
23歳の事務員です。
仕事を始めて半年経ちました。
職場には男性が多いです。
始めは抵抗ありましたが最近は慣れてきました。
しかし慣れすぎたのか、昼食を毎日買わせに行く男性社員がいます。
いわゆるパシリにされています。
始めは忙しい仕事だから仕方ないか、と買いに行っていました。
(自分の分はパンなので買いに行くのはもっぱらその人の為だけです)
最初は申し訳なさそうにしていたその人も、今では無言でお財布を渡してきます。
耐えられません。
ですが、先輩だしそれを言うと少数部署なので気まずくなるのは目に見えています。
職場の雰囲気を悪くしたくないと同時に、うっとおしいです。
その葛藤で悩むあまり、仕事にも影響が出てしまいそうです。
せっかく頼れる先輩だと思っていたのに、嫌いになってしまいました。
これから、働き続ける限りコノヒトは私に弁当を買いに行かせるでしょう。
自分でもどうしたら良いのか判りません。
これはいわゆるパワーハラスメントでしょうか?
アドバイスしにくい問題だとは思いますが、何か助言頂ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
勘違いされてる人なので、注意は必要だと思います。
きちんとした考えの方なら指摘されれば、自分の行っている行使混合な行為は反省されるのでは?
根に持つ様ならよっぽど器の小さい人間だと思います。
>これから、働き続ける限りコノヒトは私に弁当を買いに行かせるでしょう。
↑そこまで思いつめなくても・・・
そんな気がします。
「先輩とはうまくやって行きたいのですが・・・どうしてもパシリみたいで嫌なんですが・・・気を悪くされたらごめんなさい」そんな言葉で心中察してくれると思いますが?
パワーハラスメント云々よりも簡単に解決して話を広げない方が良いと思いますよ。
それと無く注意してくれる上司はいませんか?
「飯ぐらい自分で買いにいけ」かるーく注意してくれる上司の方いれば頼んだ先輩のほうが恥ずかしいと思いますが
回答ありがとうございます。
やはり公私混合ですよね。仕事には関係ないのですから。
思いつめすぎかな?という気は自分でもします。
けれど毎日です。
これからも続きます。
“今日は言ってこないかな?”と自分が寒い冬に弁当を買いに行ったとします。帰ってくると、
“あ、忘れてた。お願い”とまた行かされる…ヒマなら許せる心もありますが忙しければ憎悪さえ感じてしまいます。
上司はかんたんに言えば私よりもその男性社員を大切にしています。
それはもう誰の目にも明白なので…。
だから、私には我慢しろという暗黙の了解みたいなものがあります。
なんだか気持ち悪いですね…。
でも
>どうしてもパシリみたいで嫌なんですが・・・
これは使えそうですね!!
ありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
>最初は申し訳なさそうにしていたその人も、今では無言でお財布を渡してきます。
変わった人は世の中にいますが、、、この方は、最初は申し訳なさそうにしていたのですよね。それでしたら、少々は常識のある方だと思います。それが何故、今では無言でお財布を渡すまでになったのか、不思議です。
何か思い当たることはございますか?
この回答への補足
みなさんご回答ありがとうございました。
もっと“我慢しろ!”などの厳しい意見が飛び交うものと思っていましたので、随分勇気付けられました。
もう少し、このまま様子を見ることにします。
ポイントはランダムでつけますが、皆様にお付けできず申し訳ないです。
ご回答ありがとうございます。
思い当たることといえば…
“こいつは、何を言ってもやってくれるんだ”
という固定観念が定着したのでしょう。
彼は一言で言うとワンマンです。
それは他社員の目から見ても一目瞭然です。
職場のほとんどが結婚しているせいか
女性に対して丁寧な扱いはほとんどありません。
みんな校了と締め切りに追われ自分の仕事に必死です。
なのでパシリが一人いれば、とても便利な会社です。
だから他社員も黙ってみているし最近では自分も買ってきて、
といった態度です。
今後もエスカレートするような気がして、気が重いですが…
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ちなみに、それを私が見たら。
・特別な関係にある。
・半人前のayaohさんが先輩を助けようと健気にがんばってる。
のどちらかと解釈しますね。男性の多い職場だと若い女性は大切にされるので(特に技術系)特異なケースに思います。
一人前と判断されていれば、誰かが不信に思いますよ。
回答ありがとうございます。
その人は結婚1年目なので、前者は受け入れられてないでしょう。
どちらかといえば他社員には後者に見えているはずですし、そうであるから誰もが黙認しているのだと思います。
私も“何でもする!”と公私混合させるような態度で言っていたのだと思います。
実際、先代の事務員がしていなかったことを多々やらされており
最初は唯一一人だけの女性先輩も“何もそこまで…”といった非難の目で見てくれていましたが
今では誰も彼に逆らえない、といった風です。
gem92391さんの言い分からすれば
私は半人前なので、やはりこういったことは我慢すべきなのでしょう。
とはいえ特異なケースであることは満場一致ですよね…。
お話を聞いていただきありがとうございます^^
No.7
- 回答日時:
私なら、一回につきいくらかの手数料を財布の中から頂戴します。
もちろん、そんなやつにはそのことを告げずにです。当然の報酬です。逆にそのことが相手はいやになり、あなたには買い物を依頼しなくなるかもしれません。もしかしたら、手数料くらい払うつもりで財布をあなたにわたしているのかもしれませんが。とにかく、こちらもしたたかにずうずうしくいきましょう!なかなか好感が持てる回答ですね!(笑)
“当然の手数料です!”とさわやかに言える人は確かにいますね。
彼らのような人をとてもうらやましく思います。
10円20円のおつりをごちゃごちゃ言う人ですよ!
