
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
comodo internet securityは、まだオフラインインストールであり、XPにもインスコ出来たりしましたけどね。
ただ、定義ファイルの更新については、オンラインで更新した方が楽だけどね。面倒だが、オフライン更新も出来るけどもhttps://www.comodo.com/home/internet-security/up …
オフライン用の定義ファイル
欠点が、検知率が悪い方の分類に入るけどね
そもそも、すでにサポートが終了したようなOSですから、セキュリティーソフトを入れたから安全かと言えば、安全ではないですけどね。
完全なオフラインで利用するのですか?
それなら、オフラインでも定義ファイルが更新出来るものって限られてきますよ
No.4
- 回答日時:
なぜXP機用のウィルス対策が必要なのでしょうか?
オンラインにすれば、XPが土台がであればウィルス対策そのものより土台が無防備ですから意味がありません。
オフラインで誰かからファイルを貰うのであれば、感染した所でオフラインなのですから情報漏洩の心配はありません。
それにウィルス対策ソフトはオンラインで常に定義ファイルを更新しなければ意味が無いのです。
一旦ウィルス対策ソフトをインストールすればそれでいいという物ではありません。
早い話がオフラインのスタンドアロイとして使うのであれば、ウィルス対策ソフトなどインストールしてもパソコンの動作の足は引っ張る(重くなる)は、新しいウィルスには対応できないなどデメリットしかありません。
オンラインで使うのは、今更いうまでもありません。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
次サイトを参考に。
>http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
来年の4月までのが2つ。一番下で見づらいけど。
アバストフリーとESET、メールで確認してみてください。
実はそのURLには行きました。
Win8.1しかネット接続できるパソコンがありません。
それでDLすると8.1用となるらしく、XPで実行するとOSが違うとメッセージが表示され、インストールできませんでした。
No.1
- 回答日時:
MicrosoftがWindows Update更新をしないため脆弱性をついたウィルス感染の危険性を考えるとセキュリティソフト会社は責任上XP用を出せないと思いますから「ない」でしょう。
(あればインチキ偽ソフト)どうしてもXPを使いたいなら「自己責任」でフリーソフトのファイアーウォールを使用し不正なアクセスを防ぐ(個別のアプリケーション、プロセス、IPアドレスごとのフィルタルールを設定し、必要な通信以外をすべてシャットアウト)ことぐらいで対処。
まだ「XP対応」となっているものを使用します。(そのうち「XP対応」が除かれる可能性も)
例:http://freesoft-100.com/review/comodo-firewall.h …
Windows ファイアーウォールは「入る」(不正侵入を防ぐ)のみで「出る」(Windowsプログラムに名を変えて潜み個人情報などを流す行為)をブロックしないので危ない。
もし感染した場合、今後はあなたが「感染元」となりウィルスを配布する犯人になります。(感染による被害の請求先被害者になる可能性あり)
下記URLでは6件が「XP対応」が除かれました。
http://freesoft-100.com/security/firewall.html
あくまで「自己責任」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- その他(IT・Webサービス) ウイルス対策について宜しくお願い致します ノートン解約しました スマホにもともとインストールされてい 5 2022/06/30 18:32
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- タブレット タブレット(android11)のウイルス対策。 6 2023/04/20 08:49
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- マルウェア・コンピュータウイルス 一人暮らしで、パソコンとスマホを使っています。 有料のウイルス対策ソフトは、やはりインストールした方 3 2023/05/05 19:44
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ファイルを盗むウイルスについて
-
Backdoor.Trojan&Deep Trojan
-
WORM_ANTINNY.Fについて。
-
暴露系ウィルスへの対処法について
-
TROJ_BANKER.W が・・・・
-
ウイルス検索済みファイルの数...
-
PSPのウイルスについて
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ソースネクストのアンチウイル...
-
身内がwinnyを使って暴走してい...
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
-
ネットワークを介したデータ漏...
-
ファンが回ってない?
-
ウィルスバスター、処理出来ません
-
Windows98のウイルス対策につい...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
デスクトップに ~ という名前...
-
PE_Parite.Aというウィルスにつ...
-
ウィルスでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
Gmailの文字入力が遅い
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
cprmgetkey.xexについて
-
ウィルスなんでしょうか??
-
画像を流出させるウイルス
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
system32内のSVKP.sysファイル
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスの削除
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
PCがおかしい。。ファイルがい...
-
駆除も削除も出来ません
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
ワードアイコンからファイルが...
-
ポスペに詳しい方へ。
-
スパムメール(?)の添付ファイル
-
ウィルスは駆除しきれていない...
-
kienuという昔のファイルアップ...
おすすめ情報