dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の夫には,元彼女であり親しい友人でもある女性がいます。
彼女は友達の多い明るい活発な女性で,私にも親切に接してくれます。しかし,私はいくら彼女が優しく親切な人でも「元彼女」というだけで生理的に受け付けることができないのです。
彼女に関わる物を見たり聞いたりするだけで反射的に怒りのようなものがこみ上げてきます。そしてその度に夫に辛くあたってしまいます。そのような自分をとても醜いと思っています。彼女と仲良くなろうとしたり,彼女への執着を他の物を向けようとしたり,,,自分なりに努力をしていますが,どうしても駄目です(涙)仕事中も家事中も元彼女のことが頭から離れない私は,頭がおかしいでしょうか?

こんな生活は耐えられないと夫に訴えたところ,夫は私の感情を理解できないと私に伝えた上で,私と仲良く過ごすために元彼女と極力関わらないことを誓ってくれました。もちろん元彼女はそのことに激怒しています。

みなさんは,私の感情をおかしいと思いますか?
夫と元彼女の友達関係を認めるべきだと思いますか?

A 回答 (7件)

いやー


私も絶対にいやです。
引っ越してでも元彼女に会わないでいられる環境を作るべきだと思います。
だって旦那さんだって、
逆に、妻の元彼氏がウロチョロしてたら嫌ですよね?
当然の反応ですよね。

だいたい

>もちろん元彼女はそのことに激怒しています。

って、元彼女も女ならわかるでしょ!!って思います。
いい人なんだったらそのくらい分かって顔出さないで欲しい。
言葉悪いですけど、偽善者ぶるなって思います。
私は頭で想像しただけでも腹立たしいので、
現実そうなってらっしゃる11512momoさんは
ものすごいストレスだと思いますよ。
どうにか環境を変えるべきです。
体の為にも。
    • good
    • 0

うにゃーおかしく無いよぉ


だって彼の近くに彼を理解してる(様に思ってしまう)異性が居るって私は器が針の穴程度と言われても嫌。

ん~っとね、じゃぁこう言う提案の仕方はどうかな?
元彼さんに激昂されたら
「私がこんな状態になってしまうと主人も辛くなるの、だから友達付き合いを止めてとは言わないから、チョッと待ってもらえないかな?」
って「何時まで?」って言われたら「それは、主人と私二人の問題だから私一人では答えは出せないけど、貴方がこの事を理解してくれたらその分時期が早まる事は本当だと思う、私も貴方の事が嫌いとかじゃないからこんな事言いたくないけど、一番大事なのは家族だから」って。

「止めろ」じゃなく「待って」ってのは断りにくいんじゃないかな?

それでもゴチャゴチャ言われたら、
「友達なら離れてても友達じゃないのかな?」
「時間を空ける事が出来ない事で、友達の家族が不和になっても平気だと思うのなら、余計友情とは思えない」
「私なら友達が幸せになる事は嬉しい事だから協力したいと思うし」

大事な友達だから付き合いを絶て!と言われたら嫌かもしれないけど、友達が奥さんと幸せな環境を作るのに自分の存在がどうしても気になってしまうのなら、距離を置いても良いじゃない?って事ですわよ奥様

止めろは永久に絶て、だけど待ってはあくまでも待って。

「本当に大事だと思ってくれてるのなら、主人が幸せな家庭を築くまで時間を置いて欲しいだけなんですよ?」

って最後は「私が貴方との関係云々じゃなく、本当に大事な友達なら純粋に主人の幸せの為にお願いします」

ですかねぇ~それでもゴチャゴチャ言うなら又相談してください。

旦那さんも「止めろ→待って」って形を取る事で「考えを受け入れて貰った感」を得られるので、待って、の方が気持ちが伝わり易いんじゃないかな?「大事な友達なのに止めろって言ってごめんね、しばらく時間を空けて欲しいだけだったの、私も理解する様に頑張るから、貴方も私が理解できる様に力づけして一緒にもっともっと幸せになろうね」

ってどうでしょうか?計算したとかじゃなくて、友達で居る事が問題なんじゃなくて、その子と関わってる今が不安になる事が問題だから、その事を解決するまで待って貰っても良いよね?ッてことでーす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「待って」という表現はいいですね。でも,やさし過ぎる表現なので,これでは相手に何も伝わらないと思います。
現在,夫は無視を貫いています。しかし,夫のブログには毎日のように元カノの足跡が残っており,まだ夫に執着しているのがわかります。
私は,もう元カノの何もかもが嫌いで受け付けないんです。元カノが夫のブログを見ていることすら嫌です。自分でも異常な感覚になっていると思っています。でも,そのようになるまで,苦痛に耐えてきたんだと自分を納得させています。

元カノはある宗教の信者であり,またうつ病で精神科に通っており,不倫をして他人の家庭を壊したことがある人です。完全に縁を切りたいです。私の家庭が壊されそうで怖いんです・・。

感情的になってしまいましたが,回答者様のアドバイスは嬉しく思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 22:27