財布を川に投げ捨てたいですね!
No.6
- 回答日時:
買ってきてあげた弁当と一緒に、
「正直、負担に思っています。すみませんが、きょうで終わりにさせてください」と書いたメモを渡すというのはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
メモですか!かなり衝撃な告白になりそうですね(笑)
みなさん直接言うなどの意見が多いですね。
会社でこんなことは日常茶飯事だと思いますが本当にそうしてこられたのでしょうか?
受け入れて、吹っ切れて付き合っていくしかないと思っていました。
それができない人間はやめるだけだと。
そうではないのでしょうか…自分は本当にそんなことを言ってもいいのか、まだ判断しかねています。
ありがとうございます^^
No.5
- 回答日時:
別に問題をそらして、どうこう言うつもりはありませんが、gg33さんが言われる「両性の平等が憲法にうたわれている時代にいやはやなんとも浮世離れした話」というのは、あなたの現実把握が浮世離れしているとあえて言いたいです。
あなたがどういった立場におられるか知りませんが、労働者のほとんどが基本的な労働条件(年休の完全消化など)をほとんど満たされておらず、むしろ、そういったことに自己犠牲を払う労働者が厚遇される職場がほとんどではないでしょうか。私の意見ですが、先輩との間が気まずくなるとの配慮もある程度は必要な場合もあるでしょうが、それも限度の問題で、職務遂行やメンタル面で支障があるのなら、小手先の対処法ではなく、上司に申し出るなど、明確な措置を講じるべきだと思います(少なし、私であればそうします。)。アドバイスになってなければすみません。
ご回答ありがとうございます。
やはり上司に申し出るなどの処置は正当なんでしょうか。
私もこの4月から初めて社会に出て働くということを経験しております。
私のような若輩者が、上司に直接相談するなど考えられることではありませんが
まだまだ続くようであれば、それも真剣に考えなければならないのでしょうね…気が重いです。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
両性の平等が憲法にうたわれている時代にいやはやなんとも浮世離れした話ですね。
これはもはや「多忙」だの「先輩」だのという次元の話ではありません。しかし、職場に波風を立てたくないあなたは非常に思慮深い方だと思います。以下の方法が効果があるかどうかはわかりませんが。1、勤務先の規模が分かりませんが、昼休み前にドロンを決め込む。
2、手弁当にして昼休みにすぐ食べ始める。
3、同性同僚にご協力願うなどして「財布を渡すのは亭主気取り」という風評を広める。
彼が真に聡明な人間ならばすぐに悟るでしょうし、悟らなければそれだけの人間ですからはっきり「昼休みは私の貴重な時間です」と言いましょう。
ご回答ありがとうございます。
>「多忙」だの「先輩」だのという次元の話ではありません。
もっと、“現代の職場ではこれしき小さなことは当たり前!”と
どやされると思っていたので、嬉しいです。
おそらく中途採用で仕事が何もできないから“自分にできることはなんでもする!!”という姿勢がいけなかったのだと思います。
結局誰にでもできる“パシリ屋”のようなレッテルがその男性社員のおかげでイメージ付けられたようです。
他の社員も申し訳なさそうにですが、頼んできます。
昼休みにすぐ食べれる環境があればいいのですが…
私が食べ終わって1時になっても頼んでくる勢いなので(笑)
やっぱり、きぱりと言った方が良いのでしょうね。
気が乗りませんが、それが自分にとっても良いような気がします。
話を聞いてくださってありがとうございました(^-^)
No.3
- 回答日時:
パワハラと言えば言えなくも無いケースですが、職場ではよくあることです。
それにしても「無言でお財布を渡してきます」 財布を渡すと言う人ははじめて聞きました。
上司に言って職場の雰囲気を悪くしたくないというのはわかりますが、だんだんエスカレートしそうですね。
対策としては、あなたもお弁当を持ってきて相手より先に食べ始める。
それも、ゆっくりと。
パシリを言ってきたら、食事中なので食べてからでもいいですか?と答える。
まあ1時間もかけて食事すれば昼休憩は終わりです。
それでも、言ってきたら上司と相談しましょう。
こちらの弱い立場を武器にして。
回答ありがとうございます。
やはりレアですよね(笑)
色んな職場には色々な問題があると思います。
そういったことを私も少しは我慢できます。
そうです、明らかにエスカレートしているのが嫌なんです…。
やっぱり、自分の今の気持ちを他の気の合う先輩に話してからの方がいいんでしょうか…
