
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
#9へのお礼、補足を拝見して、回答できそうなことだけ・・・。
>全てのコンピュータの一覧にfirefoxがあるのですがなぜかその下にfirefox(セーフモード)というのもあります。
Firefoxは、いろんな拡張機能を使ってカスタマイズできるのですが、中には不具合を起こすものもあるようで(製作者が「使わないでください、他の似たような機能のものを使用してください」などとアナウンスしているものもあります)、そのような不具合を起こすものを追加してしまった場合、拡張機能を追加していない状態のFirefoxを起動して使用するためのものです(「セーフモードで起動」がこれにあたります)。
ですので、これはあって正常です。
>たとえばメモ帳だと種類・更新日時・サイズなどが表示されたり電卓や・・・・・
デスクトップのFirefoxアイコンはショートカットだと思います(アイコンの左下あたりに矢印がついていると思います)。ですので本体のある場所(リンク先)を示しています。
ただ、Microsoft社のソフトにはショートカットでも、ソフトの説明が出てくるようになっているようです(設定もあるのかもしれませんがこの辺は詳しくないので・・・)。私はよく使うメモ帳、Outlook、Visual Studio、などのショートカットをデスクトップにおいていますが、これらにも説明がでます。しかし、他社製のプログラムのショートカットにはリンク先しか表示されません。
また、「メモ帳だと種類・更新日時・サイズなどが表示され」というのは、これがプログラムファイルではなく、データファイルだからで、「メモ帳」というプログラム本体ではないからです。ちなみに、「スタート/すべてのプログラム/アクセサリ」でメモ帳を右クリックして「送る/デスクトップ(ショートカットを作成)」で、メモ帳プログラムのショートカットをデスクトップに作り、カーソルをこれに合わせると、説明がでます。
ためしに、保存してあるメモ帳ファイルを右クリックしてショートカットを作成し、出来たショートカットにカーソルを合わせるとリンク先(場所)が表示されます。
また、Firefox本体のC:\Program Files\Mozilla Firefox\firefoxのアイコンにカーソルを合わせた場合には、説明・会社名・サイズなどの情報が表示されるはずです。Firefoxに限らず、Microsoft社以外のソフトはほとんどそうなっていると思います。
ですので、問題はないのではないかと思います。
あと、サイズについてですが・・・
質問が立ってから2ヶ月弱経ちました。その間に#2で紹介したサイトで配布しているものも2.0になってしまいましたし、私の使っているものも1.5.0.8になってしまいました。ですので本体のサイズについてはよく解りませんが、ただ、スタートメニューのアイコンとデスクトップのショートカットのサイズが違うというのは、なんかおかしいように感じるのですが、明確な理由はわからずアドバイスすることも出来ません。
また、アンインストールは、電源を入れてFirefoxを起動せずにアンインストールしようとしても同じようになるのでしょうか。設定によってはWindowsを起動させるとFirefoxが自動的に立ち上がるようにも出来るようですが、このあたりも詳しくありませんので良い解答はできそうにありません・・・。
一度、電源を入れてFirefoxを起動せずにアンインストールをためしてみてはどうでしょう・・・。
同じようなトラブルに見舞われたことがなく、私の経験と知識では解決できそうにもありません。先にも記述しましたが、dirtydrunkarさんが質問を立ててから2ヶ月弱経ちます。この質問に新たな回答者から良い解答がつけばよいですが、それを待つより、この質問を締め切って、新たに質問を立てたほうが得策ではないかと思います。或いは#9で紹介した「Mozilla Japan ナレッジベース」からFirefoxのユーザーコミュニティサイトに質問してみるほうが良いかもしれませんよ。
回答ありがとうございました。
一度セーフモードで起動したところ、Firefoxは起動したのですがyahooやgooなどURLを入力してジャンプしても「ページ読み込みエラーで見つかりません」と出てしまい全く機能しなかったのですが、とりあえず起動したので名前をつけてページを保存して通常起動させたところ通常に機能しました。
全く訳がわからないのですが、結果として起動しました。
#2さんや、その他の方からのアドバイスはとても役に立ちました。
本当にどうもありがとうございました。