私は、夫が紹介してくれて、オープンに会えるほうが嬉しいです。


元カノと後ろめたいことがないから紹介できるんでしょうし、
夫の過去とかも知ることができるからいいかなぁと。
同じ人を好きになったんだから、もしかしたらその彼女とすごくウマが合うかもと期待もw

でも、11512momoさんの感情がおかしいとは全く思いません。
会わなくちゃいけないってこともないんですし、
それだけ気に病むなんて、旦那様を愛しているって証拠じゃないですか。
旦那様も11512momoさんを思いやって、会わないでくれるようになるなんて
大切に思っていることがよくわかる素敵なエピソードですね。

元カノさんが怒っているのは、
・11512momoさんの旦那様との関係を疑われたと思っての義憤心
・11512momoさんと仲良くしようと思ったのに一方的に拒否されたことへの怒り
・11512momoさんの旦那様と友達づきあいできなくなってしまったことへの怒り
のどれかか複合的原因でしょう。
友達が多くて明るい方だというのなら、そのうち気持ちきっとわかってもらえますよ!

とは言え・・・
私の場合は、
夫に、元カレであろうと他の男友達であろうと女友達であろうと
友人関係にある人に会う会わないで干渉されたくありません。
夫自身がその人に会いたくないと思い会わないというのは別に構わない
というか
ほとんど知らない相手と一緒にいてもらうなんて気を遣わせるだけで逆に夫に悪い
と思ってこちらが遠慮してしまいますけど、
少なくとも私自身が会う自由がないのはNG。
夫が「今日からうちは許認可制!」とか言ったとしても、私なら完璧スルーです(笑)
勿論、実際、夫にも自由に友達づきあい(女性も含めて)してもらってます。
いくつになってもつきあえる友人って、その人にとってやはり宝物だと思うし、
結婚してそこから急に新たな人生が始まったわけではないので、
過去も尊重してあげたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前,回答者様の「過去も尊重してあげたいのです」によく似た言葉を,夫と元彼女から聞かされました。「過去を含めて愛するべき」だったでしょうか。そのような感じの言葉です。そのとき,私は「元カノは過去じゃないでしょう。現在進行形でしょ!」と言ったのを覚えています。

回答者様のような考えを持つことができたらどんなに楽でしょうか。でも私は友達関係を認めることができたとしても,夫と元彼女が一緒にいる場に行く勇気がありません。夫と元カノが楽しくキャッチボールをしていたり,元カノが自分のケーキを半分,夫にあげていたり,夫と元カノが共通の趣味の話で盛り上がっているのを私は笑ってみていられないんです。傷つきました。(器が小さくて恥ずかしいですが・・)

夫を愛しているから,こんな些細なことでも引っかかってしまうのでしょうね。辛いです。

回答者さまの価値観は夫に似ていると思います。お話が聞くことができてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 11:08

他の回答者様が仰っておられるように、質問者様のお気持ちがおかしいことだとは私も思いません。



生涯の伴侶に選んだ旦那様の、過去に特別な存在だった女性を、質問者様が受け入れられないのは当然だと思います。

私的な考えですが、「元彼女」は、「優しく親切な人」ではないと思います。

「優しく親切」で、本当に旦那様を真の友人だと思っている人だとしたら、友人の幸せを願うものでしょう?

既に結婚していて奥様がいらっしゃる男性が、「女友達より奥様」を大事にするのは当然のことです。

私は女性ですが、逆に「元彼氏」が真剣に将来を考えてる女性とお付き合いをすることになったのなら
私の方から「元彼氏」に気を使って連絡をしなくなると思います。

だって「元彼氏」の新しい彼女からしたら、私の存在は普通に考えてたら気分のいいものではないでしょう。

また、元彼女が激怒してようがそうでなかろうが、そんなことは質問者様には関係ないのですから
旦那様もこんなつまらないことを質問者様の耳に入れるのはちょっと…と思います。

ただでさえ、こんなにも拒否反応を示しておられるのに、これでは至極当たり前のことを言っている質問者様が可哀想です。

私も既婚者ですが、主人も私も、当たり前ですがお互いを最も大切にしています。

主人の嫌がることは排除していくべきですし、また、主人もそう思ってくれています。

minttea3様も仰っておられますが、夫婦にとって、お互いよりも大切は異性なんていないのですから
「元彼女」のことなんて、今後私の耳に入れないで!位の気持ちでいいと思いますよ!!

