dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近頻繁に「BorderColor」というタイトルで、添付ファイル付のメールが届きます。差出人には見覚えがありませんし、その都度差出人は違います。ファイル名はno_filename 0no_filenameといった感じです。
いろいろ調べていますがわかりません。ご回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

Klezですね


残念ながら差出人の特定は難しいウィスルです

mailerはPOSTPETということなので、mail自体を削除するのではなく、「添付書類フォルダ」のファイル(EXE,BATなどなど)を削除します(すでに実行されているようですのでこれはOKですね)

ウィルスバスター2002は使ってないのですが、おかしいですねぇー
私はノートン2001を使っているのですが、AUTO-PROTECTをONにしているので、ウィスルファイルをDISK保存時に自動的に検疫してくれるのですが。。。。

定義は最新ですか?
設定に誤りがありませんか?
スキャンしても見つからないのですよね?
(ごめんなさいウィルスバスター2002の設定までわかりません)

もしウィスルmailを受信したくないということであれば、プロバイダが対応してくれるところがあります
(プロバイダの方ウィスルを駆除して、ウィスルmailが届いたことだけ教えてくれれるなど)
一度、プロバイダのサービスを調べたらいかがでしょうか?(プロバイダによってサービス、有料/無料などが違いますから)
    • good
    • 0

ウィルス駆除ソフトで調べてください


ウィルスだと思いますが、ウィルスにもいろいろありますから、正体を突き止めたほうがいいですよ

なぜ、mailが来るのか?
誰かから来るのか?
が見えてきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ウィルスバスター2002を使用しているのですが、ウィルスは検出されません。ちなみにここ数日間は、「Questionnaire」「Worm Klez.E immunity」「Sos!」「A IE 6.0 patch」「Eager to see you」「Congratulations」といったタイトルの添付ファィル付メールが届いています。メールソフトはPost Petを使用しています。ウイルス付メールと判断し削除していますが、そのまま受信してしまうため心配です。

お礼日時:2002/06/23 13:28

ウイルスチェックをして、かからないのであれば。

リンク先が書かれたファイルか、国際電話経由の接続を行うファイルが付いているのだと思います。
まあ、削除することが一番ですね。受信の拒否ができるのであれば、拒否するといいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。同じように「隹X晦」というタイトルの添付ファイル付メールも届くようになりました。こちらも同じと考えてよろしいのでしょうか?

補足日時:2002/06/16 12:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!