
No.5
- 回答日時:
「noreply」は「返信不可」の意味で、サービスの申し込み受付メールや、ショッピングサイトの購入確認メールなどに使用されます。
「システムが自動的に送信しているメールなので、返信しても送信元は確認しません」という意味で使われます。しかし、これを件名に使用するウイルスが多く存在します。件名に「noreply」という文字列を使用するウイルスメールは、2000年代の半ばくらいに流行しました。「マスメーリングウイルス」と呼ばれるウイルスが添付されており、添付ファイルを実行すると、アドレス帳にある宛先に同様のウイルスメールを大量送信します。この手のウイルスメールは、今でも数多く流通しています。
ただし、添付ファイルを開かない限りは感染しないので、メールは削除しゴミ箱も空にしましょう。また、マスメーリングウイルスはほとんどのセキュリティ対策ソフトで検知することができますので、セキュリティ対策ソフトを導入して最新の状態に保ちましょう。「ノートン セキュリティ オンライン デラックス 月額版」のような、総合セキュリティ対策機能を搭載する月額サービスもお勧めです。
・OCN提供「ノートン セキュリティ オンライン デラックス/プレミアム」
http://www.ntt.com/personal/services/option/secu …
No.4
- 回答日時:
おそらくメールワームのNetsky.Pですね。
基本的には添付ファイルを実行しない限り感染しません。
削除すればOKです。
ただし、Outlook Expressのバージョン5や5.5を
使っていると、見ただけで感染してしまうことがあります。
(outlook Express6やWinXPならだいじょうぶです)
No.2
- 回答日時:
その件名ですと、「Beagle」系のウィルスの可能性が高いです。
とにかく一度ウィルスチェックをしてください。
(対策ソフト未導入なら、シマンテックなりトレンドマイクロなりのサイトへ行って、オンラインスキャンしてください。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
noreply というメールはウイル...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
ウイルスに感染したパソコンに...
-
変なメールがいっぱいきます
-
ウィルス?
-
「VirusAlert」メールについて
-
Virus Alert の事なのですが・...
-
迷惑メールらしきものが何通も...
-
謎のメール
-
Fw:ウイルスメールを受信しました
-
ヤフーオークション出品者から...
-
ウイルス感染の判断
-
フリーメールのウイルスメール...
-
メール添付のウィルスが届いた...
-
ウイルスメールが来る原因
-
ウイルスメールタイトルに自分...
-
ウイルスメール
-
ウィルスメールでしょうか?
-
変なメールがたて続けに4つ届...
-
Eメールアドレスがウイスルに感...
おすすめ情報