また何か困った事があったら質問させていただきますのでどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
No.9
- 回答日時:
#2です。
firefox本体のサイズはいくつになっていますか?一応正常に動いてくれている私のものは、6.85MBとなっています。プロパティから確認してみてください。
また、プロパティのタブ「概要」で、互換モードやディスプレイ設定のチェックボックスにチェックが入ってないか確認してください(多分ないとは思いますが)。万が一入っているようなら、全て外してください。
>砂時計がでてしばらくすると砂時計ごと消えてしまいます。
新たな拡張機能を追加したときに、このようなことが起こる事があるそうですが、今回の場合とはちょっと違うようですね・・・。
だめもとですが、この場合の対処方法ををためしてみましょう。
【方法その1】Safe Modeで起動るす。
スタート > すべてのプログラム >Mozilla Firefox > Mozilla Firefox(Safe Mode)
で、起動するかどうかためしてみてください。
【方法その2】ファイル名を指定して実行
スタート > すべてのプログラム > ファイル名を指定して実行
で、C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe、を入力して実行。
「ファイル名を指定して実行」などは、ショートカットの動作と同じ事をしているので、同じ結果になってしまうかもしれませんが・・・。
>何のウィルス対策ソフトも入れていません。
もしかしたら、ウィルス被害の可能性がないとも言い切れません。
とりあえず、試用版などでも使って、一度調べてみてはどうでしょう?
以前マカフィーを試用していらしたのなら、違うものの試用版をDLして使ってみてはどうでしょう。
有名なとことでは、ウイルスバスターとかノートンのアンチウイルスとか・・・
私はこのサイトに「教えて!goo」から参加していますが、そこで紹介しているページです(ウイルスバスター)。
http://download.goo.ne.jp/special/trendmicro_vb/
あとは、「Mozilla Japan ナレッジベース」で、Firefoxに関する「よくある質問」や、エンドユーザー向けサポートで紹介してある、ユーザーコミュニティーなどを覗いてみて、有効な回答がないか探してみたり、トラブルに関して質問できるようなら質問してみてはどうでしょう。
Firefoxに関することなら、こちらのほうが良い回答をいただけるかもしれません。
Mozilla Japan ナレッジベース
http://www.mozilla-japan.org/kb/
また、最終的にはPCメーカーの電話やメールでのサポートを受けることになるかと思います。
しかし、メーカーのほうではFirefoxについては、サポート対象外になっているでしょうから、システムの復元や再セットアップを指示されるぐらいかと思います。録画した動画のファイルなど、たくさんのバックアップを取らなくてはならなくなり、大変でしょう。
でも、NECはサポートの評判はいいようですから、とりあえずでも、一度相談されてみてはどうでしょうか。
私の知識では、この程度がアドバイスの限界のようです。
この回答への補足
連絡が遅れてすみませんm(_ _)m
マイコンピュータにあるfirefoxのフォルダ内にあるfirefoxのアイコンのプロパティを見てみるとサイズは7.25MB(7.604.331)でディスク上のサイズは7.25MB(7.606.272)になっています。
スタートメニューのfirefoxのアイコンのプロパティを見てみるとサイズは1.40KB(1.436バイト)でディスク上のサイズは4.00KB(4.096バイト)になっています。
デスクトップにあるfirefoxのショートカットのプロパティを見てみるとサイズは574KB(574バイト)でディスク上のサイズが4.00KB(4.096バイト)になっていました。
上記三つのいずれをダブルクリックしてもfirefoxが画面上に現れる事はありませんがアンインストールをしようとすると「アンインストールをするにはfirefoxを終了させてからにしてください」と出てOKをクリックすると自動的にfirefoxを終了してアンインストールを始めるとでるのですが終了される事はなくまた同じ文章のウィンドウが出ます。
これは一度firefoxを開いたあと(画面上の変化は何も変わりませんが)再セットアップをしようとしても同じ症状になります。
どうやらfirefoxは起動しているようですが画面が出てこないようです。
なにかよい手段はございませんでしょうか?
