
車田正美原作・「聖闘士星矢」の登場人物である天秤座の老師が
作中でのりピー語を話すシーンがあるそうなのですが、
その台詞について詳しく教えて貰えませんか?
ハーデス編の序盤で「そ~れ、FIGHT!」「やっぴー!」といった台詞を老師が話すそうなのですが、
文庫版ではそのような台詞は見つかりませんでした。
別の台詞に差し替えられているのでしょうか?
完全版では見つけることが出来るのでしょうか?
老師ののりピー語についてご存知の方がいらっしゃいましたら、
どの本のどの話・どのページ・どのコマのどの吹き出しに含まれているのか等、
詳しい情報を教えてください。
また、老師やのりピー語に限らず、
文庫版とジャンプ掲載時と比べて差し替えになっている台詞がありましたら、
その台詞についても詳しく教えてください。
車田先生の台詞センスに衝撃を受けて虜になり、
それをよりいっそう楽しみたいと思っているところなので、
聖闘士星矢についていろいろと情報を教えてくださると嬉しいです。
ご協力お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
老師がのりピー語を話しているのは、白羊宮に老師が現れるコマで、「わしじゃ」というセリフの周りに「そ~れ、FIGHT!」「やっぴー!」という噴出しが一緒にあったのです。
デスマスクの「マンモスあわれな奴」と共に、JC単行本の19巻には、これがそのまま記載されています。
完結編は文庫版と同様でした。
ジャンプ掲載時と文庫版の違いですが、私は文庫版を持っていないので、単行本との比較になります。お許し下さい。
銀河戦争で星矢と紫龍の戦い終了後の氷河のセリフが違います。
単行本は、「俺は聖闘士の掟を破ったお前たちを抹殺するために日本に来た。だが、これは本当に女神の禁じる死闘なのだろうか?星矢、紫龍よ。お前たちは」
ジャンプでは、「そうだ、早く体を直して来い。お前を倒すのはこの氷河なのだからな」
白銀聖闘士のバベルの星座名。
単行本では「ケンタウルス座」。ジャンプでは「サントール」。
バベルを倒した氷河のセリフ。
単行本は「最後まで戦うまでだ。心の小宇宙が燃え尽きるまで」
ジャンプは「必要とあれば、女神さえも倒す」
氷河のマーマの船が沈められるシーン。
単行本は、「氷河、事態は切迫しているというのに。この期に及んで母親に会いにいっているとは。私がお前の唯一の弱点を断ち切ってやる。この師自らが。」シルエットはアクエリアス。
ジャンプは、「氷河、あいも変わらず母親に会いに行っているとは、あいかわらずマザコンの抜けぬ奴よ」シルエットはスコーピオン。
ジュデッカで瞬がハーデスに乗っ取られた時の、ラダマンティスと星矢のセリフが3Pに渡って入れ替わっていた。結構笑えた。
珍しい一部ジャンプの間違い。私が買ったジャンプは入れ替わっていたが、友人が買ったジャンプはまともだった。
エリシオンでの最後の戦いで、星矢がハーデスの前に出てきて、ハーデスがぶっ飛び、紫龍、氷河、瞬、一輝が「やったぞ」となる2Pは、ジャンプでは無い。いきなり星矢が指されただけ。
その後の女神は「あなたを待っている人のためにも、目を開けて。星矢」と無くページと、紫龍、氷河、瞬、一輝が「星矢。星矢の小宇宙が消えていく」と泣くページもジャンプではありません。
ハーデスがニケに体を貫かれた後の2Pもジャンプではありませんでした。
私が今、答えられるのはこれくらいです。
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます!
老師ののりピー語は登場シーンでの台詞だったのですか!どのコマで言うのか想像もついていなかったのですが、登場シーンの枠無し白背景のコマというのはこの作品では珍しいので、いわれてみるとのりピー語の噴出しが削除されていても怪しいコマですね。コマのりピー語で登場していたら、次ページのシオンの見開きアップでの登場に勝るとも劣らない衝撃だったでしょうね。
その他にもいろいろと貴重な情報を教えてくださりありがとうございます!どれもはじめて知ったので驚きです!
文庫版の台詞はだいたい教えてくださった単行本の台詞と同じでした。
銀河戦争で星矢と紫龍の戦い終了後・バベルを倒した後の氷河のセリフ、ジャンプと変更後ではキャラクターの方向性が変わったように感じられますね。ジャンプの台詞の方が“クール”ですね。
氷河に対して「マザコン」とストレートな表現をつかってしまうとは…スコーピオン、すごい男です。
氷河との師弟設定がアクエリアスに変更になった事情も気になりますが、変更後の設定を知っているだけにスコーピオンがシベリアに出てくるのを想像すると笑えますね。ハーデス編のムウのように「ミロ!勝手に(天蠍宮を)出てきたのか!?」と言ってみたくなります。
ケンタウルス座が「サントール」というのは難しいですね。
台詞が他の人物と入れ替わることなんてあるのですね。これも見てみたかったです。
そして一番の衝撃は、エリシオンでの最終話はページが後から追加されていたのですか!
