ADBなら急いでいる時などは避けて通れるし、逆に戦いたい時は積極的に敵に向かっていけます。
なので13でも取り入れて欲しいですね。
ありがとうございます。確かに長い間ゲームを続けていると、いちいち戦闘画面に切り替わるのが面倒だと感じる事もあります。
特に「ガンビット」という要素などは、ドラクエなどでいうところの「さくせん」が進化したものだと考えると、すぐれたシステムと言えるのかもしれません。
ただ僕の場合は、その面白さが分かる前に違和感を感じてしまったのかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
買いませんね。
ADBがやりたいなら11をやります。
そもそもオンライン向きのシステムだと思っているので
家庭用には向かないと思っています。
さらに私はFFの戦闘が終わった後の音楽
「たらららーたったーたったらー」が好きなのです。
12ではボス戦の後にしか聞けなかったのが激しく残念です。
ですのでなおさら13はやりません。
ありがとうございます。やはりオンライン向きのシステムだとのお考えですね。
考えてみれば、前作のFF11がオンラインゲームだったわけですし、その続
編であるFF12の戦闘システムが前作と似ているというのは変な事ではないのかもしれません。
ただ、リアルタイムで全ての物事が進んでいるオンラインゲームと違って、家庭でじっくりと遊ぶゲームで採用されているから違和感を感じてしまったのかもしれませんね。(FF11をはじめ、オンラインRPGで遊んだ事が全く無いので…)
確かにシームレスであるため、「たらららーたったーたったらー」は聞く事ができませんでしたね。あのBGMで戦闘の勝利の余韻に浸れる時もあったのですが…。
FF13が発売されるのはまだまだ先の話だと思いますので、戦闘システムを始めまだまだ変更される可能性はありそうですが、やはりFF10までの戦闘システムの方が違和感を感じない人は多いのかもしれないですね。
No.2
- 回答日時:
FFは3の頃からずっと欠かさずプレイしてましたが、
今回(12)はこのシステムにどうしても慣れることが出来ず、すぐに断念してしまいました。なんとなく自分で操作してる気がしないんですよね。
という訳で次回作もこのシステムだったら、買わないと思います。
FF好きなだけに残念ですが…。
ありがとうございます。僕も戦闘システムに馴染めなかったうちの1人です。物語自体を楽しむ為に戦闘シーン(レベル上げ)で時間をかけるのが面倒だという方にとってはサクサク進めて良いのかもしれないですが、僕としては「レベル上げの時間も含めて楽しめるのがRPGの良さ」であると思っているので…。(開発側にそのような意図があったのかどうかは分かりませんが)
No.1
- 回答日時:
私はADBになじめず、FF12はFFシリーズで初めて途中で投げたゲームです。
(FF11はやってませんが・・・。)なんか、自分で作戦考えている感じではなく、勝手に動き回ってるからな~。私はこのシステム嫌いです。ありがとうございます。僕も、FF4~FF9までは最後までプレイできて楽しかったのですが(FF10は忙しい時期と重なってしまい未プレイのまま)、FF12は、購入したものの、最初の戦闘だけでかなりの違和感を感じてしまいました。
スーパーファミコンの「クロノトリガー」などでも採用されていたと思いますし、フィールド画面から戦闘画面への切り替えが無い(シームレス)ゲーム自体にあまり違和感は感じないと思っていたのですが、1さんの書かれているように「勝手に動き回っている」という感じが強くて、どうにも馴染めませんでした。
でも、これが今の主流なのかなーとも思っていたのですが、やはり同じような違和感を感じる方もいらっしゃるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム ゲームシステムのアイデアをください 5 2023/07/09 07:13
- その他(ゲーム) あなたは一流企業のゲームディレクターです。 2 2023/04/19 22:53
- オンラインゲーム 大作RPGの戦闘システムは何にしますか 1 2023/03/23 00:07
- その他(ゲーム) アトリエシリーズについて質問です。 1 2021/12/24 12:22
- その他(ゲーム) FF13-2 のクリア後について 1 2021/11/09 18:10
- オンラインゲーム あなたは一流ソーシャルゲーム会社のディレクターです。 1 2023/06/02 20:36
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- その他(ゲーム) 最近のアクション系RPGって似たようなものが多い気がしませんか? 2 2022/04/30 20:27
- 戦争・テロ・デモ 対空ミサイルで撃墜されない戦闘機を発明しました 8 2022/08/12 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムに入力する為の、テン...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
WD Blue SN580 1TB をシステム...
-
windows 11 へのアップグレード...
-
MQの疎通確認方法について
-
YAMAHA AC-XG WDM XG Synth の...
-
Chromeでページ内検索をして見...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
eラーニング作成する環境設定に...
-
システム連携?システム連係?
-
別のシステムのデータを引っ張...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
Null同士の結合
-
Ciscoルーター等の寿命は
-
ITa、ITbという言葉の意味を教...
-
事務コンについて相談させてく...
-
システムインテグレーションと...
-
自動返信を止めたい。
-
古いWEBシステム。もう追加プロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 11 へのアップグレード...
-
タブレットにナビゲーションバ...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
「データが反映されるのが遅い...
-
ページングシステム
-
クライアントサーバシステム ...
-
NTを24時間運用しているの...
-
Chromeでページ内検索をして見...
-
「システマティック」「系統的...
-
身近で活用しているフィードバ...
-
コメント欄の更新間隔
-
システムとは
-
ゆうちょ銀行は何故ゴールデン...
-
マイナンバーカード ・・あと20...
-
パソコンのディスク容量に余裕...
-
★赤ちゃんboⅩの安全性につい...
-
LINE新しいシステムありますか
-
自分が今使っているPCのbitを知...
-
CloudReadyってRAMが1GBでも動...
-
セキュリティホールについて
おすすめ情報