旦那様と末永くお幸せに…☆

この回答への補足

私の気持ちを至極当たり前とおっしゃって頂いて,励みになっています。
今朝,夫から顔をジーと見られて「嫉妬女」と言われました(苦笑)。夫は私の嫉妬・わがままとしか思ってないようです。そんな夫に理解を求めても無理なので諦めていますが,私の気持ちを優先させてくれた夫に感謝をしつつ過ごしていきたいと思います。

「パートナーの嫌がることは排除していくべき」。正論だと思うのですが,,,本当に人の価値観は様々ですね。。

これから夫と仲良くしていきたいです。本当にありがとうございました。

補足日時:2006/11/27 10:27
    • good
    • 0

おかしくないと思います


私は前の彼氏とは友人になれない、そもそも理由があって別れたのに友人として付き合っていくなんてできないと思っているので、それができる人って不思議でなりません。

私ももし旦那が元彼女と今でも友人として付き合っていて、私とも接触する機会があるならいい気分はしないと思います
質問者さまのご主人だってもし逆のこと(質問者様とその元彼がいまだに仲がよい)でもあれば嫌悪感を抱くかもしれません
むしろ付き合いをする必要はないですよね
(親戚だったとか同じ会社でとか付き合わなければならない環境なら別)

元彼女は勝手に怒らせておきましょう
質問者様が元彼女と上手く付き合えないことは彼女も知っているわけですし、今後仲良くなんてよほどきっかけがなければできないと思います
ご主人が付き合わないなら何も害もないですし、時間が静めてくれます
元彼女も時間がたつにつれ他に目がいって自然に忘れていくのでは?
質問者様が犠牲になることはないと私は思いますよ

この回答への補足

夫と元彼女は,共通の友人が多く,定期的にグループ(仲間同士)で遊んでいます。しかし,夫は私と結婚してから私に気を遣ってグループの集まりにあまり参加しないようになりました。今回の揉め事で,夫は更に参加しづらくなったと思います。私さえいなければ,夫は楽しく友達と遊べるのに・・と思うと辛いです。
自分の精神状態を守るために,今回私は自分の気持ちを通すと決めていますが,上記のことを考えると自分が間違っているのでは・・と思ってしまいます。

元彼女が夫を忘れることはないと思います。彼女が言うには,私の夫は「自分(元彼女)の両親よりも愛おしい存在」とのことですから。

苦しいですが,頑張ります。
アドバイスをありがとうございました。

補足日時:2006/11/27 10:02
    • good
    • 0

>みなさんは,私の感情をおかしいと思いますか?



まったくおかしいと思いません。
人の価値観は多様ですので、元恋人と友人同士になれる人もいれば、絶対になれないしパートナーの元恋人を友人として認めることも出来ない、という人がいるのは当然だと思います。

私も私の夫も、元恋人を友人にするという趣味はありません。
仮定の話として、もし私が元恋人と友人つきあいをしていたとしても、夫がそれを苦にするならば、即座につきあいを絶てます。
夫よりも大切な異性はこの世にはいないのですから、元恋人が怒ったとしても無視です。

>夫と元彼女の友達関係を認めるべきだと思いますか?

認めるべきとは思いません。
ただ、自分のために元彼女と縁を切ってくれた旦那さんに、感謝と愛情の気持ちをもつことを忘れずに。
それだけで十分だと思います。

それにしても、激怒する旦那さんの元彼女は、少々頭が悪いし自己中ですね。
友達であるあなたの旦那さんの気持ちと、その奥さんであるあなたの気持ちを考えたら、残念ではあるけれど納得して身を引くのが大人の行動でしょう。
旦那さんにとって、妻か元彼女かの選択を迫られたら、妻を選ぶのが当然であり、妻の心の平安を大事にしたいと考える旦那さんの気持ちを尊重すべきでしょうに。
それを怒り狂うとは、どうも自分の価値観以外認められない自己中な人間だと思います。

気にすることはないですよ。
余計な雑音が減ったぶん、旦那さんと仲良くしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に人の価値観は様々なんだな・・と痛感しています。夫も元彼女も以前の恋人と友達として付き合っていくことができる感覚の持ち主なのだと思います。私の気持ち・考えを理解できないと言いながらも,私の気持ちを尊重してくれた夫に感謝の気持ちと愛情を忘れずに持ちたいと思います。

元彼女のことで頭がいっぱいいっぱいになっていましたが,これからは家庭・夫婦の幸せを第一に考えていきますね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 10:01

>みなさんは,私の感情をおかしいと思いますか?


別に。
普通だと思います。

>夫と元彼女の友達関係を認めるべきだと思いますか?
認めるも何も旦那さんは切ってもいいと言ってるんでしょう?
つまり貴方のほうが大切ってことです。

>元彼女はそのことに激怒
このほうが余程異常ですよ。
普通「仕方ないな。落ち着くのを待とう。」とか思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨晩,事情があって完全には切ることができないけれど,自分からは連絡はしないし,関わりを持とうとしないと言ってくれました。

実は,このような揉め事は今回2度目なんです。1度目も私が夫に訴えて揉めました。元彼女の「あなたの夫と友達をやめることはどうしてもできません。ごめんなさい」という言葉に私は強く反対できず,散々揉めた挙句夫と元彼女の友達関係を認めてしまったんです。

今回は2度目なので,私は夫の疲れた顔をみると申し訳なく思い,自分を責めることしかできません。恐らく元彼女も「一度認めたのに今更なぜ?」と思っていることでしょう。

アドバイスをありがとうございます。普通とおっしゃってもらえて,少し気持ちが楽になりました。3度目がないように,今回は自分の気持ちを通したいと思います。

お礼日時:2006/11/27 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!