
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Windows defender がWindows標準で(無料で)装備しています。
ウイルスバターをアンインストールすれば、そのままてdefenderが有効になるはずです。有効にならないのでしたら有効にしましょう。
有料セキュリティによっては、Windows Defenderに無い機能があったりしますのでそうした機能が欲しいのならそれもいいと思いますが、基本の的なセキュリティはWindowsに基本で付いています。
もちろん、マイクロソフトも有料でセキュリティを用意しており、この無料のWindows defenderは基本的なセキュリティしかないとも考えられます。
No.2
- 回答日時:
そうですね、パソコンがWindowsなら消しても無料のが動きます
Macだと動かないので買うしかないですね
あとスマホはウィルス対策何を使っているでしょうか?そちらでパソコンも無料か、安く使える場合があります
もしスマホにウイルス対策していないならパソコンだけしてもあまり意味ないかなと思いますが、
もし有料で加入するならキヤノンのESETなど、せっかくなので良い奴にするといいかなとは思います
https://eset-info.canon-its.jp/
スマホはESETでも良いですし、
あんしんセキュリティーも良いですね
https://www.docomo.ne.jp/service/anshin_security/
参考になれば
No.1
- 回答日時:
そもそもウイルスの入り方さえ知ってればウイルスバスターなんてただのお荷物ですけど?
敢えて書くなら害悪となるものほど調べるべきです
調べればその分だけそれに対応する手段が見つかります
まずはウイルスとは何か?を調べましょう
そんでどうやって入るか?というのも調べましょう
そしたらウイルスバスターなんて無駄なもの買わなくて済みますよ
因みに、ハッカー対策としてウイルスバスターを使うという点では無意味です
アイツラはそういったセキュリティを突破することが好きなので
初心者レベルのハッカー相手にしか無意味です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インストールできないですどうすればいいですか
UNIX・Linux
-
何でSNSは、危険と言われたりするのですか
その他(セキュリティ)
-
もしかして、これってウィルスですか?????
マルウェア・コンピュータウイルス
-
-
4
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
5
会社のPCを私用で
ネットワーク
-
6
パソコンのセキュリティにウイルスバスタークラウドを導入しています。 新しいパソコンなので、ウイルスバ
その他(セキュリティ)
-
7
Windows11にアップデートできない古いパソコンは買い替えるべきですか?
Windows 10
-
8
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
9
windows11からwindows10に戻せない
Windows 10
-
10
1.84億件のパスワード流出 の件
その他(セキュリティ)
-
11
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
12
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
13
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
14
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
Windows 10
-
15
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
16
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
17
ワンタイムパスワードの不正通知 Gメールに昨夜の深夜と昼頃に、使ってる三菱カード会社から3件の身に覚
その他(セキュリティ)
-
18
カメラ乗っ取り
その他(セキュリティ)
-
19
win10 → win11へ
Windows 10
-
20
ウィンドウズ、サポート終了後のオフライン限定使用は問題ないの?
その他(セキュリティ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターのウィルス警...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
-
パソコンのことがよく分からな...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
“Badtrans”は 他にどんないた...
-
ウィルスに感染してしまいました。
-
windows media playerの動きが...
-
ウィルスの歴史
-
弟がBitTorrentを使って違法DL...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
system32またはRASAPI32.DLLの...
-
夕方になるとPCが重くなる…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
ウィルスバスターのウィルス警...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
メッセンジャーのハッキング?
-
パソコンってウイルスに感染し...
-
セキュリティソフトのチェック...
-
WindowsからMacに買い換えた...
-
ウイルスについて
-
フラッシュメモリとCD-Rの感染...
-
SDカードにウィルスが入って...
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
アイフォン7でウィルスに感染し...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
-
DEADKINKというウィルスをご存...
-
自分のサイトにウィルスの広告...
-
この症状はサイバー攻撃ですか?
-
Microsoft.Photos.exeがなぜか...
-
ポルノの広告は押しただけでウ...
おすすめ情報