
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
接続できていたということだと私のケースとはちょっと違うかもしれませんが、あるプロバイダーのFTPサーバーに接続しようとしたところ、CyberDuckでは何度やっても接続できませんでした。
その後、FetchというMacでは老舗のFTPソフトをつかってみたところ、すんなりとつながったので、おそらく当時のCyberDuckの不具合のようなものだったのだと思います。よろしければ、CyberDuckの不具合かどうかを確かめる意味でも、一度ほかのソフトを使ってみてはどうでしょうか? CyberDuckが悪いとは言いませんが、フリーウェアなので多少こういったこともあるように思います。
ちなみに、Fetchはシェアウェアですが、試用はできますので、つながるかどうかのチェックは可能です。
参考URL:http://fetch.jp/
No.1
- 回答日時:
なにかソフトを入れたためぶつかっていませんか?
http://d.hatena.ne.jp/x_nus/20061014
ここ↑の「六本木ヒルズへ行こう」を見てください。
http://www.geocities.jp/nmuta2004/appli8.html
同じくRubiscoの項を見てください。Cyberduckなどのクラッシュについて記述があります。
わたしはCyberduckを使っていませんので、体験者の方がおられると良いのですが。
以上はほかを見たときに気付いたことのお知らせです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
win7の『ようこそ画面の画像』...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
リモートデスクトップとハブ
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
WindowsXPでログオフをしたい
-
USBハブにUSBハブを接続しても...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
フレッツISDNに繋ぐことができ...
-
LINUX(centOS V6)で無線LAN...
-
最近アップルペンシルを購入し...
-
無線ランって隣の部屋の人に利...
-
PCとRFIDリーダライタのSocket...
-
Windows10にリモートデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップとハブ
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
win7の『ようこそ画面の画像』...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
windows8でエラー651モデム(ま...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
Windows10にリモートデスクトッ...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
おすすめ情報