お手数なのは承知の上ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
補足です
全てのコンピュータの一覧にfirefoxがあるのですがなぜかその下にfirefox(セーフモード)というのもあります。
またデスクトップ上のアイコンにカーソルを合わせると普通の、たとえばメモ帳だと種類・更新日時・サイズなどが表示されたり電卓やインターネットエクスプローラーにアイコンを合わせるとそのアイコンの説明などが出るのですがfirefoxにアイコンをあわせるとそういった表示は無くただ 場所C:\Program Files\Mozilla Firefoxと出るだけです。
なにか関係があるのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
#2です。
>firefox.exeは無いですがMozilla Firefoxというファイルはあります。
Mozilla Firefoxは、ふぉるだではないですか?
いま一度、Mozilla Firefoxフォルダを開いて、その中にfirefox(例のfirefoxアイコン)というファイルがないか確認してみてください。
もしあれば、それがfirefox本体(?)ですので、ダブルクリックして起動するかどうか確かめてみてください。
起動するようなら、デスクトップのショートカットを削除した上、新たにショートカットを作ってください。
firefoxアイコンにカーソルを持っていって、右クリック、「送る」の「デスクトップ(ショートカットを作成)」で出来ます。
しかし、これは削除したショートカットと同じものを作ることになりますので、うまくいくかどうか・・・。
>ダウンロード済みなのはFirefox Setup 1.5.0.7.exeではなくFirefox Setup 1.5.0.7.です。
これは、拡張子を表示させているか、いないかの違いだと思います。
初期設定では、登録済みの拡張子は表示されないようになっていると思いますので、「同じもの」だと思います。
Portable_Firefoxですが、どうもリンクの貼り付けがうまくいかないようで・・・。
紹介したのは、「Cow&Scorpion」という、フリーウェアなどを紹介しているサイトのPortable_Firefoxのページだったのですが・・・。
検索でCow&Scorpionを探して、サイトのトップページの左側の「インターネット」から「ウェブブラウザ」で開いたページの後半のほうにあります。
まあ、Firefoxがうまく起動すれば、必要ないかもしれませんが・・・。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Mozilla Fiefoxフォルダを開いたところその中にfirefoxはありました。
狐が地球を抱えているようなアイコンでした。
ですがダヴルクリックしたらやはり砂時計が途中で消えて全体の画面が拡大されてその後何の変化もありませんでした。
Cow&Scorpionは今日の午後にでも試してみます。
色々教えていただいてどうもありがとうございますm(_ _)m
補足です
Cow&Scorpion は試して見ましたがやはりだめでした。
インストールできてダヴルクリックしたら一瞬何かの画面が小さめに写ったのですが瞬間消えてしまい後は何をしても砂時計が途中で消えてしまうだけす。
No.7
- 回答日時:
#2です。
#4さんへのお礼、補則を読ませていただきました。
サイズからするとショートカットのようです。
インストールの際に、プログラムの格納先を特に変更していなければ、リンク先は「C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe」になっているはずです。確認してみてください。
また、マイコンピュータからCドライブを開いて、リンク先のフォルダ内に「firefox.exe」があるかどうか見てみてください。
しかし、多分、リンク先がない場合、カーソルが砂時計になるだけではなく、新たに小さなウインドが開き、懐中電灯が左右に首を振りながら何かを探すようなアニメが出てきて、「リンク先が見当たりません。確認してください。」というようなメッセージが出てくると思います。
画面のことなどからも、原因はほかにあるかもしれません・・・。
以前、少し似たケースがありました。
