
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Klezですね
残念ながら差出人の特定は難しいウィスルです
mailerはPOSTPETということなので、mail自体を削除するのではなく、「添付書類フォルダ」のファイル(EXE,BATなどなど)を削除します(すでに実行されているようですのでこれはOKですね)
ウィルスバスター2002は使ってないのですが、おかしいですねぇー
私はノートン2001を使っているのですが、AUTO-PROTECTをONにしているので、ウィスルファイルをDISK保存時に自動的に検疫してくれるのですが。。。。
定義は最新ですか?
設定に誤りがありませんか?
スキャンしても見つからないのですよね?
(ごめんなさいウィルスバスター2002の設定までわかりません)
もしウィスルmailを受信したくないということであれば、プロバイダが対応してくれるところがあります
(プロバイダの方ウィスルを駆除して、ウィスルmailが届いたことだけ教えてくれれるなど)
一度、プロバイダのサービスを調べたらいかがでしょうか?(プロバイダによってサービス、有料/無料などが違いますから)
No.2
- 回答日時:
ウィルス駆除ソフトで調べてください
ウィルスだと思いますが、ウィルスにもいろいろありますから、正体を突き止めたほうがいいですよ
なぜ、mailが来るのか?
誰かから来るのか?
が見えてきます
ご回答ありがとうございます。ウィルスバスター2002を使用しているのですが、ウィルスは検出されません。ちなみにここ数日間は、「Questionnaire」「Worm Klez.E immunity」「Sos!」「A IE 6.0 patch」「Eager to see you」「Congratulations」といったタイトルの添付ファィル付メールが届いています。メールソフトはPost Petを使用しています。ウイルス付メールと判断し削除していますが、そのまま受信してしまうため心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルにウイルス??
-
HTML_REDIR.BGSはウィルス??
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
画像の添付ファイルからもウイ...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Windows のセキュリテイーでウ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
度胸だめしってサイト。
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
突然画面に血が滴り「ぬるべ」...
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
クリックするだけで『削除しま...
-
ブラウザで変な広告が出るよう...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
noreply というメールはウイル...
-
PCが起動しているというのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
DOS_AGOBOT.HMを検出しましたが...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
XPでも使えるウイルス対策
-
Gmailの文字入力が遅い
-
トロイの木馬感染?
-
一時ファイルの消し方
-
苺キンタマ!?
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
Windows defender の動かし方を...
-
cprmgetkey041
-
PCに付けのSDカードのfolderやf...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
おすすめ情報