
こんにちわ。
僕はパソコンを使い始めて3ヶ月ちょっとの者ですが
最近、ふと疑問に思ったことがすごく気になり始めました。
この前、ウイルスバスターを買ってきて、
インストールしましたが、ウイルスチェックを行うと、
外付けのCD-RWドライブまでチェックしてくれています。
僕は普段から、USB接続でつないだままで、
さらにCD(CD-R用)のはドライブの中に入れっぱなしです。
その状態で、果たして通常、外付けのCD-Rドライブの中にあるCDにまで
感染するウイルスは存在するのでしょうか?
どなたか、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスの侵入経路はインターネット(メール)からだけではありません。
FD・CD・MO 等のメディアからウィルスのプログラムが侵入したら、
やはり感染してしまいます。
特に他人から受け取ったファイル(プログラム)を利用する際は、
メールの添付ファイルをチェックしてから開くのと同じように
ウィルススキャンしてからの方が安全です。
究極のウィルス感染防止策を考える
↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/virusu2.htm
インターネットの利用上の注意事項
↓「電子メール以外から感染」参照.
http://www.miyako-net.ne.jp/it-attention4.htm
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~hakuzou/virusu2.htm,http://www.miyako-net.ne.jp/it-attention4.htm

No.1
- 回答日時:
ウィルスがコンピュータのファイルという形で存在する以上、
当然CD-RWにも存在し得ます。
直接CD-R/RWに自らを焼きこむようなウィルスは確かにないかもしれませんが、
ウィルスの存在するファイルを気づかずCD-R/RWに焼きこむことは
あるかもしれません。
たとえばシステムのバックアップをCD-R/RWに作成した場合とか、
Word/Excelのファイルを保存したらそこにマクロウィルスが潜んでいたとか。
そのCDにウィルスが絶対に存在しないという自信があるのなら、
CD-Rドライブをチェック対象から外すか、
CD自体をいったん外に出すかすりゃいいだけのことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。 7 2022/08/10 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これってウィルス?困ってます。
-
アドレスがない!
-
SDカード内データにウイルスが...
-
iPhoneのウイルス感染について
-
ウィルスってどんなふーに危険?
-
動画サイト・エロッパについて
-
LANケーブルやルーターにウィル...
-
パソコンの画面に出てくるのを...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
ウィルスを駆除したいです><
-
スカイプでのセクシー映像につ...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
Virus Alertの件名のメール?
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スパイウイルスに感染していま...
-
パソコンが急に重くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカード内データにウイルスが...
-
スマホやパソコンで、 エロ動画...
-
XMLを使用したウィルスはありう...
-
外付けCD-RWドライブにウイルス...
-
javascript でリンクしないもの...
-
フラッシュメモリとCD-Rの感染...
-
DVDのウイルス感染について...
-
ウィルスのプログラムを解析す...
-
スカイプでのセクシー映像につ...
-
送受信に時間がかかりすぎます。
-
LANケーブルやルーターにウィル...
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
なんどウィルスチェックでNIMDA...
-
ホームページが勝手にyahoo(英...
-
パソコン起動中に画面が変な模様に
-
携帯電話のシステムを開発した...
-
ウイルスバスターが勝手に削除...
-
AVGのアプリケーションエラー
-
DEADKINKというウィルスをご存...
おすすめ情報