しかし、これはとても良くないケースでしたので、今回の質問者様のケースと違えばよいのですが・・・。
3が月ほど前、うかつにもウィルスをもらってしまいました。
あるブログのリンク先から動画をDLして見てみたら、説明と違う動画(しかも20分ほどのはずが30秒ほどでした)が再生され、動画を置いていたフォルダの中に同じ内容のJPEGファイルが50個ほど出来てしまいました。
しまった!!と思い、すぐスキャンしたのですが、ウィルスはひっかかりませんでした。
しかし、後日、アンチウィルスソフトの定義ファイルを更新したあとスキャンすると、発見されました。しかも、ややこしいところに巣くっていました(system volume information)・・・。
駆除、復旧は何とかうまくいきましたが、どうもワームの類だったようで、いくつかのファイルが削除されていて、起動できない、アンインストールさえ出来ないプログラムもいくつかありました。
その時、Firefoxも被害を受け、デスクトップのショートカットから起動できず、「Mozilla Firefox」フォルダに確認に行くと「firefox.exe」やいくつかのファイルがなくなっていました。
チップセットのグラフィック機能(ドライバだったようです)も被害を受けたようで、何かのはずみで急に解像度が下がり(大きな四角のブロックで表示される)、色数も極端に少なくなってしまい、グラフィック機能の異常を警告するメッセージが出た後、フリーズしてしまうという状況でした。
Firefoxをインストールする前後に、ウィルス対策ソフトでディスクスキャンなどをする機会はありましたか?
もししていなければ、一度やってみてはどうでしょう。
ところで、根本的な解決、ということではありませんが・・・
>仕事で使っているブラウザなのでどうしても家で使いたかった
ということですので、一時的な回避策になるかもしれませんが、Firefoxとほぼ同じように使うことのできる、「Portable Firefox」をつかってみてはどうでしょう。
http://cowscorpion.com/Browser/PortableFirefox.h …
英語版ですので、日本語化して使うということになるかと思います。
上記URLのダウンロードから「Portable_Firefox_1.5.0.7_en-us.exe」をダウンロードして、デスクトップやマイドキュメント、或いは新たにフォルダを作って、そこにインストールしてださい。
インストールしてできた「Portable_Firefox」のなかの、Portable_Firefoxアイコンをクリックして起動するようでしたら、使えるようです。
日本語化ですが、普通のFirefoxをカスタムインストールして、Firefoxコンポーネントを日本語のものに上書きするということになります。
手順ですが、DL済みの「Firefox Setup 1.5.0.7.exe」を起動させます。セットアップ中「許諾書に同意」のあとに、「セットアップの種類」で「カスタム」を選択します。
インストール先の指定は、新たに作成された「Portable_Firefox」内のフォルダ「App」の中の、フォルダ「firefox」を指定してください。
次の「コンポーネントの選択」では、何もチェックしないで「次へ」を。
「ショートカットの選択」では全てチェックを外してください。
「設定の確認」で、「以下のコンポーネント・・・」で「Firefox ブラウザ」、インストール先に間違えがなければ、「次へ」でインストールを完結してください。
インストールしてできた「Portable_Firefox」のなかの、Portable_Firefoxアイコンのショートカットをデスクトップにでもおいておけば、使い勝ってもよいのではないかと思います。
長々と書き込んでしまいました。
書き込みの最中に#4さんが新たな回答をしてらっしゃいました。
#4さんのおっしゃるように、ウィルスソフトが邪魔している可能性もあります。ソフトの設定を見直してみるのも、解決の糸口になるかもしれませんよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
リンク先は"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"で合っていました。
マイコンピュータからCドライヴとの事ですがwindows XP (C:)でいいのでしょうか?
