
質問お願い致します。
RedHatとPostgreを使用していて
現在8GBデータが入っているDBがあるのですが
『VACUUM FULLをするタイミング(しきい値)を教えてください』
とお客様から質問が来たのですが自分なりに調べてみまして
・データが増えすぎたら
・データの削除や更新が頻繁に行われたら
と答えたのですが納得していただけず、
メンテナンスをする為に
かなり正確な使用する間隔期間を知りたいらしく、
どういった数値を元にして
どれくらいの期間ごとにVACUUM FULLを使用すればいいのか
教えていただけないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常のメンテナンスでVACUUM FULLをつかうことは無いと思います。
通常はVACUUM ANALYZE で、VACUUM FULL をしなければならないような事態にならないように、一定間隔で行います。VACUUM FULL が必要になるというのは、ある意味緊急事態で、ディスクのスペースが足りなくなってこのままではダウンしてしまうような時に行います。こういうことは普通の状態ではないので、どれくらいの期間でVACUUM FULLをするかという質問はナンセンスだと思います。どのくらいの期間でVACUUM ANALYZE をやっておけば、VACUUM FULLをしなくてすむかという質問なら意味がありますけど。この回答への補足
こんにちは。お答えいただきありがとうございます。
VACUUM(毎日)
↓
VACUUM ANALYZE(VACUUMを使ってもディスクが増えている時)
↓
VACUUM FULL(落ちそうな緊急事態)
こういう感じでしょうか。
VACUUM ANALYZEを使用するタイミングというのは
やはりユーザー側で判断していただくしかないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
PostgreSQLを組み込んだ製品を販売・サポートしてますが、
VACUUMをまめに実行しても、ディスク使用量は増大しますね。
どの程度のタイミングで実行すべきかはケースバイケースだと思います。
ユーザに「ファイルシステムの空き容量を見て、適宜実行してください」と言ってます。ユーザ自身で実行基準を作ってます。
お答えありがとうございます。
やはり適宜としか言い様がないですよね>_<
あと新たにこちらのページを見つけたのですが
http://www.thinkit.co.jp/cert/marugoto/2/1/13/2. …
毎日"vacummdb -a -v"を実行することで
"vacumm full"の時期を判断できるようですがこの方法は有効なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- アプリ uqモバイルについて再度質問させていただきます my uq mobileのデータ使用量・現在量の表示 1 2022/08/13 08:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- Excel(エクセル) Excel 表の作成について 3 2022/06/16 12:15
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
phpmyadminでの表示速度が遅い
-
OracleのPL/SQLの操作方法
-
XPにPostgreSQLをイ...
-
SQL Server2008リプリケーショ...
-
SQL SERVER2005の不具合情報
-
副問い合わせクエリ
-
JDBCのエラー
-
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.Ru...
-
データベース SQL のセッショ...
-
サーバーと実行端末が違う場合...
-
SQL-Loaderが動かないです。
-
【Oracle】ADOでSELECT * FROM ...
-
SQLの実行時間を測定するには?
-
アクションクエリが実行できない
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
create temporary tableについて
-
ノートパソコンのHDDを同機種へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
SQLCMDにて教えていただきたい...
-
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.Ru...
-
バッチでのSQL実行結果の分岐処...
-
ストアドの速度がクエリの30...
-
SQLServerのジョブからバッチを...
-
SQLServer2005のストプロでxp_c...
-
100万件レコードdelete
-
Excelフィルタ抽出で「検索して...
-
同じSQL文で速度がだいぶ違う
-
SQLサーバーのジョブでのexeフ...
-
ユーザー定義関数内でのsp_exec...
-
SQL-Loaderが動かないです。
-
sqlcmdでクエリの実行結果をバ...
-
データベース SQL のセッショ...
-
バッチからメンテナンスプラン...
-
アクションクエリが実行できない
-
オラクルインストールユーザ以...
-
xp_cmdshellについて
-
【Oracle】ADOでSELECT * FROM ...
おすすめ情報