というかすでに“こいつは弁当を買ってきてくれる”
と思われているのか、他の社員さんも(さりげなくですが)頼んできます。
そうとなれば、もう誰に相談すれば良いのやら。
自分の態度が招いたこととはいえ、じゃあどうすればよかったのか?
と憤りさえ覚えます(;_;)
弱い立場は武器になり得るのでしょうか…。
お話を聞いて下さり少し勇気付けられました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
質問者さんは女性ということでよろしいんですよね??
毎日無言で財布を渡す、なんてかなり横柄な人ですよね。私がそうされても腹が立つと思います。
ちなみにその行為はみんなが見ている前でやっているのですか?みんなのいない所で渡すのですか?
ほかの社員の方が見ているとして、その方たちは貴方に何にもいわないのでしょうか?言わないとするならば、最初は機嫌よく買いに行っていたし何にも辛くはないだろうと思っているのでしょうか?
そうだとするととりあえずほかの方に相談という形で、「最近ちょっと困ってるんです」と打ち明けることはできませんか?貴方に弁当を買わせる方にうまく話をつけてくれるような人はいませんか?
いないなら、もしくはほかの方に言いたくないなら直接その方に言うしかないですよね。これからもずっと勤めて行きたいなら丸く収めたいですね。なにか理由をつけてはどうでしょう?貴方が出勤時に弁当やパンをすでに買っていっておいて、財布を出されても「すみません、今日は持ってきてるんで買いには行かないんです」と言って見ては?それを何度か続けてみては?そうするとやがてあきらめるかもしれません。取りあえずがんばってみてくださいね。
ご回答有難うございます。
私は女なので、男性社員からそのような“パシリ”的扱いを受けるのは非常に腹立たしく、プライドを傷つけられます。
しかし始めは自分の役に立てることなら何でもするといった姿勢をとりすぎていた感がありました。
自分の、隙だらけの行動が招いた結果です。
みんなの前で堂々と財布は渡してきます…
ただ、他の社員さんも彼の行動には目に余るものがあると考えていますが(異臭騒ぎを起こして他社員に迷惑をかけることもアリ)
仕事ができるのでどうしても私に我慢してもらうしかない、といった風です。
少しすっきりしました。親身になっていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
財布の現金
-
友人が3年前に財布を拾って ネ...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
父が私の財布からお金を盗んで...
-
1万円落としました。自分が悪...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
PayPay使えると思って入った店...
-
クラブなので飲んだ後、終電な...
-
主人の財布中身
-
息子が金庫に入れた財布から金...
-
先日ラウンドワンで財布盗難さ...
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
女性が男性物の財布を使ってい...
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
スーパーで買い物をしセルフレ...
-
商品券について…
-
ボックス型の小銭入れが付いた...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
-
カードを財布に入れると、反り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの財布は長財布ですか? ...
-
財布の汚い人の人物像が想像で...
-
財布の現金
-
PayPay使えると思って入った店...
-
主人の財布中身
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
現金15万の入った財布を紛失。...
-
このバックは定価13000円で売っ...
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
メンズの財布の選び方について
-
1万円落としました。自分が悪...
-
みなさんはバイト中に貴重品を...
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
男の人って行き先言わずに出か...
-
皮財布を海水につけてしまいました
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
おすすめ情報