
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私もよくヤフーに出品してます。
個人的な経験則から判断すると、3日以上だと入札人数が間延びする率が高いと思います。
大抵の人はもう締切ギリギリで入札すると思いますので、当日か前日になるまでは
それほど数が伸びない傾向があると思います。
気づいてさえもらえたら、後はそれほど日数とは関係ないようにも思えます。
では、どれくらいの日数が適しているのかとなりますが、これは非常に難しいですね。
出品する物の特性によるところが多いと思います。
今流行しているものや今入札するしかないと思わせるものは注目される率が高いので、
期間が短くてもかなりの人数の人に見てもらえると思います。
例えばプレイステーション3本体とか、F1やワールドカップなどのチケット、
特定のライブのチケットなんかが当たると思います。
それ以外の特定の趣味の人にしか興味がないもの、別に今入札しなくても構わないものなどは
その時に出品を見てくれるかどうかの保証が無いので、出来るだけその確率を上げるために
比較的期間を長めに取るのがいいかなと思っています。
私の場合、10年~20年以上前に集めた古い機種のゲームソフトや
当時の雑誌なんかがこれに当たりますね。
また期間の長さより影響が大きいのは、落札者がよくネットに繋いでいる時間を含めているかどうかです。
やはり週末を含めるのはキモですね。
私はいつも日曜の夜9時頃に締切が来るようにして、始まりは大体その週の火曜~水曜の夜くらいに設定しています。
これでおおよそ3日~4日くらいになると思います。
No.6
- 回答日時:
4年前から利用しています。
当然のことですが、日曜日か土曜日に出品して7日間に設定するのが一番多く人の目に触れるため、
落札される可能性、高騰する可能性が上がります。
ただし今のヤフオクでは「多くの人の目に触れる」ことがいいことともいえなくなってきました。
新規でいくらでもイタズラ入札や落札妨害、出品者も吊り上げ行為が可能なため、時間が長くなればなるほどそういったトラブルに巻き込まれる危険性が増します。
出品日時を土日にしなければならない理由は、
出品者も商品が落札される時間が近づいたら自分のオークションをチェックしなければならないからです。
平日の夜だとなかなかできませんよね。
新規や評価が悪い人による荒らしなどが発生していないかをチェックして、怪しいと思ったらオークションからその入札者を除外して、自己防衛しなければなりません。
ここ1,2年前より、
真面目な出品者には確実にリスクが増えました。
No.4
- 回答日時:
私の読んだオークションのコツのような本には
2,3日がって書いてありました...。
そうは言われても、実際私も出品者となる時は
ついつい「見忘れている人がでるかも」と
勇気が出なく(欲張って?)1週間で出品していました。
しかし実際、落札者となる時は
4日以上もあると、ウォッチリストにだけいれて
直前に考えよう、と思っているうちに
忘れてしまって期間オーバーな事がもう何回もあります。
やっぱり2,3日というのは的を得ているのかもしれません。

No.3
- 回答日時:
これは確実に結構な値段で落札されると思っているものであれば、2,3日にします。
落札されるかどうかわからないようなものは気長に5日くらいにします。
私の場合、20~30台前半くらいの人に落札されるであろうと思っているものを出品しているので、大抵終了日は土曜の深夜にしています。
No.2
- 回答日時:
微妙ですね・・・
余程、人気商品で品薄の場合は時間をかけてした方がいいですね
(PS3など)
それ以外だと、あまり落札価額も変わらないですね
そう考えると
「2日」程度に、抑えてみる方がいいですね
No.1
- 回答日時:
私はじっくり見てもらう派ですね。
土曜日出品して土曜日21時前後終了です。
日曜日だと翌日仕事でバタバタしますから・・・
入札は物によりますよ。人気があれば短期でも
長期でも高額です。微妙なら長期戦ですね。
低額出品が延びますよ。ただ低額のまま落札される
リスクはありますが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! オークション(ヤフオクなど)について。 即決価格と現在入札最高額が表示されていますが、入札した人は即 3 2021/11/04 02:09
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクでのトラブル。受け取り催促するタイミングについて教えてください。 4 2021/12/07 19:25
- ヤフオク! ヤフオクの取引において「落札者都合」により削除することについて 1 2023/07/16 08:58
- 確定申告 複式簿記 ヤフオクで購入 落札日と引き落とし日が違う場合 3 2021/12/30 10:27
- ヤフオク! Yahooオークション 補欠落札者(繰り上げ対象者)より繰り上げ同意連絡が来なくて困ってます 2 2023/07/20 12:57
- ヤフオク! ヤフオク 落札者なしの商品ページを削除したい 1 2023/08/04 16:36
- ヤフオク! ヤフオクの落札について 2 2023/03/24 08:27
- ヤフオク! ヤフオクの連絡の取り方 7 2023/02/05 08:35
- メルカリ メルカリには出品開始日~終了日がないのでしょうか 2 2022/09/16 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ヤフオクに出品したいですが、...
-
落札したものを出品してもいいのか
-
落札者は出品者への要望を提示...
-
ヤフオクか楽オクか・・・どう...
-
ヤフオクの評価欄。品物名が表...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
-
出品者と落札者の上下について
-
沖縄県内で中古パソコンを購入...
-
修理して出品するか迷ってます。
-
オークションでうまく検索できない
-
なぜヤフオクでバイクを出品す...
-
Yahooオークションのプレミアム...
-
ネットオークションでのジャンク
-
例の化け物
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
個人情報は出品者から?
-
ebayにて、paypal経由でな...
-
ポールスミスをオークションで...
-
ヤフーオークションで落札され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
ヤフオク かんたん決済支払期限...
-
ヤフオク 「引き取り手渡し」の...
-
ヤフーオークションでの取り置...
-
誤って1円で即決にしてしまいま...
-
ヤフオクで落札分の評価の評価...
-
ヤフオクの代理落札について。
-
即決価格で落札→即IDを削除さ...
-
ヤフオクの評価欄。品物名が表...
-
定形外での郵便事故はどちらが...
-
現金書留は書留め発送後に商品...
-
ヤフオクのオークション期間の...
-
アクセス総数とウォッチリスト...
-
ヤフオクのTVのCM
-
なぜ?
-
昨夜9時に商品落札したが、出...
-
ヤフオクについて
-
オークションの値段設定はどう...
おすすめ情報