firefox.exeは無いですがMozilla Firefoxというファイルはあります。
教えていただいたhttp://cowscorpion.com/Browser/PortableFirefox.h …にジャンプしようとしたのですがリンク先が見つかりませんと表示されてしまいましたのでダウンロードする事が出来ませんでした。
あとダウンロード済みなのはFirefox Setup 1.5.0.7.exeではなくFirefox Setup 1.5.0.7.です。
細かな説明大変ありがとうございます。
パソコンに疎いのでなかなかもどかしい思いをしていますが皆様の温かいご指導に凄く感謝しています。
頑張ってダウンロードしたいです。
No.6
- 回答日時:
4/です。
>プロパティでみたところサイズは1612バイト、ディスク上のサイズは4096バイトとなっています。
これは、Firefoxのアイコンのプロパティーで間違いないですね。
そうであれば、ダウンロードが出来ていません。
アイコンがダウンロードされているだけかと思います。
さて、そうなる原因がはっきりしないのですが、ダウンロードする際に必ずメッセージがでているはずです。
画面が見えない我々からは、あなたにメッセージを読んで貰うしかありません。
再度、2/さん紹介のサイトからダウンロードを実行してください。
が、まずその前に、あなたの使っているウィルス対策ソフトは何ですか?
ウィルス対策ソフトが、ファイルのダウンロードを阻害している可能性があります。
まず、紹介のページに行き、「無料ダウンロード」をクリック。
次のページに行って、自動的にファイルのダウンロードが始まればOK。
もししばらく待ってもダウンロードが始まらない、何のメッセージもでないのなら、
ダウンロードを開始 をクリックしてください。
これで、ファイルのダウンロードが始まるはずです。
その際に出てくるメッセージはきちんと読んでください。
ファイルはまず、あなたのパソコンに保存します。それを実行すると、セットアップが始まります。
あと、Firefoxのセットアップには雑誌などに付いているCD-ROMから入れる方法もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます
ウィルス対策ソフトは買ったときにマカフィーの無料サーヴィスが付いていてそのまま継続しようと思ったのですが毎日一定時間にビービーうるさいので嫌気が差し結局今はたぶん何のウィルス対策ソフトも入れていません。
ですのでウィルス対策ソフトがダウンロードを邪魔しているのでは無いと思います。
自動的にファイルのダウンロードが始まりました。がやはり結果は同じでした。
No.4
- 回答日時:
その状況だと、2.0を入れても同じ事かと思いますね。
まず現状ですが、画面は通常の画面になりましたか?
アイコン等が大きいままではありませんか?
そうであれば、デスクトップをクリックしてプロパティーから画面サイズの変更を行ってください。(ちょっと省略して書いています・・)
次にダウンロードしたファイルですが、デスクトップにあるのでしょうか?
右クリックしてプロパティーを見てください。
ファイルサイズはいくらになっていますか?
あるいはショートカットであれば、どこにおいてあることになっていますか?
この回答への補足
回答ありがとうございます
大きくなった画面は強制終了させて電源を入れると元に戻ります。
それで他のアイコンをダブルクリックしても何の問題もなく起動するのですがfirefoxだけが画面が大きくなってしまうんです。
今会社なのでちょっと自宅のパソコンのことですのでプロパティーを確認する事は出来ないのですが大きくなった画面でプロパティーを見たほうがいいのですか?
それとも通常の画面でプロパティーを見たほうがいいのでしょうか?
ショートカットキーはデスクトップ上にあります。
補足なのですがプロパティでみたところサイズは1612バイト、ディスク上のサイズは4096バイトとなっています。
サイズ的に問題があるのでしょうか
No.3
- 回答日時:
変ですねえ。
ANo.2さんの回答どおりに再インストールすれば問題ないはずなんですけどね。少なくとも、アンインストールは見かけ上まともに出来た訳ですね?
