重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

領収書のNo.を自動的にカウントアップして
印刷したいです。

できれば、前回最終No.の続きができたらいいですが。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

印刷したいなんていうから話がかみ合わなくなりますね



データベースの基本はテーブルです
何でもテーブルで考えるようにした方がいいですね

この質問でも領収書テーブルの領収書NOを自動的にカウントアップするようにしたい
ということなら、FAQの1つになり、過去ログにも同様のものはいっぱいあるでしょうし
回答もすぐに付きます

ただし具体的な回答が欲しければ
テーブルの具体的な仕様が必要です
質問をし直した方がいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。

お礼日時:2006/12/08 16:34

意図が分からないのですが。


もしかすると、貴方の考え方を変える方がいいかも。
テーブルでIDを作ってありますか?(常識的にはレコードには全てIDという連続番号が付いているはずですが?)
通し番号は、レコードが作られた順番に付けて、レコードを処理するためだけに使用します。
意味のある通し番号を付けるためには、どの様な通し番号であるのかを明快に表現出来るものでなければなりません。
日付順とか、名前順とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。

お礼日時:2006/12/08 16:36

レポートですか?


前回のレポートなんて言ったって、レポートは閉じればもう何も残りません

Access(データベース)で残したい物はテーブルに記録します
領主書テーブルに新しいレコードを入力するときに
>前回最終No.の続き
の領収書Noを発行したいというようなことなら方法はあります
    • good
    • 0

ウーン!


これだけでは答えようがないかと・・・。

<最終使用領収書番号を記録するテーブル、列の有無>

少なくとも、こういう前提を明らかにする必要があると思います。

であれば、

・最終使用領収書番号を取得する方法。
・最終使用領収書番号をカウントアップする方法。
・最終使用領収書番号を更新する方法。

と、順を追って質問したらいいです。

※請求書の再発行に備えて100程度の履歴を保存するという手法もあります。
※この場合、単純なカウントアップではチト問題も発生します。
※ですから、全体の仕様により具体的なやり方も多少は違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。

お礼日時:2006/12/08 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す