dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEやWordで「二の字点」(http://ja.wikipedia.org/wiki/踊り字#.E4.BA.8C.E3.81.AE.E5.AD.97.E7.82.B9.EF.BC.88.E3.81.AB.E3.81.AE.E3.81.98.E3.81.A6.E3.82.93.EF.BC.89)が表示できなくて困っています。
"Arial Unicode MS"を入れてみてもダメでした。

どなたか原因や対処方法をご存知でしたら是非教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

1番です。



御説明ありがとうございます。
通常のフォントでは対応していないようです。
外字として自作する方法と、有料の市販フォントを使う方法があります。

外字の場合はWindowsの「外字エディタ」を使うか、シェアソフトの「TTedit」などを使うのがよいでしょう。
http://musashi.or.tv/ttedit.htm

市販フォントでは、「千都フォント」が対応しているようです。
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/index.h …
https://www.k-tecs.co.jp/Tecs_html/shop/sento/se …
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/pdf/otf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「千都フォント」というものがあるとは知りませんでした。

ただ、不勉強のためよく分からないのですが、「二の字点」に対応しているのは千都フォントライブラリーの中の「ヒラギノ専用仮名書体集増補版」5書体(http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/pdf/otf … 2ページ目の表)ということでよろしいのでしょうか。

お礼日時:2006/11/02 09:12

はじめまして



中黒「・」とは違うものなのでしょうか?
「・」でしたらキーボード右下の方の「め」と書かれたキーにあります。
ローマ字入力でしたら、そのまま打てば「・」が出ます。
仮名入力でしたら「Shift」キーを押しながら打てば出ます。

中黒と違うものでしたらごめんなさい。

この回答への補足

説明が不十分ですみませんでした。
「二の字点」は、文字化けして中黒として表示されてしまうこともありますが、本来はこのような記号(http://attic.neophilia.co.jp/aozora/task/annotat …)なのです。

補足日時:2006/11/02 01:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!