普段なら、ベータ版のインストールなんてアドバイスしないのですが、私自身Firefox1.5.0.7とFirefox2のRC2を並存させて問題なく両方とも使えているので(2はあら探しをしているだけですが)、この際ダメもとで、
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/re …
から「Firefox 2 リリース候補 2 (RC 2)」をダウンロード/インストールしてみるのも一つの手かもしれません。このとき、Firefox1.5.0.7をアンインストールする必要はありません。
Firefox 2(RC2)の使い勝手はFirefox1.5.0.7と殆ど変わりません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
現在会社なので家に帰って試してみようと思います。
スマートヴィジョンでかなりの量の映画を録画保存しているので(録画残り時間は標準録画時間で16時間位です)容量等の問題もあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
何か違うものをダウンロードしちゃったんじゃないでしょうか?
「Firefoxのアイコン」というのは、赤茶色の狐が、地球(?)に巻きついているようなアイコンでしょうか?
普通、というか私の場合は、Mozilla(Firefoxの開発元)のサイトから、Setup.exeファイルをダウンロードして、これを使ってインストールする、という段階を踏んだと思います。
もう一度、イチからやってみましょうか・・・。
http://www.mozilla-japan.org/
上記URLの「無料ダウンロード」をクリックして、ファイルをディスクに保存で「Firefox Setup 1.5.0.7.exe」がダウンロードされると思います。
そのファイル(CDと箱のようなアイコン)をダブルクリックすると、セットアップが開始され、設定などを選択しインストールすると完了です。
よくわからなければ、そのまま「次へ」や「はい」を選択していけばいいでしょう。
ただし、IEを今までどうり使うつもりで、ためしにFirefoxを使ってみようという状況でしたら、「Firefoxを既定のブラウザに選択する」というような項目のチェックボックスははずしておいたほうが良いでしょう。
たぶんセットアップの最後のほうか、インストールが完了してからの選択だったと思います。
とくに指定を変更しなければ、デスクトップに「Mozilla Firefox」というショートカットアイコンが出来ると思いますので、これをダブルクリックで使えると思います。
この回答への補足
返答ありがとうございます
上記のアドヴァイス通り試してみたのですがやはり駄目でした。
赤茶色の狐が、地球(?)に巻きついているようなアイコンもデスクトップ上にでたのですがダブルクリックしてしばらくすると砂時計そのものが消えてしまいその後画面(アイコンなどの大きさが)2倍位に大きくなってしまいました。
そのままの画面でスマートヴィジョンを起動しても「600X800ピクセルで起動してください」と出てしまって再起動か強制終了しないと駄目でした。
僕のパソコンとfirefoxの相性が悪いのでしょうか
仕事で使っているブラウザなのでどうしても家で使いたかったんですがもう望みはないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
Windows10のメールのアイコン...
-
IEのアイコンからワードが開い...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
エクセルのアドインタブはどの...
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
win shotの起動について
-
Thunderbirdの受信メールがタブ...
-
アイコンが2つだけ小さくなって...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Wordに貼り付けた写真や図に、...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Access2016でホームタブしか表...
-
Galaxy A53のアイコンを大きく...
-
フォルダアイコン 2人の人
-
サムネイル表示 高速化するた...
-
Windows10、アクティブウィンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel(エクセル)のハイパーリン...
-
パブリックデスクトップのショ...
-
Windows10のメールのアイコン...
-
DELLのパソコンで、お気に入り...
-
デスクトップに変な丸ができました
-
Access2000で作ったアプリケー...
-
Word のアイコンをデスクトップ...
-
アイコンマークの左下の印は?
-
メールフォルダが消えました。
-
筆王が消えた
-
デスクトップの配置について質...
-
パソコンの画面やソフト、アプ...
-
ダウンロードフォルダーの表示
-
スタートで表示される項目から...
-
立ち上げ時デスクトップ右下に...
-
アクティブデスクトップの解除...
-
Windows95/98用のゲームをXP...
-
トップに、Googleのアイコンを...
-
MS-DOSプロンプトをフルスクリ...
-
インターネットエクスプローラ...
おすすめ情報