
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
印刷したいなんていうから話がかみ合わなくなりますね
データベースの基本はテーブルです
何でもテーブルで考えるようにした方がいいですね
この質問でも領収書テーブルの領収書NOを自動的にカウントアップするようにしたい
ということなら、FAQの1つになり、過去ログにも同様のものはいっぱいあるでしょうし
回答もすぐに付きます
ただし具体的な回答が欲しければ
テーブルの具体的な仕様が必要です
質問をし直した方がいいのでは
どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。
No.3
- 回答日時:
意図が分からないのですが。
もしかすると、貴方の考え方を変える方がいいかも。
テーブルでIDを作ってありますか?(常識的にはレコードには全てIDという連続番号が付いているはずですが?)
通し番号は、レコードが作られた順番に付けて、レコードを処理するためだけに使用します。
意味のある通し番号を付けるためには、どの様な通し番号であるのかを明快に表現出来るものでなければなりません。
日付順とか、名前順とか。
どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。
No.2
- 回答日時:
レポートですか?
前回のレポートなんて言ったって、レポートは閉じればもう何も残りません
Access(データベース)で残したい物はテーブルに記録します
領主書テーブルに新しいレコードを入力するときに
>前回最終No.の続き
の領収書Noを発行したいというようなことなら方法はあります
No.1
- 回答日時:
ウーン!
これだけでは答えようがないかと・・・。
<最終使用領収書番号を記録するテーブル、列の有無>
少なくとも、こういう前提を明らかにする必要があると思います。
であれば、
・最終使用領収書番号を取得する方法。
・最終使用領収書番号をカウントアップする方法。
・最終使用領収書番号を更新する方法。
と、順を追って質問したらいいです。
※請求書の再発行に備えて100程度の履歴を保存するという手法もあります。
※この場合、単純なカウントアップではチト問題も発生します。
※ですから、全体の仕様により具体的なやり方も多少は違ってきます。
どうもありがとうございました。
この所、アクセスを研究する時間がなく
お礼が遅れました。
ウィルス・スパイウェアーに感染のパソコン(知り合いの)に
どっぷりつかってます。未だに。
windows98ですが、すぐフリーズするので
オンラインスキャンなどできたりできなっかたりで
はかどりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- Visual Basic(VBA) マクロで設定時刻の入力がわかりません 2 2022/03/29 02:24
- Excel(エクセル) Excel VBAプルダウンの値を変えながら2枚ずつ印刷する方法? 4 2022/05/27 13:04
- 楽天市場 市販新品購入DVD再生できないのは? 3 2022/05/19 01:35
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- その他(動画サービス) vimeo動画がダウンロードできない 2 2022/10/27 05:28
- UNIX・Linux Linuxの実行結果を修正したいです。 6 2022/11/22 12:57
- 日本語 「~する必要はないのではないでしょうか」はおかしい? 10 2022/08/21 20:15
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- その他(セキュリティ) Googleのログイン失敗しました 1 2023/01/01 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私が考えたAccessのテーブル設...
-
ACCESSツール自動バージョンア...
-
データベースの基本についてです。
-
Access2003 リレーションされ...
-
デザインビューで、連結式 を...
-
Accessの計算について
-
Accessで突然編集できなくなり...
-
アクセス2000のルックアッ...
-
Accessでテーブルからテーブル...
-
Accessでエラー
-
テーブルの書き出し?
-
集計方法のアドバイスほしいです!
-
accessのマクロでODBC接続で外...
-
会社別一覧表を作りたい
-
関数の実行について
-
注文した商品名をマスターで作るか
-
2つのテーブルを比較して一致し...
-
Excelについてご質問です。 テ...
-
ACCESSに同時アクセス(編集)を...
-
Accessレコードの追加や変更が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Accessでテーブルからテーブル...
-
Accessレコードの追加や変更が...
-
Accessでvlookupみたいなことは...
-
ACCESSのSQLで数値型に変換する...
-
デザインビューで、連結式 を...
-
Accessクエリでの、LIKE条件
-
2つのテーブルを比較して一致し...
-
access テーブル内のレコード...
-
テーブル作成クエリで主キーを設定
-
SQLで条件指定結合をしたいがNU...
-
3つの表を1つに縦に連結する
-
ACCESSに同時アクセス(編集)を...
-
Accessの追加クエリで既存のテ...
-
ファイルメーカ 検索実行せず...
-
リンクテーブルを CopyObject ...
-
DAOのTableDefs("TblName").Con...
-
INSERT時にデータ登録とmaxの発...
-
ODBCで接続するとDBに変更/追加...
-
SQLで日付を条件に削除したい
おすすめ情報