
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、Windows Media Playerにセキュリティーホールがありました。
バッファオーバーランと呼ばれるバグで、これを悪用されると不正なコードを実行される可能性がありました。(実際にそのようなウイルスがあったかどうかはわかりませんが)参考URLはそのセキュリティホールに関してのマイクロソフトの報告です。
今ではそのセキュリティホールは修正されていますが、全くセキュリティホールがないかどうかはわかりません。(一般に「ある」ということを証明することよりも「ない」ということを証明することの方が難しいですね)もしまだ未知のセキュリティホールがあって、それを悪用したウイルスが作成される可能性は、極めて低いですがゼロではないかもしれません。
また、他の音楽プレーヤーでも同様に脆弱性の問題があるかもしれないですし、そうすると特定のプレーヤーを使っている人だけが感染するウイルスというのもあり得ます。
しかし、可能性は極めて低いので警戒する必要はないでしょう。(もちろんNo.3の方が書かれているように偽装ファイルかどうか、という警戒は必要ですが。拡張子をちゃんと表示させるようにして確認しておけば大丈夫でしょう)
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
No.3
- 回答日時:
ファイルの種類を詐称して送られてくることだってあるだろうと検索してみたら
MP3ファイルだと思ってダブルクリックしたらウィルスに感染という記事を見つけました。
音楽ファイルだからって信用しちゃいけませんね。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/ …
No.2
- 回答日時:
確かMACにMP3のID3タグに感染するというウィルスがあるのですがWindowsにはまだ無いかと思います。
MP3を装うウィルスはあります。但し実際の拡張子は例えばscrとかでMP3そのものがウィルスという訳ではないです。
zip、lzhも中身はただの暗号化ファイルなので、それ自体がウィルスにはなりません。解凍する処理は暗号化の解除でしかないので、それで感染はしません。但しzipの自己解凍書庫(つまりはexe)などであればそれ自体がウィルスということがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 着うた・着メロ LINEの着信音楽をLINEミュージックに無い楽曲にすることは可能ですか? iPhone11ですやり 2 2022/07/04 21:58
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- Android(アンドロイド) Pixel 6atとPCをケーブルでつなぐ 3 2023/06/10 23:24
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- 音楽・動画 iPhoneでMP3ファイルを音楽のように聴くようにするアプリってないですか? 2 2022/05/07 03:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駆除も削除も出来ません
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
「~」という名前のファイルが勝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
自宅のウイルスかワームに感染...
-
レジストリの初期化
-
http://googleads.g.doubleclic...
-
lassa.exeが・・・
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
URLをクリックしただけで
-
Virus Alertの件名のメール?
-
突然大量のウィンドウが大量に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスなんでしょうか??
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
cprmgetkey041
-
Gmailの文字入力が遅い
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
トロイでしょうか?HDDの容量が...
-
悪質なジョークのブラクラ?に...
-
うpろだにデータをUPできる機...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
メールを削除しているだけでウ...
おすすめ情報