電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつものメンバーでは飽きる(失礼ですが)ので他の体育館へ遠征(しかも都内です)しました。
私から積極的に声をかけて何とか相手がみつかり、試合をしました。
結果はストレート負け。力の差が明らか。私が奪ったのは3試合で僅か6点(2-11が3回。うちサーブで点数を取ったのが1回)。
で、審判をやってもらった人にレクチャーしてもらったのですが、
「サーブはまずまず。ネット近辺にボールが落ちるようになると相手も困惑するからショートサーブを巧く出せる練習をしたほうがい。
全体的に見て、腰が捻ってもどうも手首や腕で打っているように感じる。リラックスして腰を捻ってラケットを振るように。腰:腕=8:2の割合で。それに頭が動いていて上半身のフォームが乱れているので、頭を固定して顔は正面・ボールを見るように、腰を捻ってラケットを振る。(指導員がいないなら)鏡を見ながらチェックするといい。」
と言われました。
また「スイングに関しては年代によって教え方が違う。書籍に書いてあることも確かに正しい。自分のスタイルを見つけてみては?」
とも助言を頂きました。
今回の遠征は身のあるものだったと思います。
そこで恥ずかしいですが質問です。
アドバイスを受けた通り練習していけばスキルアップできるでしょうか?
頭が動かないような練習方法ってありますか?
正しいラケットの握り方(シェークハンド)を教えて頂けませんでしょうか?
それとバックハンドの場合、腰を捻ったほうがいいでしょうか?
基礎を今一度固めてからフットワークを身に付けてみようと思います。
ご返答の程、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私の個人的見解では、完全な攻撃型は「前陣速攻型」しかなく、「ドライブ型」はラリーで粘り勝つ「攻撃・防御双方型」と言えると思っています。

ですから、貴方の性格には合っているかと思います。ドライブ型は当然ですが「ボールにスピンをかける技術」が要求されます。ラケットは浅めに握り手首のスナップを活かしてバウンドの落ち際を狙ってボールを擦りあげるように打ちます。上級者の打つドライブを良く見て弾道をイメージしましょう。慣れてくれば、ループドライブ、パワードライブ、サイドスピンドライブなども打てるようになります。また、カット型の人が近くにいるならドライブの練習相手になってもらいましょう。(カットボールをドライブで返すのが最低限のレベルです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実は今日(11/11)、卓球の試合を観戦してきました。
(全国青年卓球大会 in 江戸川)
ラリーをして相手のミスを誘う選手や、一撃必殺のサーブを魅せた選手、カットで粘りここぞのスマッシュで点数を重ねる選手など様々でした。
そんな中、ドライブが切れる選手を見つけました。
彼は普通のドライブとループするドライブを操る選手でそれも略正確に入るのですから驚きです。
彼は相当ドライブに関しては打ち込んだのだなぁ、と思いましたよ。
私のサークルの中ではカット型の人はいないので恐らく多球練習か練習試合でドライブ練習をします。(いつもそうですが。)
練習試合だとドライブは打てるのですがなかなかコートに入りませんね。
多球だと上手に運べるのですが。
自宅では自分のペースで毎日50回(足りない!と言われそうですが。)コツコツ素振りしています。
本と雑誌で「技」を研究しながら身に付けていきたいですね。

お礼日時:2006/11/11 18:38

またまた回答します。

勘違いされていますが「どのスタイルが合っているか」では無く「どのスタイルを目指すか」ですよ。攻撃型になりたいのか、守備型になりたいのか、攻撃型なら前陣速攻型なのか、ドライブ型なのか、というふうに目指すスタイルを決めましょう。それによって練習方法も異なります。貴方が自分で合っていると思っている守備型、いわゆるカット型にしてもドライブの技術(ボールにスピンをかける技術)は必要ですよ。経験は1年程度ならフォアハンドもそこそこ打てるようになって、いろいろやりたくなるような時期だと思いますが、まずは「どんなプレイヤーになるか」を決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想である「ドライブ型」を目指すことに固定します。
恐らく「ドライブ型」でも場合によってはツッツキやブロックを使うケースがあると思うので。それと「堅実さ」から「思いっきりのよさ」へ強制的ですがプレイ中はチェンジしたい、と思ったからです。
(性格から考えれば「防御型」がいいのですが。)
ところで「攻撃・防御双方型」と言う戦術ってありますか?
もしあるのなら欲張りですがそれがいいな、と思ったりしますが。
それがないのであれば「ドライブ型」の戦術、練習内容をアドバイス願い
ます。
今週ですが、卓球の試合を見に行こうと思います。
(無料であれば。)
そこで自分よりキャリアが上の人たちのプレイを見て研究しようと考えています。
練習も大切ですが、ほかの人のフォームや戦術をチェックするのも勉強と
思うので。
sergeant_kさんは試合観戦したことありますか?

お礼日時:2006/11/06 04:29

貴方の卓球スタイル、技術レベルがどの程度かわからないまま回答します。

まず貴方のスタイルは確立されているのでしょうか。また、めざすスタイルが決まっているのでしょうか。それによって戦略、戦術、練習法がかわってきますので、そこをはっきりさせましょう。それからスタイルにあったスイングを練習するべきです。「腰を捻る」云々の話ではなく、目指すスタイルでプレイする為にどんな技術を習得するべかを考えましょう。ただ「上手くなりたい」ではどんなに練習しても上手にはなれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ1年の初心者です。
型はドライブやスマッシュを中心としたものを考えています。
が、実際は相手のミスを誘う打ち方をしているので理想とはかけ離れているのですが。
「思いっきりさ」が出せず「堅実さ」を出していることとなると(性格がそうさせていると思いますが。)、「相手のミスを誘う型」がいいと分析しています。
(たまにですが、スマッシュは出しますよ。)
ただ「手首打ち」になっている癖を治していきたいので「腰」を使ったスイングに修正はしたいですね。
よく「前陣攻撃型」「カット型」「ドライブ型」「異型」と種類があると
書籍に載ってますが、私はどれに当て嵌まるのか・・・。
その点でも悩んでいるところです。またどのような打ち型がベストなのか
・・・。よく強い球が来た時はツッツキでネット際に落として相手を困惑
させミスを誘う手段は使いますけど、これも戦術ですよね?
sergeant_kさん、またアドバイス宜しくお願いします。
その他経験者からのアドバイス、待ってますね。

お礼日時:2006/11/05 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!