
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsであれば、「マイコンピュータ」からダイヤルアップネットワークを開いて見覚えの無い接続ができていないか調べてみましょう。
もしかしたらQ2や国際電話の接続が設定されているかもしれません。
あったら削除してください。
>時計表示のされている枠内の中のマークは消えてませんでした
「スタート」メニュー→「プログラム」→「スタートアップ」を開いて見てください。
この中にインストールした覚えの無いもの(できればニコチャンマークを右クリックするなりしてファイル名がわかればいいのですが)がありませんか?
無ければ、「スタート」メニュー→「ファイルを指定して実行」をクリックして、 msconfig と入力し「OK」をクリック、「システム設定ユーティリティー」が実行されるので「スタートアップ」タブをクリックします。
その一覧の中にそのファイルがあると思います。
探し出してチェックを外してください。
「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」を開いたところの一覧表の中にある場合がありますので、あった場合削除してください。
ディスプレイにあったニコチャンマークはプログラムのショートカットだと思いますので、まだゴミ箱にある場合はもとあった場所に戻すを選択して、画面上のアイコンを右クリック、リンク先を探すをクリックしてプログラムの場所を探し出す事ができます。
削除してしまってもいいと思いますが、もう少し回答を待って見ましょう。
プログラム名がわかれば対処方法がわかる方がいらっしゃるかもしれません。
念のため、こちらでオンラインウィルススキャンしてみましょう。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
又、ウィルスが発見されたときには駆除ツールをダウンロードして対処してください。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
ありがとうございます!無事枠内のニコチャンマークは消えました
けれどよく見たらプログラムを開いてみると
まだニコチャンマークがありました
ファイル名は No Credit Card Accsess
というファイル名でした
よろしければこのファイルの消し方もわからないでしょうか??
No.5
- 回答日時:
>プログラムを開いてみるとまだニコチャンマークがありました
どこにあるのですか?
また、タスクバー右下に復活した、ということですか?
アプリケーションの追加と削除の一覧表には無かったですか?もしなかったのなら
「スタート」メニュー→「検索」→「ファイルやフォルダ」をクリック、
「No」「Credit」「Card」「Accsess」の組み合わせでファイルの場所を探し出しましょう。見つかったら削除してかまわないと思います。
No.4
- 回答日時:
今後このような事無いように、
下記URLをご参考に…
(特に弟さんに見せてあげてください(笑))
http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
http://www.bcap.co.jp/bcap/kokusaidenwa/kokusai. …
参考URL:http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html,http://www.bcap.co.jp/bcap/kokusaidenwa/kokusai. …
ありがとうございます!
ほんとにQ2は恐いです・・・・
繋がってなかったからよかったんですが
この後弟にもきちんと見せようと思います
No.3
- 回答日時:
ウィルスでは有りません。
弟さんが、エッチなサイトを見てしまっただけですね。
直し方などはNo2さんが参考になります。
また、Q2などに接続しないようにするソフトもありますので
「http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/2002051 …」
などを参考にしてください。
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/2002051 …
ウィルスではないんですか安心です
なにせパソコンは超初心者なもんで・・・・
一応ウィルス感染かどうかチックしてみますが・・・
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
結論からいいますとウィルスです。
ただちに、ウィルス撃退ソフトを起動させてください。もし、パソコンに入っていなかったら、お店に行って買ってくることをオススメします。また、重要なデーターは早めにバックアップしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- モニター・ディスプレイ どうかどなたか教えてください。 2 2023/08/17 02:40
- モニター・ディスプレイ 回答お願いします。 1 2023/08/17 02:58
- Google Drive Googleのストレージの容量を確保する為に、Googleフォトの中にある画像を、間違えて『◯◯◯◯ 3 2023/02/03 16:34
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Android(アンドロイド) スマホに「不審なアクティビティが検出されました」と頻繁に表示が出ます 2 2022/12/12 08:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駆除も削除も出来ません
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
「~」という名前のファイルが勝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
自宅のウイルスかワームに感染...
-
レジストリの初期化
-
http://googleads.g.doubleclic...
-
lassa.exeが・・・
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
URLをクリックしただけで
-
Virus Alertの件名のメール?
-
突然大量のウィンドウが大量に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスなんでしょうか??
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
cprmgetkey041
-
Gmailの文字入力が遅い
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
トロイでしょうか?HDDの容量が...
-
悪質なジョークのブラクラ?に...
-
うpろだにデータをUPできる機...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
メールを削除しているだけでウ...
おすすめ情報