
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
主な感染源はネットで流通している自作ソフトのようです
もし自作ソフトで遊んでいるのであれば
PsafePというウイルス検知ソフトがあるので
それを使うと良いと思います
No.4
- 回答日時:
特に自己ソフトを使用しないのであればアップグレードをお勧めします。
僕は色々なソフトをとったりして楽しんでいましたが運悪くウィルスにかかり起動不能になり、PSPを買いなおしました。
無駄な金を使いたくなければアップデートですね。
No.3
- 回答日時:
考えられるのはパソコンなどで感染しているデータをメモリーステックにコピーしてそれをPSP使用した場合と、PSPでインターネットしている時、PSPでデーターをダウンロードした時ですかね。
例のあれをしていなければ、2.82にアップデートした方が良いです。
No.2
- 回答日時:
SONYの提供するサービスを受けているならば、
まずウィルスに感染することはないのでご安心ください。
感染する場合は、ファイル共有ソフトなどを違法利用したファイルをメモリースティックに入れるなど、
SONYの提供するサービス以外を行うと、感染するようです。
とにかく、違法行為をしなければまず感染しません。
No.1
- 回答日時:
何故ウィルスに感染するのでしょうか?
それを考えればわかると思います。
自己責任。入念な情報収集、それ相応の技術。
それが伴わないなら、素直にVerUpして普通に使って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィニーのウイルス感染について
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
アイフォンはウイルス感染する...
-
ウイルス感染のメールについて
-
同一Lan内でp2pをしている人が...
-
google、異常なトラフィックが...
-
PCのウィルス感染予防は
-
PCの初期化の上で・・・
-
答えは1番と3番です。それ以外...
-
pdfを保存したファイルがトロイ...
-
自分のパソコンがマルウェアに...
-
ライブチャットでウィルス感染...
-
ネットにつないだだけで感染す...
-
エロサイトに飛んだ!
-
W32.Blaster.Wormについて
-
デーモンツール(Daemon Tools)V...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
外付けHDDにウイルスは感染しま...
おすすめ情報