dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、記号でハートマークを書くには
どうしたら良いのでしょうか?
色々検索もしてみたのですが、特殊文字として
ハートを出す方法しか出てきませんでした…。
携帯の絵文字のようにポンとハートを出すのではなく、
色んな記号を使って書くといった形です。
ずれたりせず綺麗にコピペ出来るのが理想なのですが…。
うまい言葉がなくて伝わりにくいとは思うのですが、
どなたか教えて頂けたらと思います。

A 回答 (3件)

ココの人↓なんかそんな研究してます。


「ハート & はーと」
http://www.asagaotv.ne.jp/~momo/mojie/heart.html

こんなページもみつけました(画像になってますけど)。
「ハート&くまシリーズ」
http://www.geocities.jp/luckynopopo/2003314.html

またこんな凝ったのもあります(画像になってますけど)。
*アスキーアート(文字絵)* より「ハート(2種)」
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gta/ascll/ascll.h …



>> ずれたりせず綺麗にコピペ出来るのが理想なのですが…。

結局,フォントを等幅でしか表示しないページにするとか,
等幅でしか表示しない掲示板を利用するとかすれば,
くずれたりずれたりすることはないと思いますが,
ここ(このコミュニティ)のように,
デフォルトではプロポーショナルフォントが表示される場合は,
どうしてもくずれたりずれたりしますよ。

○○ゴシックP などのように P が入ったフォントは プロポーショナルフォントです。
フォントを指定しなければ,Windows + IE の場合,プロポーショナルフォントが表示されます。
そこのところをなんとかすれば,
いろいろなハートが作れると思います。
最初のページも
<font face="MS ゴシック, Osaka-等幅, mono">
と等幅に限定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、ちょっと専門的な事はまだわからないので
ご指摘されたことを自分なりに調べて考えてみたいと思います。
サイト等わかりやすい資料もありがとうございました。

お礼日時:2006/10/14 20:43

ワープロなどローカルな使用なら特殊文字を使うのが一般的かと思います。


一方、電子メールやインターネットなど機種依存文字を意識しなければならない場面では、「使えない」と思って諦めているのが現状かと思います。
自分のウェブサイト等なら、画像化しておいて呼び出すなどの方法も有りかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

!!!!
画像化する、頭にありませんでした。
確かにそうですね。
HP素材として使いたいので、見つけた際には
画像化して使用したいと思います。
ありがとうござました。

お礼日時:2006/10/14 10:12

単一の文字としては出せません。


記号の組み合わせで(顔文字の様に?)作る方法は、私は解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組み合わせで作ってはみても、
どうしてもズレてしまいうまくいきません…。
しかし、単一で出せないとなると組み合わせて作るしか
ないのですよね…。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/10/14 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!