
昨年パソコンが壊れ。友達にハードディスクの交換を頼みました。
その後調子いいです♪
そこでこの間テレビを見ていて、フト思ったのですが。
最近『盗聴』とかよく聞きますよね。
コンセントに盗聴マイクをしかけたりとかです。
パソコンにも似たようなものが仕掛けられることありますか?
パソコンの場合『盗聴』ではなくて。『盗視』というか、
離れていても、メールの内容やフォルダの中身を私のパソコンに
知らない間に入り込んで覗いてしまう・・みたいな。
もしそういうことが可能ならば。
そういうものが仕掛けられているかどうか、見つけ出す方法は
ありますか?
私は素人なので。技術的にそれが可能なのかわかりません。
修理を依頼した友達は、会社でパソコン関係の営業をしていて
他の会社のパソコンシステムの設定や修理をしています。
私のパソコンはWindows98で、タイプは、デスクトップ型です。
機種は富士通・DESKPWER です。
よろしくお願いします・・m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番凄いのは、電磁波をスキャンして透視する装置があります。
隣のビルからディスプレイ等の電磁波を拾ってディスプレイに表示されている内容を見てしまうなんてのをテレビでやってました。
・ISPの管理者に悪意があればあなたがインターネットとやり取りしているデータの全てを、スニッフ(盗聴)する事も可能です。
※対処の方法は無いでしょう
・匿名Proxyの利用により、個人情報を収集されてしまう可能性があります。
※匿名Proxyは基本的に危険です、インターネット=匿名で利用する方が安全だって安直な考え方を持ってはいけません。
・ウィルスなどによりスパイウェアやトロイがインストールされてしまうと、遠隔操作される、クレジットカードの番号を盗まれる、色々なパスワードを盗まれる、クラックの踏み台にされる、PCを破壊される等の被害がありえます。
※多くの場合、ファイヤウォール機能付きウィルス対策ソフトを導入する事で被害防ぐ事が可能です。
基本的にウィルス対策ソフト+ファイヤウォールが比較的簡単に出来る対策ですので、導入する事が良いのですが、
OSがWindows98って事はウィルス対策ソフトを導入しにくいですよね、(最近はサポートするソフトが少ないし、古いPCでは重くなるしで)
ファイヤウォールはZoneAlarm(フリー)やルータ(4000円程度~)を利用すればある程度いけます。
最新のOSに入れ替えれば、最新のセキュリティ対策ソフトを利用できるのですが、逆に最新(旬)のセキュリティホールを持っている事にもなるのでセキュリティ対策も慎重に行う必要があります。
何よりWin9XのPCだとWin2KやWinXpを満足に稼動させる事が出来るかどうかが微妙な所なので難しい選択ですよね。
なんか、パソコンが進化していくと同時に、悪行も進化発展していく!って感じで、
素人はもっと勉強しないと、ついていけませんよね。
やはり決めては『ウィルス対策ソフト+ファイヤウォール』なんですね?
・・・ファイヤウォールの【ZoneAlarm】を調べてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
みんな、いろいろな視点からパソコンにより個人情報の
侵害を書きましたが、このでは重複しません。
ネットは基本的にデータを流しますので、この流れから
データ(情報)を覗いたり、コピーしたりすることは
当然、絶対防げられる保証はどこにもありません。むしろ、技術的にそれほど難しいことではりません。手紙と同
じように封印されても、いろいろな方法で第三者に読ま
れない保証はないのと同じ理由です。むしろ、快適な
ネット社会の構築に、技術と規則(法制)の両方からの
アプローチは不可欠と思います。
パソコンで見たWEBの画面あるいは送ったメールは必ず
他のいくつかのパソコンをパケットデータという形で
通っていきます。ここでこのパケットデータは当然コピー
したら、覗いたりすることはできます。このために、
通信の暗号化は今流行っています。ここでコピーされ
ても、覗かれても、暗号だから何もわかりません。でも、
今の殆どのISP(インターネットサービス会社)はデータ
の暗号化を実施されていません。これも技術的な問題
だけではなく、ハードウェアへの要求も高くなります。
まあ、あれこれ恐れて、神経質になり、せっかくの
便利なネット社会のメリットを放棄してしまうのも、な
んですが。
ハイリスク、ハイリターン。ネット社会はまさにこの
象徴の一つとも感じられなくてもないです。凄く便利の
ある一面と反対に、可笑しくなると収拾のつかないこと
になる場合もあります。
結局のところ、私みたいな技術的素人が被害者になる確率が多いんですよね?
私も、目先のネットの楽しさに溺れて、自己防衛を忘れてはいけないのだとフト思ったのです。
神経質にはなりたくないけど、でも 最低限度の防衛策は講じていこうと思いますです(^-^)/
詳しくアドバイスありがとうございます♪
No.4
- 回答日時:
変なツールを使ってパソコンに入り込まなくても、
メールの設定を見られたりしていれば、
サーバーから直接、メールを受信して見ることはできてしまいます。
修理の場合、これが、一番単純で怖いような気がします。
え!そうなんですか?(@。@;)
でも、修理完了後に、メール(IE)の設定を私がしていれば、問題はないのですよね?
確かに単純なものほど怖いものはないという気がします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
単純な仕組みで、キーロガーと言われるツールもありますね。
ユーザの見えない部分で動き、キーボードの入力を記録するというツールです。
インターネットカフェのPCに仕込み、あとで回収することでクレジット番号やパスワードを入手する、なんてことができるらしいです。
それをちょっと改良すれば、ネット経由で簡単に入手・・・なんてのもできるかもしれません。
見つけ出すには、スパイウェア発見ツール等が有効です。
あとは総合セキュリティ対策ソフト(ノートン、ウィルスバスタ等)のインストールはしておいたほうがいいですね。
クレジット番号やパスワードを知られてしまうなんて、怖いですよね~。
【スパイウェア発見ツール】・・ですか。。((φ(..。)カキカキ・・・
あ!(^0^)ウイルスバスターはインストールしてます!
それも有効なんですね?・・よかったぁ(^。^;)
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Back Orifice、NetBusやと言われるバックドアツールやトロイの木馬型ウイルスを入れる事で相手のマシンの監視やコントロールが可能になります。
パーソナルファイアウオールやウイルス監視ソフト、それからadawreなどの言うスパイ型広告の駆除ツールなどを活用する事で有る程度、発見・駆除できます。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/b …
さっそくにありがとうございます。
やっぱりあるんですね~。参考URLも見させていただきました。
専門用語はよくわからないですが、ファイアウォールが有効だということですよね?
私のパソコンには『ウイルスバスター』がインストールされてますが、効果あるのでしょうか。
調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
-
4
DVDレコーダーが故障!その時、HDDの録画映像は?!
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
誤消去したビデオテープを元に戻したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
デスクトップが真っ白になってしまいました(*_*)
デスクトップパソコン
-
7
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
8
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
9
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ハードディスクの処分について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCからカセットテープにダビング
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
13
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
-
14
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
15
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
16
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
17
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
18
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
19
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
20
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
ミニパソコンについて
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
USBーcの太さについて
-
Windows 10のままずっと使って...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
ポータブル電源
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ミニパソコンについて
-
Windows10のサポートもうすぐ終...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
入力装置に関しての質問
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
おすすめ情報