そういわれてみると該当ページを飛ばしても話の流れが途切れないで繋がって読めますね。追加ページは紫龍、氷河、瞬、一輝の顔アップや剣のアップがほとんどのようですが、「あなたを愛する人のためにも生きて!お願い 星矢ァーッ」と女神が泣くシーンはこの回のクライマックスのひとつかと思っていたので、無くても話を進めることが出来るとは意外でした!
変更前の台詞を知ることで聖闘士星矢を読む際の楽しみが増えました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No3の追加です。
ポセイドン編で、カノンがサガにスニオン岬の岩牢に閉じ込められた時のカノンのセリフ。
単行本では、「だせ」。ジャンプでは「だぜ」。
単なる誤植ですが、当時ファンロードという雑誌では流行語になりました。
追加情報もありがとうございます!
「だぜ」というのは語尾に付ける「~だぜ」の「だぜ」でしょうか。
「だぜ」だけを台詞として絶叫させてしまうなんて…誤植ながらも流行語になるようなインパクトがありますね。
当時のジャンプ掲載時の記事を手に入れることは出来ないので、単なる誤植でも面白いです。No.3/No.4と合わせてありがとうがざいました。
No.2
- 回答日時:
のりピー語は確かに使われてましたね。
ハーデス編序盤にて、復活したデスマスクに星矢が聖衣を纏って対峙した際、ボロボロの聖衣を指して「(略)ムウに修復もしてもらえんとは宇宙的に憐れな奴」と文庫版で言っていますが、当時はここが確か「~マンモス憐れな奴」となってました。そのコマにはデスマスクから空欄の吹き出し状のものもありますが、ここには「ピ(またはP)」というセリフも入ってました。吹き出し自体までは修正しなかったみたいですね。
老師も確かに使ってた記憶はあるのですが、詳しくは読み返しても思い出せませんでした。若返る前のセリフだったと思いますが…半端な回答でごめんなさい。
回答ありがとうございます!
デスマスクは「宇宙的に憐れな奴」で既に変わった台詞だと思っていたのですが、「マンモス憐れな奴」だとさらに強烈な台詞ですね。
デスマスクの空欄の吹き出し状のものは凄く気になっていたのですが、そういう理由だったのですか!初めて知りました。
「ピ(またはP)」と書き込んでおきます。
やはり老師も若返る前にどこかで使っている事と、デスマスクの「ピ(またはP)」だけでも、半端どころか充分貴重な情報を得ることができました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 昔の漫画です。ヒカルの碁、の台詞について。 1 2023/05/03 15:26
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- アニメ 1998年以前のアニメでおじいさんの家が火事になるシーンのあるアニメを教えてください。 2 2022/04/07 18:29
- 英語 疑問詞でない場合のCVS?(補語+動詞+主語)の語順の疑問文のニュアンスについて 5 2022/08/24 12:44
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 敵キャラのかっこいいと思う捨て台詞 1 2023/01/09 21:38
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ドラゴンボールの連載当時について
-
聖闘士星矢とのりピー語について
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
週刊少年ジャンプが日曜日に発...
-
神速のインパルス?
-
ジャンプ力
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
スペースコブラ購入について教...
-
10~15年前、ジャンプの読みき...
-
中学生でバスケのリングを触る...
-
少年ジャンプでは何故、スポ根...
-
高1女子です 私の学校のバレー...
-
バレーボールについてです。 相...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーの攻撃の違いについて
-
1980年代、札幌で「カタキ」と...
-
バレーの反則基準
-
バレー 【Aクイック!】と実...
-
体が思ったように動きません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ジャンプでエロかった漫画のそ...
-
週刊少年ジャンプを読みたいけ...
-
少年週刊誌の各誌の特色について
-
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
スペースコブラ購入について教...
-
友達の考えたクイズ
-
みえるひとはどうして終っちゃ...
-
ドラえもん 語尾に「なのら」
-
ホップ・ステップ・ジャンプの意味
-
少年ジャンプの発売日
-
人間は2段ジャンプ可能!?
-
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
ダンクをしたい
-
どの漫画雑誌もやっぱり人気作...
-
「魔法少女リリカルなのは」は...
-
なぜジャンプ系の漫画は『天下...
-
週刊少年ジャンプ毎週月曜に読...
-
あるジャンプ漫画家さんはひど...
おすすめ情報