
cprmgetkey.exeをフォルダにダウンロードしウイルスチェックを行うと何度やっても感染とのことで駆除されてしまいます。
たまたま見つけた某出版社の付録DVDにも収録されているようで、サイトの説明には「プログラムの性質上、ウイルスと認識されてしまうだけで実際には感染しておりません」と書かれていました。
このようなプログラムは少ないでしょうがあるものですか?
また、ダウンロードしたファイルもこの説明と同じと思って使っても大丈夫でしょうか?
このファイルの使用者、詳しい人のアドバイスをお待ちしています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
cprmgetkey等のCPRM解除のソフトは簡単にダウンロード出来るところのは何故かウィルス感染してるのが多く半ば諦めかけました。
二台のパソコンで違うワクチンソフトでウィルス検査したところダウンロードしたパソコンでウィルスチェックで引っかかり、もう一台にUSBフラッシュにコピーしてウィルスチェック、こちらでも引っかかりというのが何度かありました。
そこでダウンローダーを使い分けたところ、ウィルスとして認識されないのが幾つかありました。
ということは、ウィルスチェックで引っかかるのは、ウィルスが潜んでいるとみた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
cprmgetkeyの事は、わかりませんが、VNCのようなソフトで、オンラインスキャンで検出されたことがあります。
なので、問題が無くても検出されてしまうものもあると思います。
ですが、ダウンロードした物が感染していないは限らないと思います。
誰かにファイルサイズやMD5などのチェックサムを教えてもらって、自分のファイルと比べて値が同じなら、感染していないといえると思います。
公式サイトにこういった情報があればいいんですが。
人に聞く場合は、2-3人に聞いたほうがよいでしょうね。
調べてみると、cprmgetkey は、セキュリティソフトを利用していると駆除されてしまうようなので、CD-Rなどのリードオンリー媒体に焼いて利用しましょう的な事がどこかのサイトに書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
HTML_REDIR.BGSはウィルス??
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
画像の添付ファイルからもウイ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
度胸だめしってサイト。
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
クリックするだけで『削除しま...
-
ブラウザで変な広告が出るよう...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
iPhoneのデザリングについて も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
DOS_AGOBOT.HMを検出しましたが...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
XPでも使えるウイルス対策
-
Gmailの文字入力が遅い
-
トロイの木馬感染?
-
一時ファイルの消し方
-
苺キンタマ!?
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
Windows defender の動かし方を...
-
cprmgetkey041
-
PCに付けのSDカードのfolderやf...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
おすすめ情報