dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半ほど前にマイホームを購入し
同じ分譲地内の方とお付き合いがあります。
我が家には小5の娘、小2の息子
相手方には幼稚園年長の男の子、3歳の女の子が居ます。

月1ペースでホームパーティーをしてきました。
料理はお互いで用意しほとんど我が家で開いていました。
相手方が親と同居のため我が家のほうが都合良いのです。

近頃相手方の子供達が食べ歩きをするようになりました。
前々からその兆候はあったけど両親が注意していたのです。
でも最近ひどくなりました。

我が家では小さな頃から食べ歩きは絶対NGです。
汚れた手で家具を触られるのは耐えられません。

先日昼間に主婦同士&子供達でお茶をしました。
お菓子をボロボロこぼしながら食べ歩きされるし
ソファでは飛び跳ねるし散々でした。
食べ歩きもソファの件も私から注意していますが
母親は少し注意するだけで笑ってるし・・
ご主人が居ないと余計に気が緩むみたいで
私は我慢の限界を感じました。

子供の事を除けば本当に良いご夫婦で
今後も末永く良いお付き合いを続けたいのです。

子供達が我が家に来ておもちゃを散らかしたり
騒ぎ過ぎても全然構わないのです。
子供らしく遊んで欲しい・・
ただ食べ歩きとソファの飛び跳ねだけが
どうしても嫌なのです。

ソファはちょっとお高い品で
ベッドと同じようにスプリングは入っているし
背もたれがリクライニングするので
乱暴にされて壊れたら困ります。

来週末ホームパーティーがしたいと言われました。
でも返事に困っています。
一緒にお食事したい!
でもすればまた同じ事が起きる・・

月に一度の数時間の事
今後のお付き合いのため我慢すべきでしょうか?
それとも他に良い解決方法があるのでしょうか?
来週末のお返事をしなければならないので困っています。

A 回答 (12件中11~12件)

それはそれは気になることで苦痛ですね。



さりげなく、決まりとしてちゃんとお話してみてはいかがでしょうか。あいての親もさほど気にしておらず、質問者様がそれほど悩んでいることに気がついていないと思います。長いお付き合いを望まれるならば、正直に話した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

その方は確かに気がついていないと思います。
決まりとしてお話しする・・という事ですね。

ふと思い出しましたが、
昔、よく恩師のお宅に子連れで遊びに行ってたのですが、
恩師はハッキリものを言う方で、
・食べ歩きは禁止
・ソファは座る物だから、飛び跳ねや飛び降り禁止
 (我が家の物とは比較にならないほどの高級品でした)
・幼稚園児でも、食事の後片付けは自分でする
その決まりを、私たち教え子だけに限らず、
ママ友にも徹底していたようです。

さすがに私はそこまでハッキリ宣言できないけど、
うまく伝える方法を見つけたいと思います。

お礼日時:2006/10/13 10:53

難しい問題ですよね^^。

親同士が仲良くても子供によって気まずくなったことがあります。上の娘さんが5年生なら娘さんを上手に使ってみてはどうでしょうか?女の子なら面倒見がいいし。でも決してへたなことはいってはいけません!子供は「お母さんが言ってた」なんて平気でいいますから^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

娘には、大活躍してもらっています。
気が利く子なので、自主的に面倒を見てくれています。
一緒に良く遊んでくれるし、
弟を含め子供達のまとめ役になってくれて、
大変助かっています。

でも最近、言うことを聞かなくなってきたから、
娘もお手上げになるようです。
前までは自分の部屋に入れていましたが、
散らかされたり、ベッドの飾りを壊されたりして
もう入室禁止にしてしまいました!
ハッキリした子なのです・・・

お礼日時:2006/10/13 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!