
映画祭と一括りに読んで良いのか分かりませんが、アカデミー賞、ベネツィア映画祭、カンヌ…などの
世界的に有名な映画祭では、受賞する作品の傾向というのはあるのでしょうか?
個人的には、アカデミー賞受賞作品は見ていて苦痛に感じるものも多いのですが(あるいは2度も3度も見たくない)、
ベネツィア映画祭の場合は、2回も3回も見たい、個人的に好みの作品が多いのです。
10年以上も前の受賞作品でも、そういう傾向があります。
映画にうんちくを言えるほど詳しくありませんので、選考基準(あるいは傾向)、
選考メンバーの国籍(アカデミーは国際的なメンバーだそうですが)など、
ご存じの方、何でも結構ですので教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アカデミー賞はハリウッドで活躍する監督や俳優やスタッフなど映画人の会員を中心としています。
対象となる映画の基準も1月から12月にかけてロスアンゼルス地区で公開された映画となっていたと思います。(たしか2週間以上だったっけかな?)
これとは違いカンヌやベネチアなどは年度ごとに審査員が違っています。今年のベネチアは審査委員長はダンテ・フェレッティという美術監督でした。現在公開中の「ブラックダリア」の美術監督で古くはパゾリーニやフェリーニなどの作品もやっている方(当時はまだ助手だったと思いますけど)です。
カンヌは審査員を欧州の映画人が占めたり、米国の映画人であったりと年ごとに違う傾向にあります。イーストウッドが審査委員長だった年にはタランティーノ監督の「パルプフィクション」がパルムドールでしたけど、これが欧州系の審査員だったら、こういった暴力シーンのある映画は選ばれなかったと思います。
「華氏911」が選ばれたときにはタランティーノ監督が審査員でしたし、やっぱり審査員の好みというかお国柄や映画の経歴によるところも大きいようです。
ただこういった映画祭の候補作品を選んだり審査員を選出しているのはディレクターと呼ばれる各映画祭の運営者(という言い方が適切なのかはわかりませんけど)たちです。
ディレクターは各国の映画製作者や配給会社とパイプを持っており、丸一年近くを掛けて映画祭で上映する映画を選んでいます。
日本へもやって来ていろんな映画を見ています(といっても制作配給側が見て欲しくて呼ぶようですけど)。
ディレクターの試写に同席したことがありますが、「これはオレの趣味の映画じゃないねぇ」って映画の感想を洩らしてましたから、やっぱりどこかしこかに”個人的な趣向”てのはあるんでしょうねぇ。
ただイイ映画とそうでもない映画との区別ははっきり付くでしょうから、どうしようもない駄作が出品されることは稀だと思いますけど。
お返事遅くなり、申し訳ありません。
審査委員について、詳しいご説明ありがとうございます。
やはり趣味かどうかも大きいのですね。
人間が選ぶものですものね。
もしかしたら私は、ベネチアの審査員の方と趣味が似ているのかもしれません。
どちらにしても、ブロックバスター・ムービーはあまり好きになれません。
どうもありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
私も映画祭には詳しくないただの映画好きの戯言ですが、カンヌ映画祭はグランプリ傾向として、けっして全員絶賛という感じではない社会的問題作のような雰囲気のものが受賞する傾向がおおいような気がします。
問題作とでも言うのかな…カンヌで話題になった作品!なんて銘打ってあると、ああ、重たそうだなあ、とか思います。全てみていないのでまったくのお門違いかもしれませんが、実際に私が「カンヌ受賞作」として意識してみたものは、後味がいい!感動!みたいな映画ではないものが多かったです。
アカデミーの受賞作傾向については、あくまでもその年の前年秋冬くらいに公開されたものばかりですよね。
どうして一年通してちゃんと審査さいないのかなあといつも思いますが…
やっぱり審査時期に近いほうが印象に残るんでしょうか。
あとは、これはテレビの今年のアカデミーの予想企画番組か何かでみたのですが、近年の受賞作や俳優の受賞傾向として、「実在の人物をあつかったもの」や「性的問題(同性愛なども含む)」などが受賞しやすい傾向ではないかといっていました。
そういえば近年でいけば「モンスター」のシャーリーズ・セロン、「アビエイター」のディカプリオやケイトブランシェット、ブロークバックマウンテン、Ray、ウォーク・ザラインなど、ノミネート作やノミネート俳優の有力候補は全部ではないですが多少なりともそういう傾向があるような気がします。
カンヌの受賞作品を意識して見たことがないのですが、今度受賞作品の中から
好きそうな映画を選んで見てみます。
何か、極端な芸術嗜好と万人好み(エンターテインメントというだけではなく)を
滅茶苦茶にしているのかもしれませんね。
単に芸術性が高いだけでなく、色々な人の心に訴えるものがなければ、一部の人のマニアックな世界になってしまいますね。
どうもありがとうございました。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「」と『』の使い分け
-
映画の上映時間について 久々に...
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
気になる人におすすめされた映...
-
「アメリカ映画は嫌い、観ない...
-
X-MEN 3の最後に出てくる「モ...
-
オールナイトとレイトショーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報