
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは重い貧血で悩んでいる一人です。
生理中も貧血の症状は多少でますが、特にひどくなるのは生理後5~7日間ほどの、『血液出し切っちゃった』時期。
その時期はとにかくまともな生活は送れません。
まず全身をひどい倦怠感が襲い、ベッドから起き上がるのがやっと、普通に歩くだけでも息が切れます。
頭に霞がかかったようにボーっとして、判断力が恐ろしく鈍くなるので、まともな会話ができなくなるし、道を歩くと危険です。
そして五感(味覚、聴覚、触覚、嗅覚、聴覚)がとても鈍くなり、食べ物の味がわからなくなったり匂いがわからなくなったりするのも困りますが、一番困るのは物がよく見えなくなることです。
この時期は視界も極端に狭くなるので、何がどこにあるか、誰がどこにいるかもわからない霧の中にいるような状態。
頭痛・肩こり・めまい・眠気・内臓機能の低下で体中がボロボロ。
仕事なんかまともにできる状態ではありません。
わたしは漢方薬と針治療、食事療法、その他にその時の症状に合わせた薬も飲んでいますが、体質なのでそう簡単に改善されるものではありません。
献血ルームがあるのと同じように輸血ルームがあればいいのに、と本気で思います。
本当に人の体は人それぞれ、抱えている症状は様々ですから、ご質問者さまが理解できないとしても、苦しんでいる人を思い遣る心をもっていただけたらなあと思います。
貧血で悩んでいらっしゃるということで、背筋がしゃんとなりました。
とても重い症状の貧血もあるんですね。知りませんでした。
同僚は、休み明けにどういう状態だったか説明するのですが
「くらくらする、だるい、食欲ない、起きるのがつらかった」と言ってました。
生理前だったので、気分的なものだったらしいです。
考えを改めます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
体のことは人それぞれ、たとえば低体温の人が37度くらいの熱が出ただけでダウンしちゃう場合もありますし。質問者さんの貧血と、お休みする人の貧血のレベルが違うかもしれません。
基本的に体調管理も社会人の基本ではありますが、「健康体質になって」と言われても無理な場合がありますね。
もしかしたら仕事が嫌なのかもしれないし、朝眠くてめんどくさくなっちゃうのかもしれませんし。こればっかりは本人が自分の状況が良くないと「なんとかしなきゃいけない」ことなので、どうしようもありません。
確かによくお休みする人の給与が安定しているのには不満があるかもしれませんが、こればっかりは会社がどのような対応をするかなので、質問者さんがやきもきしても仕方がありません。
ただし、仕事に支障が出ている場合は別。そういう場合は上司に相談しましょう。
私も持病があるため、健康になりたくてもなれないつらさは知っています。
貧血を軽く見ていて、申し訳ない気持ちです。
いつか、その子は曇りや雨だと気分が落ち込むと言っていました。
そんなことで休むなんて、甘いなぁなんて思っていましたが
精神的なものをどうすることもできませんよね、、。
その子にとっては深刻な悩みかもしれないので、気にしないようにします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
病気は人それぞれ症状が違うので、ご自分と比べてもあまり意味は無いかと思います。
私も一日中痛みでのたうち回るくらい生理が重いことがあるので、仕事にならないと判断した時は有給をとって休んだりしてました。一年に1~2回あるかないかなので風邪と言ってましたが、重い人はもっと重いでしょうし、理由によっては言いづらくてぼかしてしまう事もあると思います。
確かに一ヶ月に2~3日って多いな、とも思いますが、病気の問題はデリケートなのであまりつっこむとお互い気まずいと思います。
長い目で見れば、直接的なペナルティが無いと言っても契約更新時の条件などに普段の勤務状況が考慮されるはずですから、あまり気になさらないほうがいいんじゃないでしょうか。
ただ仕事に差し支えあるようならさりげなく通院する事をすすめたり、上司や周りの人に相談してみてはどうでしょう。
自分の貧血と比べていたことが間違いの元でした。
貧血にも度合いがあることが知れて良かったです。
仕事には差し支えありません。
ちょうど、休んでも良いような日を狙ってる?
というのも気になっていましたが、これからは疑いの目で見ないと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
社会人という認識のある人であり、かつ病弱でないのであれば普通は休みません。
私も、ちょー身近にそういう人がいて困っています。(共働きの家内です)
本人の意識が一番なのですが、何も言わずにOKを出す会社にも少し問題があると私は思います。
親しい仲ならひとこと尋ねてみてから言ったほうがいいでしょう。
そうでもなく、仕事に支障が出るならば上司に相談してみてはどうでしょう。
普通は休まないですよね。
実は、その同僚は鬱を患ったことがあるのですが
今はハッピーなことが続いていて
それが原因ではなさそうです。
仕事に対する気合いが足りないのでしょうか。
明日出勤してきたら、聞いてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 貧血なのか、低血糖なのか、分からないのですが、朝起きた際や、お昼寝した際に立ち上がると酷いめまいがし 4 2023/02/02 21:07
- 病院・検査 質問です。 健康診断で今回貧血を指摘されました。27歳です。 ヘモグロビンが9.4でした。 私の母親 5 2023/06/17 11:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 80才女性が貧血で入院しており、今日で10日になります 貧血を示す数値が日に日に下がっています 食欲 3 2022/09/09 17:37
- 婦人科の病気・生理 生理中の会社の欠勤について 4 2023/03/21 08:06
- その他(病気・怪我・症状) 産後もうすぐ1年…。 今日お風呂に息子と娘と入っている時に ふと鏡で自分の顔をみてびっくり!!!! 1 2023/04/02 23:50
- 食生活・栄養管理 いつも鉄分が不足してるんですが貧血になったことがありません 貧血になったのは献血にハマってた時くらい 2 2022/09/05 19:42
- 病院・検査 老人80歳女性が貧血で入院していますが、入院前日に救急搬送されており、その際、便が溜まっている状態な 2 2022/09/03 17:53
- 婦人科の病気・生理 閲覧注意、女性の方に質問 経血量について 私は生理の度に酷い貧血になってしまい、外出が出来なくなりま 2 2023/02/18 18:32
- その他(社会・学校・職場) 私は女なのですが、お風呂(湯船浸かる)+髪乾かすだけで1時間半〜2時間くらいかかります。 これを周り 7 2023/01/05 05:36
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の出血について。 現在、低容量ピル(ルナベル配合錠ULD)を服用しています。 2年前から服 3 2022/10/07 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひどい貧血で仕事を辞めたい場合の理由
子供の病気
-
重度の貧血と診断されました
婦人科の病気・生理
-
バイトをしているのですが、先日出勤2時間前に、貧血でどうしても起き上がれず、バイトを休みたいと電話し
アルバイト・パート
-
-
4
バイトを急病でドタキャンしてしまいました。
飲み会・パーティー
-
5
バイト 貧血
アルバイト・パート
-
6
体調不良で欠勤5日もしてしまいました。 今日は会社にいき上司の人と話をし金、土、日で気持ちを切り替え
会社・職場
-
7
生理でバイトを急に休んでしまった 大学2年です。先日のことです。まだバイトに入って3ヶ月ほどですが今
アルバイト・パート
-
8
会社に行く途中に電車で貧血になって倒れてしまいました。 上司に医務室にいて休んでもまだ歩けなそうと言
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
入社4年目。仕事のミスが重なり...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
中1日、中2日ってよくわからな...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報